昨日は、早朝から、明日の未来創造塾の準備。
4時間ほど取り組んで、ようやく満足のいく準備ができました。
「哲学と無」と言うテーマを追思いついたのは、今年の1月。
それ以来、壮大なテーマがひらめいてしまったことに、悩むこと約3か月。
あれやこれや文献を読みまくり、結果としては、とてもいい勉強になりました。
昨年始めたこの未来創造塾ゼミは、ボク自身の成長を続けていくための大事なセッションになっている。
さて、アメリカにわたってもう何年もたつ、卒業生でもあり、元スタッフでもあるMEGが、一時帰国中の時間を取ってクエストに訪ねてきてくれました。
やはり卒業生のDVKをともなって。
二人とも子連れ。
独身時代の彼女たちの記憶が鮮明で、母親をしている彼女たちが頼もしい女性になっていることに、なんだかとてもうれしくなってしまった。
それぞれのBABYをしばらく抱っこさせえてもらいながら、ほっぺたすりすりしたり、BABYの匂いを嗅いだり・・・。
幸せな時間でした。

本当の孫は、まだ当分望めそうにはないのですが、この一年でクエストBABYが10人以上誕生しました。
みんな早く連れてきてくれぇ。
じーじの癒しのために(^^)
4時間ほど取り組んで、ようやく満足のいく準備ができました。
「哲学と無」と言うテーマを追思いついたのは、今年の1月。
それ以来、壮大なテーマがひらめいてしまったことに、悩むこと約3か月。
あれやこれや文献を読みまくり、結果としては、とてもいい勉強になりました。
昨年始めたこの未来創造塾ゼミは、ボク自身の成長を続けていくための大事なセッションになっている。
さて、アメリカにわたってもう何年もたつ、卒業生でもあり、元スタッフでもあるMEGが、一時帰国中の時間を取ってクエストに訪ねてきてくれました。
やはり卒業生のDVKをともなって。
二人とも子連れ。
独身時代の彼女たちの記憶が鮮明で、母親をしている彼女たちが頼もしい女性になっていることに、なんだかとてもうれしくなってしまった。
それぞれのBABYをしばらく抱っこさせえてもらいながら、ほっぺたすりすりしたり、BABYの匂いを嗅いだり・・・。
幸せな時間でした。

本当の孫は、まだ当分望めそうにはないのですが、この一年でクエストBABYが10人以上誕生しました。
みんな早く連れてきてくれぇ。
じーじの癒しのために(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます