なんと、昭和45年(中三)に、小生が送った年賀状が同封されてました。
その年も戌年でした。
その方に、大切に保管されてたようでして、
「門外不出の愛蔵書簡」を、ご覧いただきたい。
贈るのでなく送ったから、いつか返してくださいとの由。
さらには、「半世紀生きてきた中でも最高傑作の年賀状の一つで、
今尚、楽しませていただく事ができます。」とも・・・。
それが、だいたい、以下の内容です。
オメデトウデアリマス!

ワンワンワンワンワン
ワンスモアのきかぬ人生を
今年もがんばろう
12月29日にかいたけど
元旦
世の中変わった
昭和45年になった
というように万年筆でヘタな字で書いた年賀状です。
イラストが、結構笑えたかも・・・。
当時、三学期に、顔をあわせた時、「すんごい笑わせてもらった」と
言われたのを覚えています。
確か、国語の先生にも、「○○君の年賀状を子供が取り合って笑ってたよ」
最近は、パソコン頼みの年賀状で、ちょっと反省。
来年は、ちょいと工夫してみようかな?