4月8日コボスタで観戦に行きましたが、その時のスナップ撮影をアップします
球団のボールパーク構想の実現に向けて年々進化していますね
ワタシは楽天イーグルスを宮城球場に誘致する前にこの近くに住んでいました
宮城県のアマチュアスポーツのメッカではありましたが、大会が無い日は静かなエリアでジョギングや散歩を楽しんだ記憶があります

今年初めてのナイター
どのくらい入場するのか気になりましたが、22000人と前売り券はほぼ完売に近い状況

観客がこぞって球場に足を運んでもらう為には、それほど野球好きでない人たち向けのイベントも必要ですね

「麺まつり」
数日置きに、店を入れ替えています
今回は4月10日までで終了です
先日食べましたが、味を求めるならキチンと店で食べた方がおいしいです
ただ、この場で手軽に初めての味を求めるのはなかなか良いと思います

この日は「秋田ディー」
なまはげ登場
試合では秋田出身の後藤がヒットを打ち活躍しました

「夢と感動」ボール
昨年まではスタジアム入り口に同じような展示がありましたが、今年は外野スタンド付近に移動です

大観覧車建築工事中
5月には稼働予定
子供達には人気になりそうです

明日は「銀次ディー」
ワタシもコボスタで観戦予定です
銀次のフィギアを楽しみにゲットする予定

さて、試合はレフト芝生席で観戦しました
肉眼で観戦するのは厳しいので双眼鏡を持参
カメラは最大1440MMまで望遠撮影ができるニコン製です
3万円台と性能と比べると低価格品でした
一眼レフよりかなり軽いので野球撮影にはもってこいです
ただレンズが暗いのでナイターの時動いている姿はかなりぶれます

銀次選手
このように静止している場合はよく写ります

最後松井裕樹が締めて試合終了\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
球団のボールパーク構想の実現に向けて年々進化していますね
ワタシは楽天イーグルスを宮城球場に誘致する前にこの近くに住んでいました
宮城県のアマチュアスポーツのメッカではありましたが、大会が無い日は静かなエリアでジョギングや散歩を楽しんだ記憶があります

今年初めてのナイター
どのくらい入場するのか気になりましたが、22000人と前売り券はほぼ完売に近い状況

観客がこぞって球場に足を運んでもらう為には、それほど野球好きでない人たち向けのイベントも必要ですね

「麺まつり」
数日置きに、店を入れ替えています
今回は4月10日までで終了です
先日食べましたが、味を求めるならキチンと店で食べた方がおいしいです
ただ、この場で手軽に初めての味を求めるのはなかなか良いと思います

この日は「秋田ディー」
なまはげ登場
試合では秋田出身の後藤がヒットを打ち活躍しました

「夢と感動」ボール
昨年まではスタジアム入り口に同じような展示がありましたが、今年は外野スタンド付近に移動です

大観覧車建築工事中
5月には稼働予定
子供達には人気になりそうです

明日は「銀次ディー」
ワタシもコボスタで観戦予定です
銀次のフィギアを楽しみにゲットする予定

さて、試合はレフト芝生席で観戦しました
肉眼で観戦するのは厳しいので双眼鏡を持参
カメラは最大1440MMまで望遠撮影ができるニコン製です
3万円台と性能と比べると低価格品でした

一眼レフよりかなり軽いので野球撮影にはもってこいです
ただレンズが暗いのでナイターの時動いている姿はかなりぶれます

銀次選手
このように静止している場合はよく写ります

最後松井裕樹が締めて試合終了\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/