【設置開始日】 7月21日(火)~
【価格】 本体定価 ¥458,000/台
税込みで…¥480,900/台
【台数規制】 早期納品~1週目は4台以上、2週目以降は2台以上
【下取り機種】 ¥50,000(ウルトラマン)
¥30,000(ガンダムⅡ、キン肉マン、バウンティーキラー)
¥10,000(戦国無双、ピカゴロウetc)
【特別値引き】 ¥50,000
【早期値引き】 ¥20,000
【購入台数値引き】 ¥20,000(10台以上)
¥10,000(5台以上)
ウルトラマンを下取りに出して、10台以上を買えば…
1台当たりの金額は¥320,000ぐらいになります。
山佐の新機種「ガンダムⅢ」を試打してきました。
1Gの純増が1,2枚のART機です。
機種の中身を簡単に説明すると…
誰でも打てる目押しの必要のないキン肉マンです。
REGのみ、ループ&ストック、そして上乗せ…キン肉マンでした。
キン肉マンとの相違点は、ボーナス3種のうちの1種類が…
押し順(6択)の正解数によって自力でARTに突入出来る点です。
演出も沢山ありました。 原作アニメを沢山使用しています。
悪い点…見つかりませんでした。
ただ…キン肉マン同様に設定判別が容易かどうかは分かりませんでした。
30,000台~35,000台の販売らしいです。
PS ヴァンパイア(エンターライズ)も見てきました。
3台ぐらいなら動く機械だと思いました。
PS もっと楽シーサーに不具合が出ました。
出玉には関係のない不具合です。
SANKYOは1台当たり…¥100,000のキャッシュバックか次機種の¥100,000値引きをするらしいです。
【価格】 本体定価 ¥458,000/台
税込みで…¥480,900/台
【台数規制】 早期納品~1週目は4台以上、2週目以降は2台以上
【下取り機種】 ¥50,000(ウルトラマン)
¥30,000(ガンダムⅡ、キン肉マン、バウンティーキラー)
¥10,000(戦国無双、ピカゴロウetc)
【特別値引き】 ¥50,000
【早期値引き】 ¥20,000
【購入台数値引き】 ¥20,000(10台以上)
¥10,000(5台以上)
ウルトラマンを下取りに出して、10台以上を買えば…
1台当たりの金額は¥320,000ぐらいになります。
山佐の新機種「ガンダムⅢ」を試打してきました。
1Gの純増が1,2枚のART機です。
機種の中身を簡単に説明すると…
誰でも打てる目押しの必要のないキン肉マンです。
REGのみ、ループ&ストック、そして上乗せ…キン肉マンでした。
キン肉マンとの相違点は、ボーナス3種のうちの1種類が…
押し順(6択)の正解数によって自力でARTに突入出来る点です。
演出も沢山ありました。 原作アニメを沢山使用しています。
悪い点…見つかりませんでした。
ただ…キン肉マン同様に設定判別が容易かどうかは分かりませんでした。
30,000台~35,000台の販売らしいです。
PS ヴァンパイア(エンターライズ)も見てきました。
3台ぐらいなら動く機械だと思いました。
PS もっと楽シーサーに不具合が出ました。
出玉には関係のない不具合です。
SANKYOは1台当たり…¥100,000のキャッシュバックか次機種の¥100,000値引きをするらしいです。
スルーさせて頂きます。
仰るとおり、娯楽は人それぞれだと思います。
何てお答えしたら良いのか難しいです。 ただ…誰が悪いと言うより規制だと思います。 確かに4,1号機はやりすぎでした。コイン単価が7円以上あり、1台での利益が10万円~20万円あったりする時もありました。 5,000枚出る事なんて毎日の状態で、ミリオンゴッとやアラジン等は50万円~100万円出る機械でした。 今の時代…1円パチンコ店がこれだけ大量にある時代です。 純粋に長く遊びたいお客様層も沢山いらっしゃいます。 逆に…ギャンブル性を求めているお客様もいます。 だからこそ新しい規制を作り…双方を獲得出来るような状態が理想です。 例えば…スロットの設定台数の20%は6号機(仮)を設置しても良いとかです。 そうすればメーカー側も色々なスペックが作れます。 お店側も色々と考え営業出来ます。
スロットの10年後…。
今のままの規制ではないと思っています。少なからず少しは緩和されているハズです。しかし…4号機時代みたいにはなっていないと思います。私にも分かりません。今もスロットは利益を取りにくく、良い機械もありません。パチンコ頼みの営業をしています。 色々と考え、返答をしようと思いましたが…やはり分かりません。 すみません。
緑ドンは導入台数の規制(8台~10台以上)と機械代が物凄く高いために導入した店舗数が少ない機械です。 低設定だと10万円ぐらい平気で吸い込みます。 勿論…逆もあり、万枚OVERも頻繁に出ます。 お店側も売上&利益が上がる為…導入したお店は良かったと思っているハズです。 来月(7月)に再販されます。
1円パチンコの等価交換営業。 周りとの差別化と稼働重視だと思います。 稼働がまず8割以上でないと1円等価単体では営業出来ません。
ウルトラマンは設定2で5,000枚OVERどころか…万枚OVERも出る事がある機械です。 設定1でも出ますよ。
119%の機械…最近多数検定に通過しています。 緑ドン、ガンダムⅢ、うる星2…基準が分かりません。
不具合はホームラン演出の一部で発生します。 役物レーザーが回転しても大当りではない状態です。
滅多に起きない不具合です。 撤去するお店もないと思います。 お答え頂き、ありがとうございます。
SANKYOは最近…不具合を出す機械が多いです。 撤去はしません。 発生する確率が極端に低い為です。
稼働や設定配分に影響は全くありません。 不具合が発生する確率もかなり低いです。 当店ではまだ発生した事はありません。
私は高設定を入れる店を探す事、高設定かどうか確かめる為に色々数えて可能性を探す事をしてる時に、娯楽を楽しんでいる感があります。
娯楽の楽しみ方なんて人それぞれ。
もしかしたら低設定で出す事に娯楽を感じる人もいるかもしれません。
人の娯楽の楽しみ方なんてまちまちだと思います
偶然このブログにたどり着いて、非常に楽しく読ませていただきました。
読んでいて「客側」としてどうしてもコメントしたくなってしまいました。
くだらないコメントかもしれませんが・・・
先日パチ・スロゲーム専門ゲームセンターでギンギラパラダイスをついつい懐かしく打ってしまいました。
古い機械なので盤面は擦り切れて裏版の木が丸出しになっているんですが、そんな機械昔はホールでも良く見かけましたよね。
ホールに導入されてから1年以上たっても撤去されずに頑張っている台。釘は黒く変色していたり、盤面が擦り切れて黒くなっていたり、大枠のにひびが入っていたり。
当時は台の入替えサイクルが長く当たり前の光景だったと思います。
一体何時からなんでしょうね。こんなにも新装のサイクルが早くなり次々と新台に変って行く状況・・・
直ぐに飽きてしまう客が悪いのか、メーカーが悪いのか、それともホール?
まぁ昔は良かったなんて話をしても何もならないのですが。
メーカーがこの状況を作っている張本人だと私は思いますが・・そしてホール側はそれに翻弄されていると言う状況だと思います。
しかしもっと悪いのは客だと私は思いますが如何でしょうか?
パチ・スロ共に本来は遊ぶものでありお金を設ける所ではないのに客はギャンブルとしてしか認識しなくなった。
新台を入れれば新し物好きで触るが結局は勝てそうな台に戻る。それ以外は興味が無いというマインドです。
特にスロはその傾向が強いと思います。最近雑誌やTVなどで芸能人の様にもてはやされるスロライターが居て、彼らが設定が云々、勝率を上げるためにはなんて面白可笑しくやっている、そしてそれに影響を受けた若者はスロプロの真似事をして立ち回ろうとする。設定判別やらなんやらで低設定と思われれば打たないなんて人が増えすぎていると私は思います。
本来1日のゲーム数では設定高低は彼が言うほど勝率に関係しないはずなんですが。。低設定でも勝てるときは勝てる逆もあるはずです。結局そんな人ばかりがスロを打つとホールも設定を入れることが出来なくなり、結局は自分で自分の首を絞めているだけだと思います。
パチ・スロは本来はふらっと暇な時間にホールに足を向け、リーチを楽しんだり、大当たりに喜んだり、嵌まりに悔しがり楽しむもんだと思います。
5号機スロは最悪だぁ!なんて言うひとに限って本当の意味で楽しんでない人だと思いますけど如何でしょう?
5号機でも楽しめる台は結構あると私的には思いますが・・哲也・マッハG・巨人の星なんて勝敗に関係なく楽しめる良い台だと個人的には思います。
長文失礼しました・・・今後も楽しみにしています。
なぜこの様な書き込みをさせいただきましたかというと、どこの職場でも常にこの後こうなる、もしくはこうするという、一歩先を読むことから始まると思います。私も職柄上同じですが、チラっとスロットのことが気になりまして。私は私なりの意見を一応もたせていただいておりますので、さしつかえなければ、Sさんの書き込み後に書き込ませていただきます。
質問なのですが、スロットは10年後どうなっていますか?どうなっていてほしいではなく、多分こうなるだろうという意見をいただければ幸いです。日々進化する分野と、周期にともない一周する分野とがありますが、スロットに着目した場合、10年後スロット業界・メーカー・ホール・消費者・いったいどのような状況になっているでしょうか。
話題性的に回収気味でも1~3ヶ月は持ちそうなのに
スペック的に後から導入で開放気味は難しい気がするというのは僕の打ち手側心理です。
現状はどうなっているでしょう?Sさん返答お願いします。
スロの話題の中パチの質問ですみません。
最近、私の近所(九州の田舎県)で1パチの等価交換が始まりました。4円パチと併用しているホールがあり、4パチは3.3交換に対して1パチは等価です。小遣い制のサラリーマンの私にとっては非常にうれしい限りなのですが、ホール側としてはどういう意図があるのでしょうか?
なにかご存知でしたら知りたいです。
設定6は肉より分かりやすくなったかも知れませんねw
約2500日に1回起きる可能性が
あるそうです。
台を返却すればメーカーが機械代
返してくれるらしいです…。
不具合って言うレベルじゃないですね。即時回収でしょ。
さてシーサーの不具合ですが、発覚の前後で稼動や設定配分に変化はあるのでしょうか?
メーカーが台付近に貼る、お詫びのシールのようなものを準備しているらしいですが…
更新頻度…頑張ります。 月に10回ぐらいは更新出来るようになりたいと思っています。
すみません。 6択でした。 6択未満になる時もあります。(ナビが出る時があるので)
スルーさせて頂きます。
すみません。 間違っていました。
すみません。 漢字の間違いです。 訂正しました。 9択も…6択でした。
20台以上を購入しているお店もあるらしいです。 私個人の意見としては7台~10台が適正台数だと思っています。
山佐曰く…キン肉マンより設定6の判別は難しいと言っていました。 また、3万台以上を生産する今年1番の自信作だと…。
自力で入れれる自信ないですけどw
これからも愛読させていただきます。
P・S 更新頻度が上がればもっとうれしいです^^すいません
キン肉マンと同じ末路を辿るのが予想される、
山佐にしては値段がお高い。
上記を踏まえてウルトラマンと入れ替え位が個人的には無難かと思いますよ。
ガンダムはキン肉マンと同様の作りなのですか。キン肉マンは5号機で連荘をうまく実現し、一撃の魅力のある大変よくできた台だと思っています。6を除いてですが。しかし、個人的に6は必要無い設定だと考えています。いつも朝から打てる状況に無い人はこう考えてる人が多いのではないでしょうか。
ここで敢えて同様のシステムで投入してきたところをみると何か秘策でもあるのでしょうか?非常に楽しみです。