認知症サポーター養成講座を主催し受講しました。
一週間前の”CAPふじ”さんの子どもを暴力から守ろうというテーマより
身近に感じるテーマだったのか回覧板で募集しただけで、
15人の一般参加と9人の主催者が受講してくれました。

以前、吉原商店街振興組合で主催した際にも受講してるので
2回目ですが、今回は地域の人が対象なので、若干内容が異なりました。


ビデオの視聴あり、快明堂グループホームの演劇部の皆さんの寸劇ありで

90分の講習はあっと言う間でした。
最後の質問のコーナーで
「認知症を予防するには、どうしたらいいでしょう?」という質問がありました。
講師の方が「どんなことがあると思いますか?」と問いかけてくれたので
「落語を聴いて笑うことです」と落語の効用をPRしておきました。
あと、講師から「社会と交流をもつことも大事です」とありました。
私、この話しを総合すると、認知症は回避できるかも・・・(笑)