楽天イーグルスを始め他球団も来年度ファンクラブ入会受付をしている時期だと思います
ワタシは2015年に楽天イーグルスのファンクラブに初めて入会し、その時点では一般会員としては一番安いレギュラークラブでした
16年度はゴールドクラブにグレードアップしました
その時の理由は、前年はレギュラークラブでもイースタンリーグ10回無料券をもらえたのが、1枚しかもらえなくなったこと
それを補うためでした
そして来年度分の入会申し込みしたのは新設された「スーパーゴールドクラブ」です
特典に背番号入りファンズユニフォームやレプリカキャップなど欲しかったものが入っていたためです
ゴールドクラブと比較すると価格相応でしょうかね
次年度も同じような特典であれば重複するので、レギュラークラブかゴールドクラブに戻りたいと思っています
こんな矢先にこの本を見つけました
タイトルは長いです
「プロ野球12球団ファンクラ全部に110年間入会してみた」長谷川昌一著

著者は40代の会社員で表題の通り10年間入会し続けたとのこと
ワタシは楽天イーグルス以外他球団のファンクラブには入会したことがなかったのでおもしろく読みました
また過去の楽天イーグルスの特典なども確認することができました

興味を持ったのが各球団とも配布するグッズになかり工夫していることです
ユニフォームはほとんどの球団で配布していますが、それ以外にマスコット縫いぐるみだったり、専用に作ったバッグだったり、球団手帳だったり・・・
楽天イーグルスも過去にはラジコンのヘリコプターやカラスコマスクなどユニークなグッズがあったようです
この本を読む限りは著者の評価する楽天イーグルスのファンクラブ充実度はほぼ中位でした

現在はイーグルスのチームショップで販売されているようなグッズが中心の特典になっています
(他は観戦の優待券、招待券が多い)
あまり子供だましのようなグッズは必要ありませんがファンクラブ専用のものを開発して欲しいですね

ワタシは2015年に楽天イーグルスのファンクラブに初めて入会し、その時点では一般会員としては一番安いレギュラークラブでした
16年度はゴールドクラブにグレードアップしました
その時の理由は、前年はレギュラークラブでもイースタンリーグ10回無料券をもらえたのが、1枚しかもらえなくなったこと
それを補うためでした
そして来年度分の入会申し込みしたのは新設された「スーパーゴールドクラブ」です
特典に背番号入りファンズユニフォームやレプリカキャップなど欲しかったものが入っていたためです
ゴールドクラブと比較すると価格相応でしょうかね
次年度も同じような特典であれば重複するので、レギュラークラブかゴールドクラブに戻りたいと思っています
こんな矢先にこの本を見つけました
タイトルは長いです
「プロ野球12球団ファンクラ全部に110年間入会してみた」長谷川昌一著

著者は40代の会社員で表題の通り10年間入会し続けたとのこと
ワタシは楽天イーグルス以外他球団のファンクラブには入会したことがなかったのでおもしろく読みました
また過去の楽天イーグルスの特典なども確認することができました

興味を持ったのが各球団とも配布するグッズになかり工夫していることです
ユニフォームはほとんどの球団で配布していますが、それ以外にマスコット縫いぐるみだったり、専用に作ったバッグだったり、球団手帳だったり・・・
楽天イーグルスも過去にはラジコンのヘリコプターやカラスコマスクなどユニークなグッズがあったようです
この本を読む限りは著者の評価する楽天イーグルスのファンクラブ充実度はほぼ中位でした

現在はイーグルスのチームショップで販売されているようなグッズが中心の特典になっています
(他は観戦の優待券、招待券が多い)
あまり子供だましのようなグッズは必要ありませんがファンクラブ専用のものを開発して欲しいですね
