goo blog サービス終了のお知らせ 

SGの日記帳 Flying Finn.

私、SGが日頃の出来事、プラモ、クルマと幅広く勝手気向くままに書いてる日記ですww気が向きましたらお付き合いください^^

FD RX-7

2007年10月08日 20時42分18秒 | PlasticsModel


さて、制作記にもアップしましたが、ただいまボディの修正をやってます。
多分8割から9割方終わったので、あとは詰めってところですかねwwしかし、分割型の
ボディでここまで合いに苦労したのは初めてですね(汗; フジミのエボも合いがいいか?
って聞かれたらちょっと微妙なところはありますが、瞬接で対応できる範囲ですからねw
しかし、こうして見るとだいぶ形になったような気がします。あとは、細かいところを
調整して車体色を塗装ですねwwまあ、シャーシ及び内装には手も触れてませんが(笑
車体色は、あえて箱絵の青ではなく違う色にしようかなって思ってますww
あの青もかっこいいんですけどね。今回のイメージとはちょっと違うかなっていう感じなので
違う色ですねwwでも、純正色にもある色だと思うのでそんなに奇抜ってわけでもないですねw

色々と注文ww

2007年09月16日 23時31分17秒 | PlasticsModel
さて、今日は色々と注文しちゃいましたww
まずは、F2007のライコネン車。マテルから1/24のものが先日発売されたばかりです。
なんか、ミニカー専門の通販サイトでは入荷してますが、ホビーワールドでは入荷されて
ないので少し迷いましたが、ライコネンのミニカーは他のサイトで注文することにしました
まあ、ミニカーとか一度の出荷自体多くなさそうですから入荷できないのも無理はありません
ので仕方ありませんねwとにかく、手に入ればいいんです^^ F1ミニカー第1弾は
ライコネンですかねwwまあ、在庫有りってなってましたから大丈夫とは思いますけどねw
で、その後にR32の次回作にってことでホビーワールドでRX-7を注文しました。
ノーマルのでは、ちょっと面白くないかなってことでマツダスピードのエアロをまとった奴
がアオシマから出てるのですが、それを注文しました。コレで、一応、私、タミヤ・フジミ
アオシマのFDを全部作ったことになりますね(笑 まあ、前者2つはかなり昔に作ったので
どうしようもない出来な訳ですけどね(汗; とりあえず、今からどっちとも配達される
のが楽しみで仕方ないです。支払いは、大変だけどね(爆 どちらとも、コンビニ決算に
しておいてよかったです。まあ、だいたい資金は用意できてますから、大丈夫ですけどね(笑

次回作w

2007年08月23日 21時59分26秒 | PlasticsModel


さてさて、R32GT-R、届きましたww昨日発送されたばかりなのにもう届くとは早いですねw
最近はなんか、宅配便とか早くなりましたね^^ なんか、思っていたより早く来ると
ちょっと嬉しいですwwで、キットの内容ですが、結構良さそうです。まあ、まだ開封も
してないので仮組などをしてみないと細かいことは言えないですが、1000円程度のものなのに
結構部品数もあって楽しめそうなのがGoodですよwwwただ、見た感じちょっと前のキット
だと思うのでパーティクルラインが目立っていましたが、それは削ればいいことですからねw
バンパーの合いさえよければ、結構いいキットなのではないでしょうかw

発送されましたww

2007年08月22日 20時26分30秒 | PlasticsModel
さて、ブツが無事発送されたみたいですwそのときについでに、ラジコンのボディ強化用に
アルミメッシュテープも注文したのですが、品切れということなので、今回は諦めて次回
発見したときに買おうかなって思います。で、ブツですが、この間書いたとおり、GT-Rに
なりましたwwOrderのボタンを押す前にちょっと、S14シルビアと迷いましたが結局R32の
GT-Rです。S14は、また今度その気だったら作ろうかなって思います。何気に、S14の後期型
って好きなんですよね^^ あのツリ目が好きなんです。どういえば、昔どこかの幼稚園の
先生が乗ってたような気がします(笑 ちなみに、GT-Rは黒にしようかなって思ってます。
シルバーとブラックで最後まで迷いましたが、結局、黒になりました。なんか、シルバーも
いいなって思ったのですが、黒いボディに引かれたのでしょう(笑 コレで、R34に続き
GT-R2台目も黒になりそうです(笑 まあ、R32って何色でもカッコイイと思いますけどねw

F430スパイダー Complete!!

2007年08月20日 19時59分48秒 | PlasticsModel


F430スパイダー、完成しました。残っていたドアミラーなどの小物を取り付けて完了でした
イマイチ、チリが合っていなかったフロントウインドウですが、なんか、カチッとはまる
ところがあるものの、接着剤が弱かったのかくっついてなかったみたいなので、瞬接を
流し込んで指で押さえてガチッと固定しました。ちょっと指に接着剤が付いちゃいましたが、
結構キレイに接着できたかなって思います。あと、リヤハッチにFerrariのロゴをタミヤの
インレットマークを流用して貼り付けておきましたが、ちょっと斜めになったかなって
気がします^^; んまあ、細かいところでは反省点が多いですが、全体としてみると
結構イイ感じじゃないかなって思いますwwこのサイズの画像だとイマイチわかりませんが
シートベルトがチラッと見えるっていうのは結構イイアクセントになりますねww
まあ、クローズドボディだとわかりませんが、オープンでは結構イイ物かもしれませんねw

ちょっと整理を・・・w

2007年08月17日 19時32分52秒 | PlasticsModel


引き出しの肥やしになってた塗料を整理しました。片っ端から開けて、中身のない物、
完全に固着してて使えそうにないものを選び出してポンポン捨てていったらかなりスマートに
なったっていうね(笑 ってか、中身のない物が平気であるってどうなのよ( ̄^ ̄;
しかし、使えない塗料って結構ある物なんだね^^; 使用期限とかは表記されてないけど
やっぱ塗料にも使用期限があるんだなって思いました。で、私的には水性塗料だったら
なんかタミヤのもののほうがいいですね。クレオスの水性ホビーカラーってフタのカドが
角張ってるのでちょっと固いときとか手が痛いんですよね(汗 その点、タミヤの物は
角張ってないのであんま痛くありませんwこれは、よく考えてあるな~って思いましたねw
で、なんかひたすら瓶を開け続けたので右手中指の第二関節あたりに豆みたいなのが
できてしまいました(笑 日頃から少しずつやっておくべきですね^^; 無くなったら
もったいないと思っても、その場で捨てておくってが大きいような気がします。
しかしまあ、塗料(瓶?)がごっそり減ったので引き出しが軽くなったな・・・・(笑

次回作・・・

2007年08月15日 21時15分21秒 | PlasticsModel
そろそろF430スパイダーの作業も一段落してきたので次回作はどうしようかなって考えてます
色々考えてるのですが、今回はできるだけ出費を抑えたいので本体価格が安いやつに
したいんですね。で、今のところ候補に挙がってるのが、R32GT-R、R33GT-R、S14シルビア
レガシィなんですね。やっぱ、フジミのスカイラインはベーシックな物はホビーワールドで
買うと1000円しないっていうのはかなり魅力的です。R32と言えば、タミヤ・フジミ・アオシマ
と私が知ってるだけで3社から出てますが、どれもあんまり変わらないですし、エンジンを
作りたい気分じゃないのでフジミのR32がいいかなって思ってます(笑 なんか、今からだが
サクッと作れるものを求めてます(ぇ まあ、R32にするって完全に決めたわけでは無いの
ですが、8割方R32でしょうねwダークフォースはレガシィでしょうか(笑 
ホビーワールドで買うことになると思うのでまだ、お盆休みみたいですのでじっくり
悩んでおきますww(笑 あぁ、そうそう。なぜ、体がさっくり作れる物を求めてるかと
言いますと、この時期って過去2年間を振り返ってみても一番だらける時期なんですよね。
だから、下手に凝った物でなく素組+αで十分カッコイイ物にしたいっていうねwww

F430スパイダー オレンジレッド

2007年08月09日 22時29分21秒 | PlasticsModel


F430スパイダーは、クレオスのメタリックレッドにオレンジを1:1くらいっても、多分
オレンジの方が多いくらい混ぜて塗装してみました。するとまあ、ほとんど赤ですね(笑
でも、日が当たると結構オレンジっぽく見えたりも^^ しかも、実物は時々見せる
メタリックの輝きがなんとも言えませんよww(笑 いや、やっぱかっこいいわ、フェラーリw
軽くティフォシ入ってますが、気にせずにwwまあ、マクラーレンとかも好きなんですけどね
マクラーレンのボディは、今のメッキっぽい車体色になる前が好きだったかもw
でも、今のあのボディって一戦一戦塗り直してるらしいですからね。そこまでこだわる
マクラーレンには脱帽ですねwwってか、最近のF2007はだんだん赤みが濃くなって
きたような気がします。はい。見事に脱線しました(笑 とりあえず、このまま乾燥です。
で、ついでに(?)内装色のタンも吹いておきました。が、ちょっと品質差を付けたいな
って思ってるので乾燥したら少し試してみますwwうまく行くといいけどなw

F430スパイダー 

2007年08月08日 21時33分14秒 | PlasticsModel


何となく、エンジンから作り上げました(笑 なんか、別にエンジンを先に作っても
なんの支障もなさそうだったのでエンジンからしました。実は、先日投稿ギャラリーに
投稿いただいた、おやじ22号さんの360モデナのエンジンを見てちょっと私も手を入れて
みようかなって感じで軽くいじってみました。まあ、市販のプラグコードとかを持ってない
ので銅線で代用ですが、まあいい感じかなって思います。詳しくは、後日制作記に掲載
する予定ですwwしかし、タミヤのエンジン部分みたいに分割があまり無いので、塗り分けが
結構たいへんでしたね^^; でも、頑張ったらちょっとはキレイに塗り分けれたかな
って思うのでそれは良かったですねwww

デリカスペースギア Complete!!!

2007年08月01日 22時54分56秒 | PlasticsModel


さて、問題だった折れちゃった右リヤタイヤですがなんとか接着も上手くいって他の
細かい部品などを取り付けてスペースギアが完成しましたwwホントは7月中に完成
させたかったのですが今回はちょっと無理でしたね(汗; やっぱ、スペースギアの塗料を
注文するときにツートンの下部の塗料を買うのを忘れてたのが大きかったかなって思います。
ギャラリーへは、近いうちに掲載すると思いますのでお楽しみにww