goo blog サービス終了のお知らせ 

自分セラピー

「自分を好きでいる」ことは人生を豊かにしてくれます。そこに気づかせてくれる沢山のファンタジー文学を紹介していきます

今回で4回目のグロースリーダートレーニング

2013-07-29 20:02:27 | グロースキャンプ
始まりました。


ボク夏のグロースセミナー。


今年は、リーダートレーニングから。


中学2年生以上で、グロース経験3回以上が原則の、このトレーニング。


4泊5日のグロースセミナーとはひと味もふた味も違う2泊3日。


朝7時に羽田集合。


思った以上に混雑している荷物の預け入れに多少焦りながら、何とか時間に間に合い全員が搭乗。


参加者は、急きょ一人肉離れのために欠席となり結局3人。


アシスタントに、高2のDANクン。


「とかち帯広空港は悪天候のため、羽田に引き返すか、札幌千歳空港に変更となる可能性がございます」


何度も繰り返しアナウンスされました。


雲の中でだいぶ揺れはありましたが、結局、無事帯広に到着。


雨です。毎度のことながら、雨です。


それも、かなり強い雨、、、、豪雨と言ってもよいほどでした。


レンタカーで、一路音更のOKスーパー。


1食300円以内。


夜、朝、昼、夜、朝の計5食分。


リートレ参加者の、MTK、HMR、そしてMIUの3人に買い物を任せます。


今年は食事を安心して任せられそうです。


記憶に残る、リートレの食事は、毎回それはそれはお粗末なものばかりでした。


完全に汁を吸い切ったラーメンだったり、何を焼いたのかわからない肉らしきものだったり、、、、


予算を大幅に節約して買い物を終了。


昼食をファミレスで手早く済ませ、一路士幌農村自然公園へ。


ここで、かれらに


「リーダとは何か?」を、問いかけます。





世の中には、常識のようなリーダー像がありますが、実際のところ、誰かが言っているリーダー像なんてあてにはなりません。


そんな一般常識よりも、彼ら3人にとっての「リーダーとは?」を、しっかりと話し合ってほしかったのです。


約40分話し合った末に、彼らが出した結論は、


「立ち向かう人」


かっこいいじゃないですか!


どんなことにも、臆せず、逃げ出さず、正面から向き合うのだそうです。


このリートレとグロースセミナーで、たっぷりと練習し、そしてそれを身に着けていったら、彼らの人生の可能性は想像を超えていく。



それでも、「言うは易し」。


ヌプカ到着後の実習では、なかなか「立ち向かわない」ことの繰り返し。





最初からうまくいくはずもないけれど、どうも「本気度」が見えてこない。


現在夜の8:30


これから夕食です。


メニューは・・・・どうやらこれは「肉野菜炒め味噌和え」・・・だそうです。






うーん、味はぁ・・・・ご想像にお任せしましょう。


多少、芯の残るごはんと、味付きの肉野菜炒め、とだけ申し上げておきます。


あっ、味噌汁は、熱くすることで、おいしくいただけました。

リートレはまだまだ続きます。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿