新台として導入した時、稼動が良い時、稼動が悪い時、
イベントで出したい時、回収日で抜きたい時…。
当たり前の事ですが設定配分は違います。
仮に【A】と言う新台を10台導入したとして…
新台入替初日の設定配分は…少し曖昧ですが、
③⑥③③⑥③④③⑥③
こんな感じにする時が多いです。
設定⑤でも設定⑥でも高設定を3台(1/3)投入すると決めた場合、
均等に配分する場合が多いです。
3台並べて投入したりは、まずしません。
1番分かりやすいパターンだと思っていますが、初日なので…。
入替2日目は…平均設定は同じくらいです。
しかし、初日に見込んでいた稼動がなかった場合や予定していた割数に届かず、
出なかった場合は、設定を上げます。
高設定の据え置きも2日目は多いです。
昔は入替初日は全台ALL設定⑥や設定⑤⑥にする時も沢山ありました。
しかし、今は初日にバカ出しする事のメリットはありません。
初日の割数が12割の場合と20割の場合…
翌日からの稼動には差があまりありません。
通常日の設定配分は…
基本データを見て考えて決定します。
1.前日の差枚数のプラスの台を上げる。
2.過去3日間で出ていない台を上げる。
3.前日の差枚数のマイナスの台を下げる。
4.稼動が1番悪かった台を上げる。
5.稼動が1番良かった台を上げる。
1番~5番までの番号を挙げましたが、細かく書けば20番くらいになります。
主な番号が上記の5種類になります。
1番&2番は基本です。お客様側もデータを見て、そろそろ上げてくると思って狙ってきます。これはどんな機種でも同じで、ジャグラー等を打っている年配の人でもです。
よって…あえて高設定を入れる何%かは、1番&2番に入れています。
3番は…高設定の場合と低設定の場合があります。
設定⑥で前日に出た場合、低設定でたまたま爆発した場合です。
高設定で出なかった場合は据え置きを狙ってくる人がいるので、色々と考えます。
しかし、出た場合は朝一の稼動が…まずありません。
逆に据え置くパターンもありますが、年に何回かになります。
4番&5番は稼動を意識して高設定を入れるパターンです。
ジャグラーでも
BIG⇒28回、REG⇒15回で稼動が24,000枚あれば、
お店側の黒字になります。
BIG⇒15回、REG⇒10回で稼動が9,000枚しかなければ、
お店側の赤字です。
上記2種の場合は前者の設定を上げたくなります。
出ていないのに良く動いてくれ、ボーナス回数も上がっている。
お店側にとっての理想です。
あと…角台に設定⑥を入れるパターンは私はあまりしません。
角台は出た場合に目立つから高設定を入れる。
角台は高設定を入れなくても中間設定で動く。
ホール中央側とホール外側なら中央側に入れる。
イベント機種の場合は
こちらがホール中央④⑥③③④⑥③③④③
上記のように角から2番目や、3番目に入れる日の方が多いです。
逆に利益を取らないといけない日、でも高設定を使い稼動させたい日は
⑥③①①①①①③③①
上記のように角台に入れる日もあります。
左側に高設定があれば、真ん中~右側にも高設定があると思って動いてくれる。
+出た場合に目立つからです。
回収したいから出たように魅せたいので角台に投入します。
本当に出したい日は、高設定を沢山使用するので、あえて角台に入れて
出玉アピールをする必要はありません。
※パチンコは台によっての釘の差はつけません。
基本は島統一調整にします。
イベントで出したい時、回収日で抜きたい時…。
当たり前の事ですが設定配分は違います。
仮に【A】と言う新台を10台導入したとして…
新台入替初日の設定配分は…少し曖昧ですが、
③⑥③③⑥③④③⑥③
こんな感じにする時が多いです。
設定⑤でも設定⑥でも高設定を3台(1/3)投入すると決めた場合、
均等に配分する場合が多いです。
3台並べて投入したりは、まずしません。
1番分かりやすいパターンだと思っていますが、初日なので…。
入替2日目は…平均設定は同じくらいです。
しかし、初日に見込んでいた稼動がなかった場合や予定していた割数に届かず、
出なかった場合は、設定を上げます。
高設定の据え置きも2日目は多いです。
昔は入替初日は全台ALL設定⑥や設定⑤⑥にする時も沢山ありました。
しかし、今は初日にバカ出しする事のメリットはありません。
初日の割数が12割の場合と20割の場合…
翌日からの稼動には差があまりありません。
通常日の設定配分は…
基本データを見て考えて決定します。
1.前日の差枚数のプラスの台を上げる。
2.過去3日間で出ていない台を上げる。
3.前日の差枚数のマイナスの台を下げる。
4.稼動が1番悪かった台を上げる。
5.稼動が1番良かった台を上げる。
1番~5番までの番号を挙げましたが、細かく書けば20番くらいになります。
主な番号が上記の5種類になります。
1番&2番は基本です。お客様側もデータを見て、そろそろ上げてくると思って狙ってきます。これはどんな機種でも同じで、ジャグラー等を打っている年配の人でもです。
よって…あえて高設定を入れる何%かは、1番&2番に入れています。
3番は…高設定の場合と低設定の場合があります。
設定⑥で前日に出た場合、低設定でたまたま爆発した場合です。
高設定で出なかった場合は据え置きを狙ってくる人がいるので、色々と考えます。
しかし、出た場合は朝一の稼動が…まずありません。
逆に据え置くパターンもありますが、年に何回かになります。
4番&5番は稼動を意識して高設定を入れるパターンです。
ジャグラーでも
BIG⇒28回、REG⇒15回で稼動が24,000枚あれば、
お店側の黒字になります。
BIG⇒15回、REG⇒10回で稼動が9,000枚しかなければ、
お店側の赤字です。
上記2種の場合は前者の設定を上げたくなります。
出ていないのに良く動いてくれ、ボーナス回数も上がっている。
お店側にとっての理想です。
あと…角台に設定⑥を入れるパターンは私はあまりしません。
角台は出た場合に目立つから高設定を入れる。
角台は高設定を入れなくても中間設定で動く。
ホール中央側とホール外側なら中央側に入れる。
イベント機種の場合は
こちらがホール中央④⑥③③④⑥③③④③
上記のように角から2番目や、3番目に入れる日の方が多いです。
逆に利益を取らないといけない日、でも高設定を使い稼動させたい日は
⑥③①①①①①③③①
上記のように角台に入れる日もあります。
左側に高設定があれば、真ん中~右側にも高設定があると思って動いてくれる。
+出た場合に目立つからです。
回収したいから出たように魅せたいので角台に投入します。
本当に出したい日は、高設定を沢山使用するので、あえて角台に入れて
出玉アピールをする必要はありません。
※パチンコは台によっての釘の差はつけません。
基本は島統一調整にします。
ART機の機械割は4号機よりも高いですからね。あめでとうございます。
最近、ジャグラー等でキュインキュイン言うのが出てきましたが、あのようなオプションで稼動アップは期待できるもんなのでしょうか?
僕的には、なにかを履き違えているように思うんですが…
色々と考えますよね~
パチ屋の朝一メールの意味・意図について、今度詳しく知りたいです。
バイオハザードの設定6以外は、どのくらい動き、どのくらいのプラスorマイナスになるのかが予想出来ません。設定1は20回投入すれば19回は回収出来ています。
ジャグラーのキュインキュイン⇒ラッキーボイスですね。個人的な意見ですが、もともとジャグラーの稼動の良いお店は付けても良いと思っています。(イベント等で音を変えれますし、個別で音を変え、設定告知も出来ます。SDカードでどんな音楽も可能です。)ただ…私は設置する気がゼロです。
パチンコ屋さんの朝一のメール配信の意味&意図ですか…。メール会員様(主に若者)に向けてのイベント発信、他店舗よりも自店に来店して欲しい為の呼び込みです。ほとんどスロットのお客様に対して送信しています。パチンコはイベントと言っても名前だけで、イベント対象機種の釘を甘くしますが、島統一調整です。出るかどうかもわかりません。私は折込広告では伝えられない細かいイベント内容を伝える為に、メールが必要だと考えています。