20年の歳月。
自分ながら、長くやり続けてきたことを誇りに思います。
昨晩、何人かのサポーターやイントラと、今年の写真をプロジェクターで映しだしてあれこれ思い出しながら話をしました。
グロースの魅力って何なんだろう。

始まる前のワクワクした時間がいい。
ヌプカの大自然が、これまたいい。
士幌の太陽も雨も、風も、気温もいい。
オヤジたちの熱い思いが素敵。
子どもたちの泣いたり笑ったりの一つ一つがいい。
でも、グロースは、そんなことでは説明のつかない魅了がある。
子どもも、イントラもサポーターも、一度でもあのグロースに参加したことがあるのなら、肌に沁み込んでくるようなあの魅力に圧倒されてしまう。
そして、いつでも「あの」体験を思い出せる。
目を閉じて、いつでも、あの高原を目の前に浮かべることができる。
それも、独特の感覚や感情を伴って、ボクの心によみがえってくる。

また来年。
またグロースの季節をお楽しみに。
info:
①9月21日「第20回グロースセミナーフォローアップ」
②10月31日 グロース同窓会開催します。
スタッフが名簿をチェックしたら、300人以上の名前が出てきたそうです。
参加できるグロース参加者(子どももイントラもサポーターも)は、連絡くださいね。
03-3779-1236 イッコ、もしくはユッキーまで!!
自分ながら、長くやり続けてきたことを誇りに思います。
昨晩、何人かのサポーターやイントラと、今年の写真をプロジェクターで映しだしてあれこれ思い出しながら話をしました。
グロースの魅力って何なんだろう。

始まる前のワクワクした時間がいい。
ヌプカの大自然が、これまたいい。
士幌の太陽も雨も、風も、気温もいい。
オヤジたちの熱い思いが素敵。
子どもたちの泣いたり笑ったりの一つ一つがいい。
でも、グロースは、そんなことでは説明のつかない魅了がある。
子どもも、イントラもサポーターも、一度でもあのグロースに参加したことがあるのなら、肌に沁み込んでくるようなあの魅力に圧倒されてしまう。
そして、いつでも「あの」体験を思い出せる。
目を閉じて、いつでも、あの高原を目の前に浮かべることができる。
それも、独特の感覚や感情を伴って、ボクの心によみがえってくる。

また来年。
またグロースの季節をお楽しみに。
info:
①9月21日「第20回グロースセミナーフォローアップ」
②10月31日 グロース同窓会開催します。
スタッフが名簿をチェックしたら、300人以上の名前が出てきたそうです。
参加できるグロース参加者(子どももイントラもサポーターも)は、連絡くださいね。
03-3779-1236 イッコ、もしくはユッキーまで!!
いきなりだけど誰だかわかりますか?てか覚えてるかなぁ?
札幌のりょうです!
やっぱグロースは素敵だね~
また行きたいな~
もう大学生か?
グロース来て下さいよ!
いつでも待っています。
りょうが受け取ったたくさんの思いを、子どもたちに与えていこうよ。
また連絡くださいね。
10/31の同窓会には、貢さんも富さんも来てくれます。東京だから厳しいかもしれないけど、連絡くださいね。
正直ここまで続くとは思っていませんでした。
1回のグロースを創り上げるのにたくさんの人の思いとサポートがあってはじめて成り立っているから
今まで続いていて、たくさんの子供や大人がグロースを体験できてよかったです
この先もできる限り続いてほしいです。
始めてくれたひとたちがいて
さらに繋いできてくれたひとたちがいて
たくさんの人生に違いをつくりだした“今”があるんですね。
私も、その20年間の数年に関われて
繋いだひとりとして誇りに思います。
小さいけど確実に、私の人生にも違いをつくりだしてきたとも思っています。
グロース、20年おめでとう!!
そしてありがとう!!!
しばしば、これからも
「前へ」と 言い続けてくださいね。
“あの場所”でね。
グロースの長い歴史の中に、二人が刻んだ情熱が今も残っています。
あの、高原から見渡す景色を見ながら、きっとぼく達は、知らずに、大事なことを決意しているような気がします。
「できる限り」ボクは続けます。