goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットワーク花ばたけブログ

活動報告とお知らせ または日々
ネットワーク花ばたけは清須市社会福祉協議会のボランティア団体に登録しています。

盆踊りみたい?

2017-02-18 21:58:44 | 日々
こんばんは管理人のseroriです。

おもちゃ図書館で午前中に
フラを踊りました
フラってフラダンスの事です

くつ下を脱いで素足になり
しっかりと足回りほぐしてから
音楽にのせて♪♪♪

キレイな女の子のイメージで

そうそう、
花柄のふんわりスカートもお借りして

でも、

手足バラバラなフラ

難しいぞ…

最後にストレッチをして
終わる頃には
手足ポカポカになりました!

みなさんお疲れ様でした
またやりたいね〜
才能ございませんが(私)

先生が帰られての午後
思い出しながら…


何だか
盆踊りみたい

おかしいなぁーフラなのに?

笑いのたえないおもちゃ図書館です

おかしいなぁー何が違うんだろう

謎です!




追加で描いたよ


チョコケーキくん



来てくれてありがとうございます
明日は午前中、
幼稚園遊戯室で合唱団です
会場を間違えないで来てね〜♪
午後は療育セミナーもあるし
いっそがしいけどよろしくです












お知らせ2つ

2017-02-17 20:35:35 | お知らせ
こんばんは管理人のseroriです。

まずは、決まった事のお知らせです

ネットワーク花ばたけ

平成29年度日程
4月14日、5月12日、6月2日、7月7日
8月はお休み
9月1日、10月6日、11月10日、12月1日
1月12日は新年会(会場未定)
2月2日、3月2日


第1金曜日または第2金曜日になります
時間は10時から12時
会場は清洲総合福祉センター
ボランティアルーム

特に変更はありませんので
よろしくね〜♪





こどもデイサービス・つむぎ
OPEN見学会


3月17日(金)、18日(土)
時間 10時から15時
場所 名古屋市西区歌里町111-3

重症心身障害児の就学前のお子さんを
対象としたデイサービスの見学会です


去年の夏に立ち上げのお話を聞いて
その思いに触れて
何か出来ればいいなと思い
チラシ製作などのお手伝いをしていました

子どもさんと親御さんに寄り添って
くれる支援の場所になると思います

当日は体験保育も、午前午後の2回行い
ます。
体験保育に参加したい方
見学を希望したい方
詳しいお問い合わせはHPに掲載
されています
よろしくお願いします

はじまるのは4月3日からです






来てくれてありがとうございます
明日はおもちゃ図書館が開館しています
10時から15時まで
午前中にフラを踊るらしいよ〜
骨盤体操にもなるから
フフフ…いいかもね
私は午前中からひつじと参加します







花粉症?

2017-02-16 23:44:17 | 日々
こんばんは管理人のseroriです。

iPhoneの写真から写真集ができる
アプリがあって、
簡単に作れます
が、
どれも可愛いネコ写真なので
迷ってしまい…(そこ!)
続きは明日。

たまっていく写真どうしていますか?





久しぶりに夕方お昼寝しました
そろそろ花粉症でしょうか?
うっすらと偏頭痛ぽいよ
秋に口呼吸になる症状ではなくて

うっすらと偏頭痛
も少し春暖かくなると目がカユカユ
頭がぼーっとする春ですが
頑張ろう

障害者差別解消法についての
勉強会をしたいと動き始めました

それと、


避難所・運営・ゲーム=HUG
の事についても調べて
みんなでやれたらいいなぁ


何か決まりましたら
ブログでお知らせしますね
も少しお時間下さい







来てくれてありがとうございます
いろんな事調整中です
明日は決まった事のお知らせができると
おもいます、よろしくね〜♪







宝の山

2017-02-15 18:11:24 | 日々
こんばんは管理人のseroriです。


梅が咲き始めたようです
もう少しでつくしも顔を出しますね



つくしと言えば…


小さい頃、
親戚からつくしがたくさん出たから遊びにおいでと電話があり
週末家族で出かけました

ビニール袋をもらって妹と2人で田んぼ
の中の道を歩いて行くと取っても取って
も取りきれない…
宝の山のような
いや、
つくしの山がそこにありました

しゃがんで足がしびれるくらい
夢中で取って

ずっしり重いつくしが入った袋を
親戚の家に持って帰りました


収穫!!

自慢げに見せると
頑張ったねと褒められ
嬉しい時間が過ごせました

ささ、

用は終わったから


帰ろうと


した時に親戚のおばさんが、





朝、取っておいてあげたから

そう言って…


大きな箱に入ったつくしをお土産に
渡されたよ…
大きな箱➕ビニール袋いっぱい(2つ)


おかげ様で、
つくしのはかま取りは得意です


今は、田んぼの中のつくしの山は
無くなったそうです
きっと家が立ち並んでいるんだろうね
ひつじたちにも見せてあげたかったなぁ〜
宝って思わないかもしれないけどね







お雛様の小さいのを玄関に飾り


もう1つ






毎年飾っています


ひつじ姉が小学生の頃作りました
児童館に通ってお友だちと頑張りました
本当に大変だったみたいで
二度と作らないと、

確かに…あれ以来ビーズはやりません




貴重なので、

毎年飾っています


そう言うの大事にしたいです





3月3日は

ネットワーク花ばたけの定例会です

お菓子とお茶を用意して

ちょっとだけお雛祭り気分になりましょうね〜

初めての参加の方大歓迎です!


清洲総合福祉センター2階
ボランティアルーム
10時から12時
会費無料
子どもさんの事で困り事がありましたら
どうぞ


遅刻、早退OK

ネットワーク花ばたけは
清須市社協さんの
市民団体ボランティアに登録しています
活動についての詳しいお問い合わせ等は
そちらにお願いします

簡単な問い合わせはブログでもOKです






来てくれてありがとうございます
美容師さんがセットしてくれたので
今日だけ昨日のドラマのツヨポンみたい
です。わかるかな?














事業報告作成

2017-02-14 22:36:49 | 日々
こんばんは管理人のseroriです。

朝、

起きたら、

何でかこんな風でした

ハネハネでテンション下がる

外に出る気になれず
いやいや、
事業報告を仕上げる日だったのだ

で、
ネットワーク花ばたけのノート見な
がら作業…
今年度もいろいろあったなぁ〜と振り返


7月講演会
9月勉強会
11月ハンドクリーム作り
1月新年会

7月の講演会が終わってから7ヶ月しか経
ってないんだよ〜
スゴく昔のような気がするのは私だけ?

手土産にミニうちわ作ったな
思い出に浸る

来年度も講演会やります
手土産は何にしよう(そこ重要!)

事務的な作業やチラシのお願いの他に
びっくりする仕掛けや喜んでもらえる
場面を考えたり作る作業がないと

私は疲れる(左脳と右脳のバランス大事)

今日の事務的な作業

調子に乗って
ニコニコクラブの事業報告を続けてやり
出したら…
気持ち悪くなりました

動かないで冷えたのもあるね〜


お風呂にとっぷり浸かり

首回り温めながらドラマ見て

消化を助けるミントティーをいれて


塗り絵したら治りました


赤い色えんぴつ
黄緑色の色えんぴつを
見てるだけでテンション上がる⤴️


明日は美容院で髪切ってこよう

流れを変えるには美容院がいい!

気合いが入るからね〜

早く暖かくならないかなぁ…
1番はそこだね〜♪



来てくれてありがとうございます
ひつじはチョコもらいました🍫
お友達のママからです

明日のおやつで食べるそうです
それを見つけた旦那がうらやましそう
でござった。

忍たま好きなひつじ
手裏剣チョコありがとう