7日(日)は4地区。14日(日)が1地区、28日に9地区、
10月5日(日)が10地区で開催の予定と富士ニュースに紹介されてました。
本日の予定の地区は、朝の雨で延期か体育館開催だったのかな?
昼にも結構強い雨だったから、強行してたら大変な目に遭ったでしょうね。
吉原地区は唯一の14日開催です。

7日が敬老会、20日が吉原一中体育祭、28日が吉原つくし祭り、
10月4日が吉原小運動会ということで、14日に実施という
残った日しか選択の余地がなく、10月12日は吉原宿宿場まつりと
どうにもこうにもならないのです。
準備の方はというと、賞品も納品が始まり、弁当の発注もして、
8日(月)が運営スタッフの役割別ミーティングの資料の作成に
追われてました。

なんとか仕上がったので、ブログが書けてるわけです

ファイルはたくさんありますが、同じ担当はコピーですから・・・。
審判・召集・賞品・用具・記録・採点・スターター・放送・本部
賞品を引換券にして、本部に取りに来ていただくなどの工夫で
少人数でもやりくりできる対策も取ってます

これだけ、準備しても、雨が降ったら、小学校の体育館で
代替競技で賞品を参加町内に分配するという応急処置を施します。
「テントを組む必要もなく、午前中で終わるし、楽でいいね」という
好評を博したりして、なんだかなぁ(笑)