goo blog サービス終了のお知らせ 

狸舟(りしゅう)の ネットストリーム

狸舟は 2023年12月に 満95才になりました YouTube動画を ご紹介する
ブログです。まだ 頑張ってます。

2023 岡寺の 手水舎に 浮かぶ 天竺牡丹

2023-04-28 11:08:16 | 旅とイベント
奈良 明日香村 の 岡寺の 華手水舎(はなちょうずしゃ)と称する
寺院の 手洗い場 が とても 綺麗でした。

写真は岡寺(真言宗 霊山派 龍蓋寺)の山門(仁王門)です。





この時期のみ 沢山の 天竺牡丹(ダリア)で 飾られます。





本堂の 向かい側 には 牡丹の花が綺麗に咲いています。






この下の画像の中央部の▷印をクリックすると
         YouTube動画がご覧になれます。




2023 岡寺の 手水舎に 浮かぶ 天竺牡丹



ーーーー

2023 万博記念公園の 夜桜

2023-04-04 15:52:53 | 旅とイベント
万博記念公園 の桜祭り
4月2日(日)夕刻から 桜祭り ライトアップ を目指して行って
来ました。大勢の見物客に 紛れて 奥の方まで 行ってきました。
スマホの 万歩計を見たら 何と11,348歩を示していました。

大変 疲れました 年寄りの する事では 無いと しみじみ と 反省
している 次第 です(笑)


写真は モノレール 万博記念公園駅からの眺めです







夕日に映える 桜並木 と太陽の塔








赤色 投光器に 照らし 出された 桜並木






        この下の画像の中央部の▷印をクリック
        して頂くと YouTube 動画が ご覧に なれます



2023 万博記念公園の 夜桜

ーーーーー


2023 大川端の 桜並木が 満開だ

2023-03-31 12:54:20 | 旅とイベント
今年は例年に無く 早々と 桜が 満開 となりました。
帝国ホテル大阪 の近くには 私が仕事をしていた事務所が
有り 当方には 懐かしい思い出の多い場所なんです。






観光船での 花見客





水陸両用 バス での 花見客






  この下の画像の中央部の▷印をクリックして
      頂くと YouTube 動画がご覧になれます。





2023 大川端の 桜並木が 満開だ



ーーーーー



2023 京都 城南宮 満開の しだれ梅

2023-03-09 12:07:33 | 旅とイベント
京都 城南宮は 方除(ほうよけ)と十方(じゅっぽう)円満の御利益
が有る  神社なんだ そうです。
テレビで 「しだれ梅」が満開だと報じていたので行って見ました。





神社の境内も満員です。






神苑の しだれ梅 も 満開 です。





  この下の 画像の中央部の ▷印をクリック
     すると YouTube動画が ご覧に なれます。



2023 京都 城南宮 満開の しだれ梅


ーーーーーー

2023年 奈良 依水園 と 雛人形

2023-02-28 15:47:25 | 旅とイベント
奈良 東大寺の近くにある 依水園  に行って来ました。
中に入ると すぐ右側の池の向こうにある茅葺きの建物が 「前園」 で
現在は 三秀亭 と云う 池を眺めながら食事が出来る処です。
その左側を歩いて行くと「後園」がありその縁先から眺める庭園
が 素敵な景色です。







池の反対側の ほとり には 今では 珍しい 水車小屋があり
今でも 水の力で回り続けています。







明治時代に この庭園を 創った 関  藤次郎 氏の所蔵品 初公開 の
雛人形だそうです。





  この下の画像の中央部の▷印をクリック すると
       YouTube 動画が ご覧になれます。



2023年 奈良 依水園 と 雛人形


ーーーーー