17:00
上士幌の飛行場に行くと、山下のオヤジがすでに準備を始めています。
毎回、帯広畜産大学の熱気球を借りての飛行です。
いつも学生がパイロットをやるのですが、
「今年は飛ばせるやつがいねぇから、オレが飛ばす」
嬉しいですね。

山下さんの技術はかなりのもの。
全国にお弟子さんがたくさんいます。

この日は、風が強かったらしく、山下さんは「とばせねぇかもしれん」と思っていたようですが、ボクたちが到着するころにはすっかりと風がやみ、コンディションが整いました。
子どもたちは、みな満面の笑顔です。
中には、高いところが怖くて飛行中しゃがみこんでいる子どももいたようですが、帰ってくると表情はイキイキとしています。



長い一日(ブログも長かった)が終わります。
温泉で汗を流し、ヌプカに帰ります。
夕食を済ませ、今夜はテント。
天気は思わしくありませんが、風がないのが助かります。
今までにも、夜中に風でテントが飛ばされたり、強い雨でテントが浸水したり・・・と、いろいろなことがありました。
今夜はたぶん大丈夫。
明日の起床時間は5:00。
9:20に寝る、と子どもたちが決めました。
ボクたちは、またミーティングです。

上士幌の飛行場に行くと、山下のオヤジがすでに準備を始めています。
毎回、帯広畜産大学の熱気球を借りての飛行です。
いつも学生がパイロットをやるのですが、
「今年は飛ばせるやつがいねぇから、オレが飛ばす」
嬉しいですね。

山下さんの技術はかなりのもの。
全国にお弟子さんがたくさんいます。

この日は、風が強かったらしく、山下さんは「とばせねぇかもしれん」と思っていたようですが、ボクたちが到着するころにはすっかりと風がやみ、コンディションが整いました。
子どもたちは、みな満面の笑顔です。
中には、高いところが怖くて飛行中しゃがみこんでいる子どももいたようですが、帰ってくると表情はイキイキとしています。



長い一日(ブログも長かった)が終わります。
温泉で汗を流し、ヌプカに帰ります。
夕食を済ませ、今夜はテント。
天気は思わしくありませんが、風がないのが助かります。
今までにも、夜中に風でテントが飛ばされたり、強い雨でテントが浸水したり・・・と、いろいろなことがありました。
今夜はたぶん大丈夫。
明日の起床時間は5:00。
9:20に寝る、と子どもたちが決めました。
ボクたちは、またミーティングです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます