goo blog サービス終了のお知らせ 

SGの日記帳 Flying Finn.

私、SGが日頃の出来事、プラモ、クルマと幅広く勝手気向くままに書いてる日記ですww気が向きましたらお付き合いください^^

色々と注文w

2007年05月22日 22時52分35秒 | PlasticsModel
そろそろサーフェーサーとかが切れてきて不便になったのと、2ヶ月くらいガマンしてた
からいいかなってことで久しぶりにホビーワールドで注文しました^^ しかし、今回も
塗料とかがメインだったわけですが地味に9000円近い買い物になっちゃいました(汗
どうも、クリアーとかは買い置きしておくクセがあるので2本注文したりするのが原因
だと思うのですがいちいち注文するのも面倒なので仕方ないって言えば仕方ないですけどね
しかし、これで今月は結構出費が多くなっちゃったので、明日からは節制してsこしずつ
貯金して行かないといけませんね^^; まあ、いつも夕食代をケチってるのでその分
結構貯まるのですが、いつもこんな風にプラモかラジコンに大放出しちゃうのであんまり
まとまったお金を持つってことが無いです(笑 んでも、毎月1000円は確実に貯金している
という堅実な面も持ち合わせていたり。。。(爆死 その貯金はなんに使われるか未定w
まあ、少なくともプラモとかラジコンに化けてしまうことは絶対に無いですけどね^^

エボⅧ

2007年05月20日 21時19分00秒 | PlasticsModel


今週は試合が近いってこともあってあんまり製作に時間が取れず更新ができませんでした。
楽しみにしてくださっていた方には申し訳なく思っておりますm(_ _)m
で、今日とりあえず車体色まで塗装したのですが、結局黒にしました。実は、黒と白で
かなり迷ったのですが、ホワイトサフだと最後の磨きの段階で苦労するだろうなってことで
黒にしました。で、塗装してから気付いたのですが若干、ルーフとリヤフェンダーに傷が
残ってました(T^T 特にルーフは結構頑張って削ったつもりなんですけどね( ̄^ ̄;
まだまだ甘かったようです。今回は、塗料が無いのでこのまま行くことになりますが、
とりあえず地が出ない程度にコンパウンドで整えてみようかなって思ってます(汗
黒く塗ってみての感想ですが、やっぱりブラックマイカのエボⅧもカッコイイですよねw
ただ、黒く塗っちゃったので、これからの磨きでは結構頑張って艶を出さないと格好悪い
のでちょっと大変かなとも思いますが、十分な光沢を出せたら横から見たときにCTエボの
特徴とも言えるブリスターフェンダーのラインがはっきりとわかっていいかなって思ってます
来週はちゃんと更新するつもりですので、よろしくです^^;

S2000 Complete!

2007年04月15日 19時13分33秒 | PlasticsModel


S2000、完成しましたww本家の制作記の方に詳しくは掲載してます^^
このS2000、最初の制作記をアップしたのが3月24日なんですね。だから、だいたい製作
開始から1ヶ月程度で完成したことになると思います。1ヶ月に1台完成させられたら
プラモデルのホームページとしては結構更新が頻繁になっていいんじゃないかなって
思ってます。んでも、実際梅雨の時期は雨の影響で塗装できませんし、試験前になると
プラモどころでは無くなりますから、1ヶ月に1台ってのは難しいかもしれませんが
できる限りって方向で頑張りたいと思います^^
っと、かなり話がそれましたが、S2000です。コイツは、私が初めて作った本格的な
スポコン車両になると思います。以前(と言ってももうかなり前のことですが、)に
エボをリメイクでしたことありますが、あのころの未熟な技術ではできなかった実物を
再現ってのをやってます。バンパーは、amsかどっかの実際にあるバンパーを参考に
作ってます。ってか、細かいところ以外は多分、同様に作ってあると思いますww
んで、ホイールはTE37、ウイングはイングスのウイングと、実車であってもおかしく
ない仕様となってます^^ ってか、ナンバープレートが付いたクルマ作ったのって
初めてのような気がしますね(笑 今までは、どっちかというとディーラーの展示車
的な感じで作ってましたね。まあ、何となくそっちのほうが好きなんですけどね。
で、S2000と言えばオープンです。そう言えば私、オープン作るの初めてでしたww
でも、スタイルを気にする余り、せっかくの初オープンカーなのにソフトトップを接着
してしまいましたΣ( ̄口 ̄; さらば、初オープンカー・・・・(笑
いつかまた、オープンカーにも再挑戦してみたいと思いますwギャラリーには後日
掲載しようと思ってます^^ しかし、かっこいいなS2000って。惚れそうだ(爆

SLRマクラーレン エンジンルーム

2007年04月14日 22時02分42秒 | PlasticsModel


とりあえず、だいたい完成しましたが、筆塗りでの塗り分けテクなどが未熟なため近くで
見るとちょっと・・・( ̄^ ̄; なところが多いですが遠目でみるといい感じです(笑
しかし、このSLRマクラーレンのエンジン部ってすごいっすねww実車もそうなんだろう
けどやっぱ、V8なだけあってブロックが大きいですね。んで、冷却とかの取り回しが
結構複雑な感じ。それを、最低限の部品なのにリアルな感じに仕上げたタミヤもすごいw
以前に、360モデナ作ったことあるのですがアレのエンジン部はちょっと複雑だった
ような記憶がありますからエンジン付きキットってあんまり気が進まないんですがこの
SLRは結構簡素化されてるので塗り分け以外は楽々ですねww塗り分けも、ラッカーと
エナメルをうまく使い分けたら結構楽かなって思いますが、使いたいエナメルカラーが
ないのでどうしようもありません(汗 最低でも、あとシルバーくらいは欲しいかも^^;
まあ、しばらくはホビーワールド断ちをするつもりなんで買えませんが(笑
できれば、エボⅧを完成させるかクリアーの段階くらいまでガマンしてから次回作と
ともに塗料などを大量に仕入れたいんですよwwまとめ買いが楽でいいかなとw
ついでに、お金も貯まって次回作にちょっと投資もできるかなとも思いますしね^^
で、明日はボディを磨こうかなって思ってるのですがS2000はともかく、SLRはあんまり
磨きたい形をしてないんですよ^^; なので248F1の時みたいにコンパウンドだけで
攻めようかなって思ってます。まあ、それでも最初はカドが出そうなところはマスキング
しておかないといけませんけどね。だいぶ、気分的には楽です^^
S2000のほうはボンネットとトランク両端の突起以外は大丈夫かなって思いますw

SLRマクラーレン 再開かな?w

2007年04月07日 18時22分36秒 | PlasticsModel


S2000の空き時間にSLRマクラーレンの製作をしようかなって思ってましたので、今日
早速ホワイトサフを吹いてその後塗装しました。今回は、できれば濃紺メタにしたい
のですが予算の関係上、濃紺メタになるかならないかくらいの色合いになりそうです。
つまりまあ、タミヤのディープメタリックブルー、買わなかったんですね。はい。
で、今回はフタロシアニンブルーっていう塗料、一色でいこうかと思ったのですがフタを
開けてみると結構明るい感じの青だったのでスーパーシルバーとメタルブラックを
青:銀:黒銀=4:2:1くらいで混ぜ混ぜして塗装してみました。するとまあ、
メタリックには見えませんが、結構イイ感じのブルーになりましたよwwコレならOKです
もうちょっと、シルバー入れたらメタリック感は違ってくるかもしれませんがあんま
入れちゃうと青みが明るくなっちゃうんでほどほどにしたほうがいいかなとw
ネタが溜まってきたら、制作記の方にもアップする予定です^^

展示台をちょっと改造

2007年04月03日 21時44分47秒 | PlasticsModel


今回のS2000はスポコン的な雰囲気になる予定なので展示台のほうにもちょっと手を
入れてみました。イメージとしては峠のコーナーって感じなんですがあんまハードな
コーナーではなくそこそこって感じで作ってみることにしました。
コイツは、制作記には多分書かないと思うのでここで詳しく書こうかなって思いますw

まず、展示台の形に切り出した100番程度のペーパーをマッドブラックで塗装します。
このとき、1回だと下地が透けて見えたりすることもあるので2回くらい吹くといいかも
しれません。んで、そいつを展示台に両面テープでも使って貼り付けます。後は、
フリーハンドで白線を引けばOKっていうホント一手間レベルの作業です。
100番のペーパーを使っているので黒の上からいきなりホワイト塗っても普通に発色
するので特に心配する必要は無いでしょう。んで、ホワイトが乾燥したらはみ出した
ところを今度は筆塗りで修正してやればさらにいいでしょうねww
まだS2000は完成してないので近くにあった黄色のエボ9を置いてみましたが、結構
いい感じなんじゃないかなって思います。結構アスファルトって簡単にそれっぽく
作れるんでちょっとアクセントが欲しいときとかにいいかもしれませんww

どうしよっかな

2007年03月30日 21時43分36秒 | PlasticsModel
んと、ちょっと塗料などのストックを確認すると、スーパークリアーがあと1本、
グレーサフがもう残り少し、って感じになってきたのでまたホビーワールドで補充
しようかなって思ってます。なんか、そんなこと言ってるとスペースギアとかも
買っちゃいそうでちょっと怖いですが・・・(笑 今の予定では今度塗料買ったら
在庫を1個くらい消費してその間にお小遣い貯めてスペースギアか、FC作ろうと
思ってるのですけどね。そう考えてると、先に買ってもいいじゃん的なことを思い
始めたりするのが私なんですね。SLRがそれでした。塗装の失敗などもありましたが
未だに完成してませんしね(汗; まあ、エボⅧMRとエボⅨ3台は完璧な衝動買い
でしたけどね。アレは、ホビーワールドで見た途端予約しちゃいましたからね~^^;
入試終わったら作ろうってね(笑 まあ、あれは全部作っちゃいましたがよく考えたら
一歩間違えばコースです(ぇ? 他にも衝動買いしちゃったものって結構あるんですよね
エボⅨのミニカーとか・・・・ってか、248F1も半ば衝動買いだったような気もします。
もうちょっと考えてみます~ww

部品注文

2007年03月23日 23時47分20秒 | PlasticsModel
SLRマクラーレンのボディとかその他諸々部品と、エボⅧMRのバンパーを注文しようと
思って郵便局へ行きかけたのですが、部品とか振込先とかはメモしてたのですが、見事に
値段をメモってなかったので引き返してきました^^; しかも、帰ったら4時前5分
くらいでもう1回行っても間に合わないと思ったんで今日はやめにしました(汗
多分、土日は振り込みは扱ってないと思うので来週の火曜日、部活が休みなので
希望者のみの講習が終わったら郵便局行って注文してこようと思います。
で、夜塾から帰るとS2000のプラモが届いていたので、SLRの部品も火曜日注文して
届くのに1週間くらい掛かるでしょうから、先にS2000から作ろうかと思いますw

248F1 Complete!!

2007年03月13日 13時18分14秒 | PlasticsModel


248F1、ようやく完成しましたww制作記は今夜、ギャラリーには後日掲載しようと
思っています。何かと初めてのことが多くて苦労しましたがその分、完成したときの
うれしさはひとしおですねwwまあ、ちょっと妥協した点はあるのですが、それでも
一緒に購入しておいたWaveのコレクションケースに入れてビスで固定するとなんか
めちゃカッコよく見えるんですよねww見た感じのかっこよさは市販車には無い物が
ありますwと言っても、248F1で自分の技術力のなさがよ~くわかったのでしばらくは
ガレージキットには手は出さずに普通のプラモでじっくりと腕を磨いてからまたガレージ
キットに再挑戦したいと思いますwwしかし、結構デカイんですよね、あれ・・・(笑

248F1 リヤウイング

2007年03月11日 20時18分47秒 | PlasticsModel


リヤウイング付けるのにかなり苦労しましたよ(汗;
まず、このリヤウイングのステーを前後逆向きに付けていたので最初装着できずに
苦労し、その後その間違いに気付くも後から見て右側のステー取り付け部が接着剤に
よって浸食されボロボロになってしまったためになかなかうまく接着できずにまた
苦労し、なんとかカッターで彫り直してステーを固定してウイングを装着するのに
結構な時間を費やしてしまいました(汗 しかも、微妙に歪んでるっていうね・・・orz
ん~、やっぱり私にはまだガレージキットは早かったのかもしれませんね^^;
もうちょっと修行を積んでからまた違うガレージキットにまた挑戦したいですね。はい。
でも、248F1は最後まで諦めずに作り上げるつもりですのでご安心をww