セブンシーズ マリンクラブ~のブログ

埼玉川口のダイビングショップです。海と人が好きな方々が集まってま~す。

きれいな青色のクラゲには要注意

2013-09-10 16:43:15 | 陸ブログ
こんにちは

海水浴シーズンは

終わりましたがダイビングは

これからです。

そこで特!注意の生物ご紹介です。

クラゲの仲間カツオノエボシです。


浮き袋から海面下に伸びる触手は平均10m程度、長いもので約50mにも達ます。

触手が何らかの刺激を受けると、表面に並んでいる刺細胞から刺胞が 発射されます。

刺胞には毒が含まれ、この毒が非常に強烈で、刺されると強烈な電撃を受けたかのような激痛が走り、

患部は炎症を起こして腫れ上がり、痛みは長時間続きます。

二度目に刺されるとアナフィラキシー(アレルギー反応の一種)を起こし、

ショック死する危険があるという猛毒注意です。

どう見てもクラゲで、しかも1個体に見えていますが、実はこのクラゲ、ヒドロ虫の仲間に属し、

多くのヒドロ虫が集まって形成された群体です。

月型の生き物はみな古来から「クラゲ」と呼ばれていたそうです。

名前の由来は、本州の太平洋沿岸にカツオが到来する時期に海流に乗ってきて、

浮き袋の見た目が烏帽子に似ていることから三浦半島や伊豆半島でカツオノエボシと

呼ばれるようになったそうです。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿