「打たれ強さ」や「立ち直りの早さ」というは「スキル」であり、それさえ身につければ誰でも、
「落ち込まない人」や「切り替えの早い人」になれる
と 聞いたことがあるのです。
現状から距離を置いて、客観的に見てみることも、落ち込みから気持ちを立て直すスキルです。
自分の感情からいったん離れて、現状を俯瞰すること、落ち込みを必要以上に長引かせない
「打たれ強さ」「立ち直りの早さ」というのは言いかえれば「ストレスへの耐性」でしょう
落ち込んだ時に限らず、大きなストレスがかかった時、それをいかに逃がし、意識の外に置くかというのは、
ストレス社会である現代では必須の技術なのかもしれませんね~
我が家の男児たち 水泳や 学校生活等で ぶつかる壁 うまくいかないこと などあるのかもしれません
そんなときは 一度 どっぷり 落ち込むのもあり
そこから 立ち直る 強さ が 生きていく強さなのかもしれません。
男児 強くあれ~ (なぜか 我が家の女子もつよーい

