セブンシーズ マリンクラブ~のブログ

埼玉川口のダイビングショップです。海と人が好きな方々が集まってま~す。

5人の写真家のインタビュー

2011-10-31 19:14:17 | 陸ブログ
こんにちは

今日は

SEA&SEAさんの

ホームページにあります、

きれいな海を残すために。

今できること、今、考えよう。

のご紹介です。


5人の写真家にダイビングの事や

海のこと、環境問題について、

いろいろと聞いています。


古見 きゅうさん、中村 卓哉さん、

越智 隆治さん、鍵井 靖章さん、

中村 征夫さん、

の5人の写真家のインタビューです。



SEA&SEA・・・

http://www.seaandsea.co.jp/interview/index.html




エビ!エビ!

2011-10-28 18:55:28 | 陸ブログ
こんにちは

今日は

いろいろな

エビのご紹介です。





アカスジモエビ



オトヒメエビ



オルトマンワラエビ



イセエビ



エミエビ


エビもいろいろな種類がいてマクロ系の

エビは半透明だったりで見えずらく

なかなか上手く写真に写せないですよね。




蝶に似ているのでチョウチョウウォ

2011-10-27 18:37:57 | 陸ブログ
こんにちは

蝶に似ているので付いた名前が

チョウチョウウオの

ご紹介です。




チョウチョウウオ科・・・スズキ目スズキ亜目に属する科

世界中の暖かい海のサンゴ礁などに100種以上が生息し、日本近海でも約50種が見られます。
木の葉のように丸くて薄い体型をしており、鮮やかな色彩をもつものが多いです。
英語ではバタフライ・フィッシュと呼ばれます。
また、チョウチョウウオの名の由来はお花畑をひらひらと飛ぶちょうちょのようにサンゴ礁
のなかをひらひらと泳ぐ様をちょうちょにたとえられました。



チョウチョウウオ・・・スズキ目チョウチョウウオ科

岩礁やサンゴ礁域に生息します。熱帯には少なく、奄美大島以北に多いです。
チョウチョウウオ科のなかでも温帯域に生息する種です。
毎年、夏になると本州沿岸の磯やタイドプールで見られます。
成魚は全長約20cm位です。
模様は目を通る太い黒帯が1本とその横に白い帯が目立ちます。
体側の茶色縦線が平行に走ってます。
幼魚までは全体的にオレンジっぽい色をしているが、成長すると、黄色っぽくなってきます。
本州で見られるチョウチョウウオの中では一番早い時期から見え始める5月下旬頃からです。
チョウチョウウオの中でも大群になることがある種です。









似ているお魚NO.2

2011-10-26 17:02:04 | 陸ブログ
こんにちは

今日は

似ているお魚第二段

カワハギトウマズラハギです。


カワハギ・・・フグ目・カワハギ科

全長は最大30cmほど。体は菱形で上下に平たい。背びれの第1条と腹びれは太く短いとげになっています。
体色は青灰色や褐色で、個体によって淡いまだら模様や黒っぽい縦じまが入ります。

北海道以南から東シナ海まで分布しているが、南のほうが生息数がく水深50mより
浅い砂底と岩礁が混じるような環境に生息しています。
昼に活動するが、夜は海藻などを口にくわえ、つかまって眠る習性があります。



ウマヅラハギ・・・フグ目カワハギ科

体長25cmで、体型はカワハギに比べるとやや細長くなります。
体色はやや薄い青灰色だが、個体差がある。鰭は緑青色です。
また、後頭部に一本の大きなトゲがあるります。
顔面は長く、馬の顔を連想させることから馬面のカワハギ、略してウマヅラハギの名になりました。

カワハギよりやや沖合の深場に生息。海底から中間層を群れで泳ぎます。
また、ヘドロなどの悪条件への適応力が強いため、時折大発生することがあります。


水中で良く見ると違いが分かると思いますが、

ちょっと泳いでいる所などでは、分かりずらいかも

知れませんね。



群れて漂っているお魚

2011-10-25 17:02:59 | 陸ブログ
こんにちは

今日は

水中でよくだだ寄って群れています

クロホシイシモチのご紹介です。


クロホシイシモチ・・・スズキ目スズキ亜目テンジクダイ科

日本など太平洋北西部を中心に分布し、沿岸付近に群れており大きな港や小さな漁港などの
岩場などに生息しています。


生息環境は、藻場など海藻が多く生えているところやサンゴ礁の影や間、岩場などにも多くおり、
繁殖期は隠れるところや、縄張りを作りやすいため藻場や岩場、漁港のテトラポッドなど障害物の
周りに集まる傾向がある。主に沿岸付近に生息するが、海岸沿いで見られるのは、水温が高くなる
5月からまだ水温が比較的高い11月までで、低くなる冬場は沖合いの水深10メートル以深のところで
群れて生活します。





近い仲間で、ネンブツダイ・オオスジイシモチなどがおり、同じように沿岸付近に生息しています。
水中で見るとネンブツダイクロホシイシモチは良く似ています。


ネンブツダイは

目の上を通るラインが背中まで伸びています。
全体的に虹のようなカラフルな色合いに輝いています。
雄の固体には上唇の先に突起が突き出ています。

クロホシイシモチは

目の上を通るラインが短く目の上で切れいます。
このラインと直線上にエラの上部に黒点がある。(ここが一番の特徴です。)
茶色、オレンジの単色。夜は金色に輝きます。
雄は下アゴの先が突き出る。




今日の福浦良かったですよ。

2011-10-24 19:47:21 | 海ブログ
こんにちは

今日は

福浦に行って来ました。


オープンウォター海洋講習

最終日を行って来ました。

ご参加の安藤さん無事終了しました。

おめでとうございます。

お疲れ様でした。


透明度は10m~13m位で水中は

穏やかでした。




ムカデミノウミウシです。



キャノンのイクシーで

初めて動画を撮ってみました。






海から元気を!

2011-10-23 19:47:18 | 陸ブログ
こにちは

できること。潜ること。

イベントの画像をアップします。




ムレハタタテダイが群れてました!





これからも各地でダイバーが参加して、

海から元気を出していけるように

なっていければと思います。

セブンシーズ 川口店も今回2回の

イベントだけではなくこれからも

参加し活動には参加して行きたいと

思います。



できること。潜ること。

2011-10-22 22:02:42 | 海ブログ
こんにちは

今日は

できること。潜ること。の第2回イベントです。

天候はあいにくの空

模様でしたが、ダイ

ビングをすることで

震災復興支援の協力

になります。

みなさんのツアー料金など一部が支援金として寄附されます。

明日もできること。潜ること。のイベント日ですが、明日以外でも自分たちできることの支援活動を行って行きたいと思います。

黄金崎よかったですよ~。

2011-10-21 21:44:37 | 海ブログ
こんにちは

今日は

黄金崎に行って来ました。


透明度も10m~13mとあり

水面、水中も穏やかでした。

お魚は:マツカサウオ稚魚、イヤゴハタ、ミナミハコフグ、イロカエルアンコウ、モンハナシャコ、コケギンポ、
キンチャクダイ稚魚等々可愛い幼魚達に会えました。















ダイビング終了後はクリーンアップです。

自分たちできる事からコツコツ活動してます。

お昼は土肥のさくらさんによって海鮮系&暖かいうどん等

美味しく頂きました。