一部はコンテスト等で演奏する堅めの曲。
二部はノリノリのエンターテイメント。
正直、一部はちょびっとウトウトとしましたが、
同級生のヴァイオリニスト曰く「眠くなるほどリラックスさせる演奏」
ということなので、ご容赦を願っておきます。
二部は、何回か拝見拝聴した演奏とパフォーマンス。
プロのトランペットとドラムスとの共演もあって、感動のステージ。
「シェルブールの雨傘」という曲を、クラッシックからジャズ風まで、
いろんなヴァリエーションでの演奏は面白かったです。
臨席の沼工の先輩(吹奏楽部)に「今の演奏、同じ曲なんですよね?」
なんて聞いてしまう始末。
自分達のハンドベルコンサートに使えないか?的な目線でもいました。
演奏中の背景に、工夫があって、提案してみようと思いました。
はぁ?「あんた星陵高校とどういう関係?」
えぇ、実は、音楽監督で指揮者の駒田洋一さんが、高校の先輩だから。
なんてぇのは、後付の理由です。
本当は、かかりつけの



「最後の定期演奏会きてね」って、そりゃ行きますよね。
今回もキッチリ差し入れ持ってったけど、ウケてるかなぁ???
「今回も・・・もって事は何回よ?」
「毎回かも。二部は面白いから、一回聞けばリピーターになりますって」