こんにちは。
大阪シニアのいとまりです。
進級や卒業式、転勤・・・。
3月は色々なものが完了し次のステージへと変化していく時期でもありますよね。
大阪のシニアでも今月はそれぞれの施設で
一年間一緒に頑張ってきたサポーターチームの関係を完了する時期です。
そして、今日もある施設で一年間の関係を完了してきました。
「この場所(施設)は自分にとってなくてはならない場所だった」
「このみんなでやってこれたのが本当に良かった」
そんなサポーターの言葉に思わず涙が出そうになってしまいました。
それでもこのチームがスタートした当初はそれぞれに自分の問題を抱えていたり、
チーム内でなかなか上手くコミュニケーションが取れなかったりといろいろありましたが・・・。
何度もミーティングを重ね、一緒にやっていくうちに一人一人が本当にたくましく、
頼もしく成長していきました。
もう3年も私と一緒にこの施設を支えてくれている片腕のようなサポーター。
受講生の時から「与える人」として決めて、現場に参加してくれたサポーター。
この現場に来るために毎回、高速バスに乗って何時間もかけて来てくれていたサポーター。
シニアの現場はそんなみんなの大きな愛に支えられています。
大阪では毎年、4月に各施設の新しいサポーターチームが決まるのですが、
チームがスタートした当初はお互いに遠慮があったり
時にはコミュニケーションが上手くとれていない事もあります。
でも、2か月、3か月と一緒に現場を重ねていくうちにチームが変化し、
それと比例するかのように施設にご入居されているみなさんの様子も
驚くほど変化していきます。
それがまたチームのみんなの自信となり、笑顔の現場が広がっていきます。
そんなことを体験していると、私も含めて本当にシニアの方に育てていただいてるんだなぁと実感します。
桜が満開になる頃にはまた、各施設の新しいサポーターチームが決まります。
今年はどんなチームが出来上がるか今からワクワクです。
4月からもシニアの皆さんに
新しいチームのみんなと共に満開の笑顔をお届けしてきますね
大阪シニアのいとまりです。
進級や卒業式、転勤・・・。
3月は色々なものが完了し次のステージへと変化していく時期でもありますよね。
大阪のシニアでも今月はそれぞれの施設で
一年間一緒に頑張ってきたサポーターチームの関係を完了する時期です。
そして、今日もある施設で一年間の関係を完了してきました。
「この場所(施設)は自分にとってなくてはならない場所だった」
「このみんなでやってこれたのが本当に良かった」
そんなサポーターの言葉に思わず涙が出そうになってしまいました。
それでもこのチームがスタートした当初はそれぞれに自分の問題を抱えていたり、
チーム内でなかなか上手くコミュニケーションが取れなかったりといろいろありましたが・・・。
何度もミーティングを重ね、一緒にやっていくうちに一人一人が本当にたくましく、
頼もしく成長していきました。
もう3年も私と一緒にこの施設を支えてくれている片腕のようなサポーター。
受講生の時から「与える人」として決めて、現場に参加してくれたサポーター。
この現場に来るために毎回、高速バスに乗って何時間もかけて来てくれていたサポーター。
シニアの現場はそんなみんなの大きな愛に支えられています。
大阪では毎年、4月に各施設の新しいサポーターチームが決まるのですが、
チームがスタートした当初はお互いに遠慮があったり
時にはコミュニケーションが上手くとれていない事もあります。
でも、2か月、3か月と一緒に現場を重ねていくうちにチームが変化し、
それと比例するかのように施設にご入居されているみなさんの様子も
驚くほど変化していきます。
それがまたチームのみんなの自信となり、笑顔の現場が広がっていきます。
そんなことを体験していると、私も含めて本当にシニアの方に育てていただいてるんだなぁと実感します。
桜が満開になる頃にはまた、各施設の新しいサポーターチームが決まります。
今年はどんなチームが出来上がるか今からワクワクです。
4月からもシニアの皆さんに
新しいチームのみんなと共に満開の笑顔をお届けしてきますね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます