goo blog サービス終了のお知らせ 

しまちゃんじぃじ

退職したので、今後は写真付きで日記や趣味を書いてみたいと思います。

11日は鏡開きでした。

2015-01-12 21:08:53 | 日記






1月11日は鏡開きです。
家ではその日に正月飾りを取ります。
鏡餅も砕きます。
前は砕いた餅を食べていましたが最近は、乾燥させて油で揚げてあげ餅にしています。
松飾は14日の夜、近くにある二十三夜様の前でおかがり(どんど焼き)をします。
おかがりの火で餅を焼いて食べると病気にならないと言われています。
毎年、餅を焼いて食べています。
今年もやる予定です。

庭に小鳥を呼ぶ・・・

2015-01-09 19:36:04 | 日記






庭の松の木に篭を置く。
夏ミカンを半分に切って置いておく。
ヒヨドリがきて夏みかんを食べる。
メジロも時々来る。
冷凍しておいた柿を置いておくと喜んで食べている。
餌が少なくなった冬は、よく食べにくるようです。
これからも楽しみながら野鳥の観察をしたいと思います。

夏ミカンのピールを作る。

2015-01-08 19:26:35 | 日記






夏ミカンのピールに挑戦する。
夏みかんの油のある外側の皮をおろし金で削る。
その後、皮をむいて1センチ幅に切る。
その切った皮を鍋に入れて煮る。
水を多めにした鍋で3回。
3回煮たらそのままにして1日置いておく。
次の日に取り出して、砂糖を入れて煮る。
皮に透明感がでるまで煮る。
透明感がでたら、ざるにあけて余分な蜜を取る。
そこにグラニュー糖をかけて干す。
1日ぐらい干しておく。
乾いたら出来上がり。
食べてみるとグミのような感触でおいしい。
まだ苦みがちょっぴりある。
なかなかのできでした。

春の七草

2015-01-07 19:20:25 | 日記






正月の七日に七草がゆを食べると、病気にならないと言われています。
七草を探しに田んぼ道に行きました。
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。
カブは赤カブがあったのでそれを入れました。
ホトケノザ(コオニタビラコ)は探すことができませんでした。
他のものは見つけることができました。
採取してきた草とお餅を入れて七草がゆを作りました。
ちょぴりの塩味なので、ワサビのりをつけながら食べました。
おいしく食べることができました。

6日は初ゴルフです。

2015-01-06 19:01:59 | 日記
今日は、栃木が丘ゴルフ倶楽部で今年打ち始めのゴルフです。
NO1最初のショットは、まあまあのあたりでした。
セカンドショットは、グリーンの手前、ちょっと短かった。
アプローチはピン横2メートルぐらいでした。
昨年まではこの距離が入らなかったので、慎重に打つ。
まっすぐに打てて入った。3オン1パットのパー。
今年はさい先が良い。
次のショートホールは、1オン2パットのパー。
NO3のロングホールは、力が入って左の林に入る。
横に出すだけ。
3打目は、まあまあ。
4打目は、グリーンの横に行く。
5打目は、ピンによらなかった。
6打目が入らなかった。
7打目はオッケイでダブルボギー。
その後はまあまあうまくいき、前半は40打で終わることができた。
上出来である。
後半は、ミドルホールからスタート。
ドライバーもきちんと当たり、2打目もばっちり、ピン横2メートル。
慎重にパットをする。
それが入りバーデーを取ることができました。
すごい。
次のミドルホールは、ボギー。
NO12のミドルホールは2オン3パットのボギー。
次のショートホールは、1オン2パットのパー。
パーを取ったり、ボギーを打ったり、なかなかのできでした。
後半は42打でした。
今日は82打で素晴らしいスタートをきりことができました。
ベスグロを取ることができました。
新ぺリアでハンディーは7.2で3位になりました。
良かった良かった。
今年も頑張ります。