シニア担当のYokoです。
先週無事に第8期シニアアートワークセラピスト養成コース始まりました。
毎年、毎年この日が迎えられることを本当にうれしく思います。
今年も満員御礼!!本当にありがたい事です。
13名の命の「ご縁」大事にして行きましょう。
毎年クラスに集まる人たちのカラーがあるようです。
去年はえっと・・・・「元気!」(笑)
今年はあえて言うならば「静か」
しかしそれは違っていました。
始まる時になぜこのコースに来たのか?そんな想いを伝える時間
私は聞いていて実は・・・泣きそうでした。(;O;)
体験会で感じた事、これまでのサポート経験でシニアのみなさんから受け取ったもの、
自分にとってどんなものが必要だと感じている事などや
さらに学んだら自分の人生にどう活かして行きたいと思っているかなど
静かにでもとってもとっても熱く熱く想いをそれぞれが語ってくれました。
一回目の授業は「生きがい」
生きがいの3つの本質を仲間と話して深めて行きます。
これには答えはありません。
だからこそ、自分にとって・・・という問いは難しい。
質問:「鎌倉幕府が成立した年は?」
答え:「1192年!」
正解!
こうは行きません。
それぞれのこれまでの人生で経験した事、大切にしている事 愛している事などは
みーーーーんな違うのです。
星の数ほどの答えがある。
でもあらためてこの設問を考えてみる。
「自分にとっては・・」と自分に問いかけてみる。
それがこの1回目の授業で一番大切にしていることです。
深めたあとに自分のビジョンを語り合いそして描く。
語った事を描画する事でよりそのビジョンが色や熱、形で自分に見せてくれます。
アートすることの素晴らしい瞬間です。
ひとり一人違った味のある仲間です。
みんなちがってみんないい
そんな8期のチーム名は
「チーム味の素」
シニアのみなさんとの関わりは常にその瞬間です。
明日お元気とは必ずしも限りません。
今日出来たから、次回出来るととも限りません。
でもそれは実はシニアのみなさんだけに限ったことでありません。
私たち自身、昨日楽しく話した!という当たり前の事が
本当は当たり前ではないのだという事を
私たちは今年震災を通して一番学んだ事ではないでしょうか。
私たち人間だれもが「生」という時間は限られています。
長生きは出来ても、絶対に死なない人はいない。
先日なくなったスティーブ・ジョブズ氏がこんな言葉を残しています。
「君たちの時間は限られている。
だから自分以外の他の誰かの人生を生きて無駄にする暇なんかない。」
自分の生きがいとは何か?
そのことをシニアの方との関わりを通して学んで、活かしていきましょう。
「あなた」という宇宙でたった一人の大切な「命」を輝かせて!
先週無事に第8期シニアアートワークセラピスト養成コース始まりました。
毎年、毎年この日が迎えられることを本当にうれしく思います。
今年も満員御礼!!本当にありがたい事です。
13名の命の「ご縁」大事にして行きましょう。
毎年クラスに集まる人たちのカラーがあるようです。
去年はえっと・・・・「元気!」(笑)
今年はあえて言うならば「静か」
しかしそれは違っていました。
始まる時になぜこのコースに来たのか?そんな想いを伝える時間
私は聞いていて実は・・・泣きそうでした。(;O;)
体験会で感じた事、これまでのサポート経験でシニアのみなさんから受け取ったもの、
自分にとってどんなものが必要だと感じている事などや
さらに学んだら自分の人生にどう活かして行きたいと思っているかなど
静かにでもとってもとっても熱く熱く想いをそれぞれが語ってくれました。
一回目の授業は「生きがい」
生きがいの3つの本質を仲間と話して深めて行きます。
これには答えはありません。
だからこそ、自分にとって・・・という問いは難しい。
質問:「鎌倉幕府が成立した年は?」
答え:「1192年!」
正解!
こうは行きません。
それぞれのこれまでの人生で経験した事、大切にしている事 愛している事などは
みーーーーんな違うのです。
星の数ほどの答えがある。
でもあらためてこの設問を考えてみる。
「自分にとっては・・」と自分に問いかけてみる。
それがこの1回目の授業で一番大切にしていることです。
深めたあとに自分のビジョンを語り合いそして描く。
語った事を描画する事でよりそのビジョンが色や熱、形で自分に見せてくれます。
アートすることの素晴らしい瞬間です。
ひとり一人違った味のある仲間です。
みんなちがってみんないい
そんな8期のチーム名は
「チーム味の素」
シニアのみなさんとの関わりは常にその瞬間です。
明日お元気とは必ずしも限りません。
今日出来たから、次回出来るととも限りません。
でもそれは実はシニアのみなさんだけに限ったことでありません。
私たち自身、昨日楽しく話した!という当たり前の事が
本当は当たり前ではないのだという事を
私たちは今年震災を通して一番学んだ事ではないでしょうか。
私たち人間だれもが「生」という時間は限られています。
長生きは出来ても、絶対に死なない人はいない。
先日なくなったスティーブ・ジョブズ氏がこんな言葉を残しています。
「君たちの時間は限られている。
だから自分以外の他の誰かの人生を生きて無駄にする暇なんかない。」
自分の生きがいとは何か?
そのことをシニアの方との関わりを通して学んで、活かしていきましょう。
「あなた」という宇宙でたった一人の大切な「命」を輝かせて!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます