「瀬戸の都通り商工振興会」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
【街活】ぼくらのまち探検シリーズのご案内
(2024-10-10 15:56:21 | 日記)
記事一覧へ→ 記事次へ→ 地元町おこし【ぼくらの... -
【ぼくらのまち探検】1.香川県誕生の父 中野武営(ぶえいさん)の生まれ育った街です
(2024-10-11 18:36:22 | 歴史)
記事一覧へ→ 2024年10月6日高松市玉藻公園正門前に中... -
【ぼくらのまち探検】2.幕末の出来事、高松藩倒幕の官軍が真行寺に本陣を置いた
(2024-10-29 07:23:46 | 歴史)
記事一覧へ→ 高松藩倒幕の官軍が扇町の真行寺に本陣を置いた ... -
【ぼくらの街探検】3-1香川県立視覚支援学校(旧盲学校)の東側付近に初代高松駅があった!
(2024-11-07 15:58:22 | 歴史)
記事一覧へ→ 関連記事3-2へ→ 関連記事3-3へ... -
みんなで作ろう素敵な街を・・・瀬戸の都通り商工振興会イメージソング
(2024-11-08 15:54:19 | 日記)
記事一覧へ→ 瀬戸の都通り商工振興会イメージソング ... -
20数年前から使用していた「瀬戸の都通り標識」
(2024-11-10 10:31:07 | 日記)
記事一覧へ→ 20数年まえの当商店会の標識があります。 ... -
【ぼくらの街探検】子供たちに大人気!扇町の路地裏アート!!
(2025-01-14 10:51:43 | 旅行)
記事一覧へ→ <扇町の路地裏アート> 瀬戸の都通りに 子供たちのみ... -
【ぼくらの街探検の続き】3-2初代高松駅貨物ターミナルへ続く克軍寺からの道の検証
(2025-02-15 09:18:36 | 歴史)
記事一覧へ→ 関連記事TOP 3-1へ→ 次の関連記事3... -
【ぼくらの街探検の続き】3-3初代高松駅舎の絵図と写真でわかるだいたいの位置関係
(2025-02-16 22:34:43 | 歴史)
記事一覧へ→ 関連記事TOP 3-1へ→ 前の関連記事... -
【ぼくらの街探検の続き】3-4初代高松駅舎 大きさや正面入り口のデザインをイメージしてみる
(2025-03-02 11:10:25 | 歴史)
記事一覧へ→ 関連記事トップ 3-1へ→ 前の関... -
【ぼくらの街探検の続き】3-5「明治40年の絵はがき 琴平駅」からわかる謎解き?
(2025-03-07 22:49:09 | 歴史)
記事一覧へ→ 関連記事トップ 3-1へ→ 関連記... -
【初めまして!】ぼくらの街の小さな商店会、瀬戸の都通り商工振興会です
(2025-03-08 12:26:11 | 日記)
記事一覧へ→ みなさま初めまして。 香川県高松市にあ... -
【ぼくらの街探検の続き】3-6検証、今も摺鉢谷川に残る橋脚の残骸、讃岐鉄道の橋脚跡か?
(2025-06-11 09:17:00 | 歴史)
(2025/05/17|歴史) 記事一覧へ→ 関連記事... -
【ぼくらの街探検の続き】3-7初代高松駅舎を探す=現在に残る町割り道路からのアプローチ
(2025-06-11 09:22:01 | 歴史)
【ぼくらの街探検の続き】3-7初代高松駅舎を探す=現在に残る町割り道路か... -
【ぼくらの街探検の続き】3-8 高松駅完成からすぐの時代、駅舎の北側の東側の土地はどう使われたか?
(2025-08-09 22:12:08 | 歴史)
記事一覧へ→ 関連記事トップ 3-1へ→ ...