goo blog サービス終了のお知らせ 

狸舟(りしゅう)の ネットストリーム

狸舟は 2023年12月に 満95才になりました YouTube動画を ご紹介する
ブログです。まだ 頑張ってます。

2023 天神祭 元気な ギャル みこし

2023-07-24 12:20:40 | 旅とイベント
大阪 天神祭 ギャル神輿 4年ぶりに復活 しました。
2023年7月23日(土)出掛けました。
元気な ギャル たち に驚きでした。













    この下の画像の中央部の▷印をクリックすると
       簡単に YouTube動画をご覧 頂けます。


2023 天神祭 元気な ギャル みこし




ーーーーーーー

道頓堀に秋田犬が飛び出す超立体テレビが出現

2023-07-04 14:14:25 | 旅とイベント
大阪 道頓堀に 可愛い秋田犬の子犬が超立体テレビの画面から
飛び出す、超立体テレビ広告塔が出現したので、行って見ました。

通常は コマーシャル動画の大型テレビ広告等だが 1時間に
6~7回 の 飛び出す 可愛い秋田犬の画像を表示しています。







常時は 色々なコマーシャル動画を写しています。






   この下の画像の 中央部の ▷ 印を クリック
      すると YouTube 動画が ご覧になれます。




道頓堀に秋田犬が飛び出す超立体テレビが出現





ーーーーー


2023 京都 東林院 沙羅双樹の寺

2023-06-17 17:59:05 | 旅とイベント
京都 妙心寺 の塔頭 東林院は 沙羅双樹の寺なんだそうです。
20年 ほど以前に 1 度 だけ 訪問した記憶がありますが、妙心寺
内部の路地 と云うか 通路の記憶は全く異なっていました。

庭園は記憶に 有りました が 沙羅双樹 の 数量の 多さには
驚きでした。

大勢の観光客が 庭先の 沙羅双樹の庭を眺めています。





沙羅双樹の花は 朝に咲いて 夕辺 には「ぽろり」と落ちる 
そうです、沙羅の花は一日だけの生命を悲しんで居るの
では無く、与えられた一日だけの生命を精一杯咲き尽くし
ていると考えている方も居られます。
 



沙羅双樹は、お釈迦様が入滅された時、いつせいに花開き、
その死を悲しんだ と云われ、仏教とゆかりの深い銘木 
なんだ そうです。







  この下の画像の中央部の▷印をクリックすると
        YouTube動画がご覧になれます。



kyouto2023 京都 東林院 沙羅双樹の寺





ーーーーー

2023 京都 葵祭 「路頭の議」王朝行列

2023-05-22 19:16:40 | 旅とイベント
京都 葵祭「路頭の議」が  5月16日に 行われました。
これは 王朝行列 又は 時代行列 と云われて います。
行列は  京都御所 を10時半 に出発し 下鴨神社 に 
11時40分 に 到着し社頭の儀などが行われ、14時20分に 
上賀茂神社に向けて 出発します。
今回は その途中の 北大路橋 西詰 付近で 撮影しました。

葵祭 の行列を先導する騎馬隊の行列












斎王代(さいおうだい)
平安時代には内親王が選ばれて 祭りに奉仕したものですが、
現在は厳選された未婚の京都市民から選ばれる良家のの女性。







        この下の画像の中央部の ▷印を クリック すると
              YouTube 動画が ご覧に なれます。



2023 京都 葵祭 「路頭の議」王朝行列



ーーーー


2023 丹波 白毫寺の 九尺藤(くしゃくふじ)

2023-05-05 15:01:31 | 旅とイベント
兵庫県 丹波 白毫寺(びゃくごうじ)の 九尺藤(くしゃくふじ)が
今年は 例年になく暖冬の為 満開になるのが 早くなった模様が・・

5月3日に訪れて見ました、やっと 何とか間に合った様子でした。
山奥の お寺なので 我が娘さんの運転で 連れて行って 貰った次第で
したが ゴールデンウィークの期間なので 高速道路 ほか全ての道路
で渋滞が 続き 意外と大変な旅でした。





有名な 九尺藤です この場合は4~5尺ぐらいか?





ぼけ封じの 仏さま が鎮座していたので 当方の「ぼけ封じ」も
お願いして来ました。





この下の画像の 中央部の▷印を クリックして
      頂くと YouTube動画 がご覧に なれます。



2023 丹波 白毫寺の 九尺藤(くしゃくふじ)





ーーーーー