この記事は半年ぐらい前から少しづつ書いていた記事です。
下書き保存をし、そのままの状態だったので…少し書き足しました。
今のパチンコ業界、今のスロットを打つうえで全く関係のない記事です。
パート7まで書いています。(パート5までは完成しています)
<2001年に発売された山佐のスロットの感想>
■2001年 2月
<機種名> ナイツ
<機種類> 4号機 ワイドリール
<タイプ> Yタイプ
<点 数> 90/100点
・初めて見た時は驚きました。シフトの持ち越し機能が流行っていた時です。
ボーナスの確率がとにかく甘く、これぞ遊べる台。
そして…3択のヒキによって大きく出玉が左右される緊張感もありました。
3ヶ月~5ヶ月ぐらい設置をし、調整した記録があります。
お客様が楽しそうに打っていた機械の1つです。
■2001年 3月
<機種名> 銀しゃり
<機種類> 4号機 テトラリール
<タイプ> Aタイプ
<点 数> 35/100点
・全く導入しようと思わなかった機械です。
展示会で打ちましたが…面白いと思う箇所がありませんでした。
■2001年 4月
<機種名> スーパーピカゴロウ
<機種類> 4号機 ワイドリール
<タイプ> Aタイプ
<点 数> 70/100点
・ピカゴロウの後継機でリールが見やすくなった機械です。
ジャグラーの島の近くに設置しましたが…イマイチでした。
個人的には好きだった為…設定もかなり甘く動かしていましたが…
時代が時代の為…お客様はすでに飽きて稼動低下しました。
■2001年 5月
<機種名> トリガーゾーン
<機種類> 4号機 液晶
<タイプ> Aタイプ
<点 数> 45/100点
・ノーマルBIGとスーパーBIGの2種類を搭載…。
時間の概念をスロットに入れた革命的な機械です。
チャンスゲーム中はトイレにも行けません。
設置しましたが…1ヶ月で稼動が飛びました。
■2001年 6月
<機種名> ニューパルサーT
<機種類> 4号機 テトラリール
<タイプ> Aイプ
<点 数> 70/100点
・ニューパルサーのテトラリールでの後継機です。
導入していないので何とも言えません。
導入しているお店では長く使っていました。
■2001年 7月
<機種名> サイバードラゴン
<機種類> 4号機 液晶
<タイプ> Aタイプ-AT
<点 数> 60/100点
・サミーがイケイケだった時期です。
色々なメーカーがAT機を出していました。
これも…その内の1機種です。 ミッション搭載…。
最初だけ稼動しました。 結局…本家(サミー)には勝てませんでした。
■2001年 9月
<機種名> スーパーリノ
<機種類> 4号機 テトラリール
<タイプ> Aタイプ-ST
<点 数> 30/100点
・導入しました。 業界初のストック機械です。
1ヵ月後には撤去しました。 パチプロ専用機になりました。
島端に常時数人…待機していました。
ボーナスの連荘をストックによって実現させた機械です。
ハイエナGAME数が雑誌に載ってから…終わりました。
■2001年 11月
<機種名> キングパルサー
<機種類> 4号機 ドット
<タイプ> Aタイプ-ST
<点 数> 95/100点
・名機です。 検定切れまで設置していたお店も沢山ありました。
若い人は勿論…年配の人まで幅広い年齢層が打っていた機械です。
BOXでの大量設置をしていたお店も沢山ありました。
今…もし…導入したならば終日フル稼働すると思います。(絶対無理ですが)
設定の判別も出来る為…設定6を頻繁に使用していました。
また…奇数設定と偶数設定でも違いがある為…全台偶数にしたり…。
打ち変えたら128GAME以内に放出しやすい為…
設定2から設定2に打ち変えたりと色々と調整しました。
設定を入れる時も少し楽しかった思い出があります。
上記の機械達は2001年に発売されたヤマサの機械です。
8機種中…6機種を導入していました。
こうして見ると…前半は発売間隔が短いです。(1ヶ月)
この頃の機種は…1機種1機種に対し、思い入れがあるお客様がいるハズです。
※パート2に続きます。(2002年の機種です)
下書き保存をし、そのままの状態だったので…少し書き足しました。
今のパチンコ業界、今のスロットを打つうえで全く関係のない記事です。
パート7まで書いています。(パート5までは完成しています)
<2001年に発売された山佐のスロットの感想>
■2001年 2月
<機種名> ナイツ
<機種類> 4号機 ワイドリール
<タイプ> Yタイプ
<点 数> 90/100点
・初めて見た時は驚きました。シフトの持ち越し機能が流行っていた時です。
ボーナスの確率がとにかく甘く、これぞ遊べる台。
そして…3択のヒキによって大きく出玉が左右される緊張感もありました。
3ヶ月~5ヶ月ぐらい設置をし、調整した記録があります。
お客様が楽しそうに打っていた機械の1つです。
■2001年 3月
<機種名> 銀しゃり
<機種類> 4号機 テトラリール
<タイプ> Aタイプ
<点 数> 35/100点
・全く導入しようと思わなかった機械です。
展示会で打ちましたが…面白いと思う箇所がありませんでした。
■2001年 4月
<機種名> スーパーピカゴロウ
<機種類> 4号機 ワイドリール
<タイプ> Aタイプ
<点 数> 70/100点
・ピカゴロウの後継機でリールが見やすくなった機械です。
ジャグラーの島の近くに設置しましたが…イマイチでした。
個人的には好きだった為…設定もかなり甘く動かしていましたが…
時代が時代の為…お客様はすでに飽きて稼動低下しました。
■2001年 5月
<機種名> トリガーゾーン
<機種類> 4号機 液晶
<タイプ> Aタイプ
<点 数> 45/100点
・ノーマルBIGとスーパーBIGの2種類を搭載…。
時間の概念をスロットに入れた革命的な機械です。
チャンスゲーム中はトイレにも行けません。
設置しましたが…1ヶ月で稼動が飛びました。
■2001年 6月
<機種名> ニューパルサーT
<機種類> 4号機 テトラリール
<タイプ> Aイプ
<点 数> 70/100点
・ニューパルサーのテトラリールでの後継機です。
導入していないので何とも言えません。
導入しているお店では長く使っていました。
■2001年 7月
<機種名> サイバードラゴン
<機種類> 4号機 液晶
<タイプ> Aタイプ-AT
<点 数> 60/100点
・サミーがイケイケだった時期です。
色々なメーカーがAT機を出していました。
これも…その内の1機種です。 ミッション搭載…。
最初だけ稼動しました。 結局…本家(サミー)には勝てませんでした。
■2001年 9月
<機種名> スーパーリノ
<機種類> 4号機 テトラリール
<タイプ> Aタイプ-ST
<点 数> 30/100点
・導入しました。 業界初のストック機械です。
1ヵ月後には撤去しました。 パチプロ専用機になりました。
島端に常時数人…待機していました。
ボーナスの連荘をストックによって実現させた機械です。
ハイエナGAME数が雑誌に載ってから…終わりました。
■2001年 11月
<機種名> キングパルサー
<機種類> 4号機 ドット
<タイプ> Aタイプ-ST
<点 数> 95/100点
・名機です。 検定切れまで設置していたお店も沢山ありました。
若い人は勿論…年配の人まで幅広い年齢層が打っていた機械です。
BOXでの大量設置をしていたお店も沢山ありました。
今…もし…導入したならば終日フル稼働すると思います。(絶対無理ですが)
設定の判別も出来る為…設定6を頻繁に使用していました。
また…奇数設定と偶数設定でも違いがある為…全台偶数にしたり…。
打ち変えたら128GAME以内に放出しやすい為…
設定2から設定2に打ち変えたりと色々と調整しました。
設定を入れる時も少し楽しかった思い出があります。
上記の機械達は2001年に発売されたヤマサの機械です。
8機種中…6機種を導入していました。
こうして見ると…前半は発売間隔が短いです。(1ヶ月)
この頃の機種は…1機種1機種に対し、思い入れがあるお客様がいるハズです。
※パート2に続きます。(2002年の機種です)
数々打った中、現時点までの私的ランキングトップ機種です!
語ればキリがないですが、とにかく思い出だらけですね。。。
撤去が進む中、設置ホールを探しながら最後の最後まで打ちました。
それでも忘れられず、迷う事無く実機を入手し、現在もマイホームで稼働中・・(*^^)v
当時は減算値による変更判別とか・・・今の若い人たちはそういうの知らないんだろうなぁ(・_・)
設定狙って打ってもよし、
ハマリ台狙ってもよし。
カエルが3連で出てきた時は興奮、
4連したら超激アツ!
ボーナス終了後の30Gくらいまでは
カエルが出てくるだけで・・・!みたいな。
ホント、懐かしいですね。
財布がピンチのとき、よくお世話になっていました。
お店側からしても使いやすい機械だったんでしょうか?
自分も、5号機でキンパルのような機械が出てくればな~と、いつも思っていますw
現役時代は中坊だったので打つことできなかったんですが…(・ω・`)
(ホントにパチ屋には行ってませんw)
1つの台でコントロール方式、テーブル方式、対角リーチ目…と楽しめる打ってて本当に飽きない代打と思います。
あれのゲーム性は5号機でも似た感じのつくれそうなんですけどねぇ(色々と無理な部分はアリアリですけどw)
どーだっちゃいいんですけど
スーリノは…初の"サイレント"ストック機ですね。
初ストックはBJ777っすよー
ステージ毎に違うゲーム性、リール制御に依る出目等、数々の演出を楽しませてくれた機種でした
タイムクロスに逢わなければキンパルにも出会う事が無かった(スロを辞めていた)でしょうから
後継機のタイムパークも面白かっただけに、タイムシリーズを山佐さんには復活させて貰いたいですね
(祭りの達人はウインちゃんを使っているだけで後継機では無いですから)
ファウスト・・・重低音が素晴らしかった!PSで持っていますが、再現できていません・・・
メフィスト これは、この後書きますよね?
99~01に出た台は5号機のどれよりも面白かった気がします
スロはまるきっかけになった台です。
今は我が家で実機稼動中です