既に色々な方が作っているワカサギアンテナを自作してみました
まずは指示棒とクリップを用意します


指示棒の先端を折ります、先端に硬いハリガネを差し込みます、

外れないようにハンダ付けします、これで外れないです
お次にクリップの掴むとこの片方を90度位曲げます

指示棒の下側がネジ止めされてるので外します

先ほど折り曲げたクリップの穴にネジを入れて完成です、一様ネジロック剤を塗りました。

今回はハリガネが家に有ったので200円で完成しました。
まずは指示棒とクリップを用意します


指示棒の先端を折ります、先端に硬いハリガネを差し込みます、

外れないようにハンダ付けします、これで外れないです
お次にクリップの掴むとこの片方を90度位曲げます

指示棒の下側がネジ止めされてるので外します

先ほど折り曲げたクリップの穴にネジを入れて完成です、一様ネジロック剤を塗りました。

今回はハリガネが家に有ったので200円で完成しました。
大変申し訳ございません私その辺うといのですが‘‘わかさぎアンテナ‘‘の使用方法はどのようになるのでしょうか?
でも手作りに拍手!!
おはようございます~ワカサギアンテナは投げ釣りでいうと三脚みたいなもんなんですよ、仕掛けを引っ掛けて餌を付けるのに便利です