goo blog サービス終了のお知らせ 

Life is ART!

高齢者施設で活躍しているアートワークセラピスト達の旬な声をお届けします。

うたはたのし

2010-11-27 13:49:01 | 素敵な現場
シニア担当のYokoです。


みなさんは『歌』お好きですか?

歌ったりしますか?

歌うのはどんな歌ですか? 歌う時は一人ですか? お友だちとカラオケですか?

みんなで一緒に歌ったりしますか?



シニアのみなさんは『歌』が大好きです。

先日ワークとは別件でフロアに伺うと、みなさんで楽しそうに歌を歌っていました。

大きな声で何曲も。



その楽しそうな様子を見て閃きました!



この日はいつもよりも沢山歌を歌いました。

歌本は全12曲

♪青い山脈 緑の丘の赤い屋根 忘れな草をあなたに 冬景色 冬の星座
 
 東京ラプソディ 影を慕いて 今日の日はさようなら ♪などなど

子供の頃に歌った歌 流行歌 これまでに一緒に歌った歌も改めて豪華12曲です。



みなさん 歌本を見なくてもすらすらと歌います。

すごいですよね。



平均85歳のみなさん 最高年齢は数えで100歳 最少年齢は70歳

その差は30歳ですが、みなさん年代関係なくどの歌も歌えるんです。



沢山歌った後に歌を通して感じること、歌を歌って味わっていることなどを

画用紙一杯に色で表現して千代紙で作った花形や音符などで思い思いに飾って行きました。



もちろんここで終わらないのが私のアートワーク

最後に大喜利です。

お題は『あなたにとって歌とは?』

「難しいわよぉ~」「そうねぇ~」と考えながら筆で思いをしたためます。



そして出来上がったのは!!





         


                    


そう12曲を綴じた豪華オリジナル歌本です!!


数えで100歳の方にとって『歌とは?』 

みなさんなんだと思いますか? この日誰よりも大きな声で歌ってくださったTさん




『希望』です



ワークが終わった後に出来上がった作品をみなさんのフロアにお持ちしました。

歌が大好きなNさんがフロアにいらっしゃいました。

するとお部屋から「いつもこの歌本で歌っているんだよ~」とA4サイズの歌本を見せてくれました。

そこにお友だちのYさんやMさんも集まってわいわいがやがや

Nさんたちはいつも歌っている野口雨情の歌 「木の葉のお船」歌ってくれたり

私がお持ちした歌本の中の「忘れな草をあなたに」をご存知ないという事で

(なぜか私が)独唱したり。

歌を通して年代を越えてあっという間にあたたかい時間になりました。



歌っていいですよね。

特に昔の唱歌 童謡 歌謡曲も 歌詞がとても優しく 丁寧で その一行で

情景が浮かび、書き手の心情が歌う人の心打ちます。



「この歌本に他の曲を入れていけるんだ。

 いいねぇ~。今度からこの歌本持ってみんなで歌おう」



どんどん増えていくといいな。ぼろぼろになる位使って欲しいな。

そしたらまた一緒に作りましょ。

あなたの心の歌本を。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。