先週の17日(月)に、第18回グロースセミナーがスタートしました。
「小学生のためのコミットメントセミナー」として18年前にスタートして以来、ボク自身のライフワークとして毎年楽しんでいます。
昨年のブログにもたくさん書きましたが、今年も、どんなことが起きるのかいまから楽しみです。
今年は、小学1年生3人、2年生3人、3年生5人を含めた32名。大所帯です。
イントラサポーターを含めると総勢50名を超えます。
17日のセットアップでは、1年生のK君が、果敢にも(あるいは何も考えていないのかもしれない)グループリーダーに「なりたーい」といって、その座を獲得しました。
グロースは「自分のしたいことをする!」
「自分で決めて、自分で行動して、自分で欲しい結果を作り出していく・・・そしてそれがどんな結果であれ、自分を承認する」
この繰り返しをトレーニングしていきます。
中学3年生までの参加で、様々な人間関係を体験することになります。
いよいよ、来週本番の北海道士幌高原
現地から自分に余裕があったら、ブログ書き込みます。
今週末(28日29日)は「ビジョンベイシックセミナー」です。
まだ参加を迷っている方、次回は5年先までありません。
ぜひこの機会に参加してくださいね。
「小学生のためのコミットメントセミナー」として18年前にスタートして以来、ボク自身のライフワークとして毎年楽しんでいます。
昨年のブログにもたくさん書きましたが、今年も、どんなことが起きるのかいまから楽しみです。
今年は、小学1年生3人、2年生3人、3年生5人を含めた32名。大所帯です。
イントラサポーターを含めると総勢50名を超えます。
17日のセットアップでは、1年生のK君が、果敢にも(あるいは何も考えていないのかもしれない)グループリーダーに「なりたーい」といって、その座を獲得しました。
グロースは「自分のしたいことをする!」
「自分で決めて、自分で行動して、自分で欲しい結果を作り出していく・・・そしてそれがどんな結果であれ、自分を承認する」
この繰り返しをトレーニングしていきます。
中学3年生までの参加で、様々な人間関係を体験することになります。
いよいよ、来週本番の北海道士幌高原
現地から自分に余裕があったら、ブログ書き込みます。
今週末(28日29日)は「ビジョンベイシックセミナー」です。
まだ参加を迷っている方、次回は5年先までありません。
ぜひこの機会に参加してくださいね。
子ども達は朝っぱらから元気満々。
お見送りのお母さん達を振り向きもせず、意気揚々とゲートに入っていく姿はなんとも頼もしく。
日曜日には、きっとさらに大きくなって帰ってくるんだろうな。
いいな、いいな。
行ってらっしゃーい。
グロースお疲れさまでした。
イントラサポーターの皆さん、有り難うございました。
みんなけがも無く無事に帰って来ました。
子どもが楽しそうに体験を話すのをうんうんうなずきながら楽しく聞いています。
いろいろな珍騒動があったのでしょうね。
しばしば、続きの報告楽しみに待ってま~す!