goo blog サービス終了のお知らせ 

楽天イーグルスだっちゃ。

写真好きの楽天イーグルスファンの応援ブログです。

書籍「プロ野球12球団ファンクラブ全部に10年間入会してみた」//他球団のファンクラブ特典グッズも初めて見ました

2016-09-20 19:00:00 | 閑話
楽天イーグルスを始め他球団も来年度ファンクラブ入会受付をしている時期だと思います

ワタシは2015年に楽天イーグルスのファンクラブに初めて入会し、その時点では一般会員としては一番安いレギュラークラブでした

16年度はゴールドクラブにグレードアップしました

その時の理由は、前年はレギュラークラブでもイースタンリーグ10回無料券をもらえたのが、1枚しかもらえなくなったこと

それを補うためでした

そして来年度分の入会申し込みしたのは新設された「スーパーゴールドクラブ」です

特典に背番号入りファンズユニフォームやレプリカキャップなど欲しかったものが入っていたためです

ゴールドクラブと比較すると価格相応でしょうかね

次年度も同じような特典であれば重複するので、レギュラークラブかゴールドクラブに戻りたいと思っています




こんな矢先にこの本を見つけました

タイトルは長いです

「プロ野球12球団ファンクラ全部に110年間入会してみた」長谷川昌一著





著者は40代の会社員で表題の通り10年間入会し続けたとのこと

ワタシは楽天イーグルス以外他球団のファンクラブには入会したことがなかったのでおもしろく読みました

また過去の楽天イーグルスの特典なども確認することができました





興味を持ったのが各球団とも配布するグッズになかり工夫していることです

ユニフォームはほとんどの球団で配布していますが、それ以外にマスコット縫いぐるみだったり、専用に作ったバッグだったり、球団手帳だったり・・・


楽天イーグルスも過去にはラジコンのヘリコプターやカラスコマスクなどユニークなグッズがあったようです


この本を読む限りは著者の評価する楽天イーグルスのファンクラブ充実度はほぼ中位でした





現在はイーグルスのチームショップで販売されているようなグッズが中心の特典になっています

(他は観戦の優待券、招待券が多い)


あまり子供だましのようなグッズは必要ありませんがファンクラブ専用のものを開発して欲しいですね











新開発・バーチャル投球システムを体験@コボスタ宮城//ゲーム感覚でした

2016-09-10 06:54:33 | 閑話
昨日コボスタへ観戦に行ったとき、新開発したバーチャル投球システムの体験会が行われていたので参加してきました





場所はグリコスマイルパークの一角で先日オープンした飲食店棟の1階です





無料で体験できます











ゲームやビデオ鑑賞で使うようなゴーグルを装着しバッターボックスに立ちます








そして係員が操作を行い、則本、ミコライオ、松井裕樹の投球をそれぞれ1回体験します

バットは振りますが、投球との連動はなくただ振ってみるだけです



ワタシも体験しましたが、1球目則本は外角球

2球目ミコと3球目祐樹が内角球で感覚的にはカラダの後ろを通過しような投球

内角攻めのきわどさを感じました(笑)


メガネを外さなければならず、映像がぼんやりして見にくかったのは残念でしたがおもしろかったです

ただ、昨日の試合を見ると、楽天イーグルスの選手にはこのシステムの効果があったのか疑問です(笑)


投球とバットが連動するのであればバーチャルゲームとして活用できそうですね



日本経済新聞の記事

NTTデータ、VRで投球再現 楽天、打者も歓迎

プロ野球楽天とNTTデータが共同開発した打撃向上のための仮想現実(VR)システムは、世界で初めてプロ球団が監修したものになる。楽天の打撃成績の向上が期待できるとともに、新たなビジネスの芽に育つ可能性もある。

 このシステムはゴーグル型の機器をつけることにより、投手のボールを3D映像で見られるようになる。直球のスピードや変化球のキレを体験することで、攻略法を事前にイメージしやすくなる。ボールが描いた軌跡を3次元空間上に表示することや、「この投手の何月何日の何球目」という形で細かく指定して再現することも可能だ。

 楽天は今春から試験的に導入、選手が試合前に利用している。今江内野手は「変化球がどう曲がるかやタイミングの取り方を確認できる」と歓迎する。特に、相手の球に慣れる前の「第1打席で効果が大きい」と言う。

 スポーツ界ではVRを使ったサービスがここ1、2年で急速に生まれている。欧州サッカーや米国の大学バスケットボールなどは、VRを使った試合中継を試験的に始めた。電気自動車レースのフォーミュラEは来年、プロドライバーと一般のファンがVRで再現したコースで対戦するイベントを実施。勝者に100万ドル近い賞金を出す。

 楽天は投手の球種や回転数、曲がり幅などを自動計測して記録する「トラックマン」と呼ばれる機器を他の11球団に先んじて2年前に採用するなど、最新技術への投資を急いでいる。9~11日は、ファンがVRを無料体験できる場をコボスタ宮城に設ける。将来的にはコンテンツの一部をファン向けにネット配信することも検討する。




今年の選手フィギアが全部揃いました//中には一人で立てない選手も・・・

2016-09-08 18:00:00 | 閑話
コボスタでの選手デーに配布される選手フィギアを集めていましたが、今月配布された岡島選手の分で全部揃いました




投手&捕手


則本、嶋、松井裕樹





内野陣

銀次、今江、藤田




外野陣

松井稼頭央、岡島





そして梨田監督

これは一般の先着順でもらえる中には入っていません



初期に配布されたフィギアは台座が付いていなく、立っていられないものがありました





こんな感じです

何かに支えてもらわないとすぐ倒れてしまいます

ワタシも要望しましたが、中盤からようやく台座が付いて独り立ちできました


毎回並んでゲットしたのかって?

毎回数時間前から並ぶのはしんどいなと思っていた矢先に、球団から全フィギア付き観戦券が販売されたので、これを購入してゲットしました

7試合内野観戦券付きで3万円位だったと思います

梨田監督のフィギアはこれにおまけとして付いていたものです


今日来年のファンクラブ案内がホームページにアップされていましたが、来年も選手フィギアの配布があるようです

デザインが気に入ったら同じようにゲットしようと思っています











オコエ『ゆとり世代だもん』//祝誕生日

2016-07-21 18:00:00 | 閑話

今日はオコエ瑠偉の誕生日

以下の動画で見ると報道陣からお祝いのケーキを贈られたようです



そしてその時オコエが掛けて登場したたすきが

「ゆとり世代だもん。」

あべちゃんが発案したようですね







次節からはペレスに加え新外国人ペゲローもチームに合流すると思います

2人とも外野手なのでオコエの出番も極端に減ると思います

出るとしてもファンサービスとしての終盤の守備要員か代走でしょうね

課題の打撃の場面では2人の外国人が使えないと判断するまではほとんど無いでしょう


それでであれば2軍に戻り、毎試合出場し打撃の基礎、そして体力面もみっちり鍛えるのがベターでしょうね

そして来季は開幕から1軍でレギュラー出場していること期待しています





オコエ瑠偉選手、19歳の誕生日!







楽天イーグルス"あるある"2題

2016-07-06 18:00:00 | 閑話
今日の日本ハム戦は残念ながら雨天中止になりました

「釜田、日本ハムの12連勝を阻止」

 ・・・という見出しを期待していました



今年も主力選手が離脱するなどやりくりが大変ですが、営業サイドで予定していた選手の活躍ができなくて拍子抜けしているものを確認しました


いわゆる楽天イーグルス「あるある」です


(1)選手デーの日に対象となる選手が活躍していない





今年現在までの選手デーと活躍結果は以下の通りです

4月3日 松井裕樹投手 ●楽天2−3西武

8回まで同点できていたので、松井を温存していたが、9回をリリーフした福山がタイムリーヒットを打たれ敗戦

4月10日 銀次選手 ○楽天1ー0日本ハム

最少得点で勝利したが、銀次は得点には絡むことができず1安打のみ

5月29日 嶋捕手 ●楽天3−12日本ハム

嶋はケガ治療のため出場せず

6月25日 今江選手 ○楽天4ー2ソフトバンク

今江は打撃不調のため二軍で調整中


7月3日 藤田選手 ●楽天3−4西武

藤田は2塁打1本打ったが得点には絡めず


次回選手デーは7月23日松井稼頭央選手です

復調して1軍昇格を期待!


昨年の銀次デーにサヨナラヒットを打った銀次の活躍は素晴らしかったですね



(2)チームカレンダーに掲載された選手が掲載月に不振または欠場中






これも(1)と同じ現象です


4月 松井稼頭央選手 4/30迄の打率は0.179と不振 

5月 辛島投手 ケガで治療中

6月 嶋捕手 ケガで治療中

7月 戸村投手 不調で7月4日1軍登録抹消


8月のカレンダーを飾るのは銀次ですので復調を期待したいです