2018.7.11
神奈川のYさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・
新料金領収印付き葉書でいただきましたよ・・・
2通いただきました・・・

“第6回信州はがきびとの集いin渋温泉”の小型印・・・
長野県下高井郡山ノ内町・渋温泉郵便局・・・
神奈川のYさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・
新料金領収印付き葉書でいただきましたよ・・・
2通いただきました・・・

“第6回信州はがきびとの集いin渋温泉”の小型印・・・
長野県下高井郡山ノ内町・渋温泉郵便局・・・
2018.6.19
能登国分寺公園・・・
能登国分寺跡南門・・・












能登国分寺は843年、国家鎮護・五穀豊穣を願って創建されました・・・
1970年から始まった発掘調査で、塔や金堂、講堂などの主要な伽藍が明らかになりました・・・
寺跡の南方外側に礎石を有する、3棟の遺構も発掘され、1974年に国指定史跡となりました・・・
1992年、南門や一本柱塀などの遺構を復元整備し、古代ロマンあふれる史跡公園として開園しました・・・
(石川県HP)
能登国分寺公園・・・
能登国分寺跡南門・・・












能登国分寺は843年、国家鎮護・五穀豊穣を願って創建されました・・・
1970年から始まった発掘調査で、塔や金堂、講堂などの主要な伽藍が明らかになりました・・・
寺跡の南方外側に礎石を有する、3棟の遺構も発掘され、1974年に国指定史跡となりました・・・
1992年、南門や一本柱塀などの遺構を復元整備し、古代ロマンあふれる史跡公園として開園しました・・・
(石川県HP)
2018.710
千葉のHさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・
1968年発行の小笠原諸島復帰記念の切手でいただきましたよ・・・

東京都小笠原村・小笠原郵便局の風景印・・・
ヤシの木とクジラにハイビスカスを配しています・・・


同封されていました・・・
小笠原郵便局のポスト型はがき・・・

“小笠原諸島復帰50周年”の特印・・・
千代田区・東京中央郵便局・・・
千葉のHさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・
1968年発行の小笠原諸島復帰記念の切手でいただきましたよ・・・

東京都小笠原村・小笠原郵便局の風景印・・・
ヤシの木とクジラにハイビスカスを配しています・・・


同封されていました・・・
小笠原郵便局のポスト型はがき・・・

“小笠原諸島復帰50周年”の特印・・・
千代田区・東京中央郵便局・・・

2018.6.19
石川県七尾市・徳田郵便局・・・

徳田郵便局の風景印・・・
飯川町の大ケヤキを外枠とし、飯川神社社殿を描いています・・・

郵便局風景印スタンプラリー・・・
徳田郵便局・・・

風景印缶バッチ・・・

“能登立国1300年”の小型印・・・
徳田郵便局・・・

郵便局風景印スタンプラリー押印台紙・・・
“能登立国1300年”・・・

記念カード作りましたよ・・・

フレーム切手のカシエの部分・・・
徳田郵便局では売り切れていましたので、近くの局、鹿島郵便局まで戻りましたよ・・・

同封されていたもの・・・

フレーム切手に同封されていましたよ・・・
“能登立国1300年”の小型印缶バッチ・・・

2018.6.19
石川県鹿島郡中能登町・良川郵便局・・・

良川郵便局の風景印・・・
ふるさと創修館と曳山にウメを描いています・・・

郵便局風景印スタンプラリー・・・
良川郵便局・・・

風景印缶バッチ・・・

“能登立国1300年”の小型印・・・
良川郵便局・・・

郵便局風景印スタンプラリー・・・
良川郵便局・・・

2018.7.7
第100回全国高等学校野球選手権記念茨城大会開会式が・・・
水戸市民球場で開催・・・



入場券





100回記念大会掲示板


大洗高校マーチングバンド





100回記念大会プラカード


大会旗等行進



優勝校入場行進




ありがとう これからも


2018.6.19
石川県鹿島郡中能登町・鹿島郵便局・・・

鹿島郵便局の風景印・・・
石動山の中心に位置する天平寺の拝殿を描いています・・・

郵便局風景印スタンプラリー・・・
鹿島郵便局・・・

風景印缶バッチ・・・


2018.6.19
道の駅・織姫の里なかのと・・・

マット・・・

近くの遺跡から、日本最古のおにぎりが発掘されたそうですよ・・・

杉谷チャノバタケ遺跡で発掘された日本最古の「おにぎりの化石」のレプリカ・・・
ピンボケでした・・・

中能登町のキャラクター“おりひめ”・・・

トイレに庭園がありますよ・・・


道の駅・織姫の里なかのとの記念スタンプ・・・

“どぶろく 太郎右衛門”美味しくいただきましたよ・・・

2018.6.19
石川県鹿島郡中能登町・滝尾郵便局・・・


局前の通り・・・
この周辺には、黒光りの瓦が使われていますよ・・・
何の指定もないようですが趣のある街並みです・・・

滝尾郵便局の風景印・・・
不動明王と不動滝を描き、ハナショウブを配しています・・・

郵便局風景印スタンプラリー・・・
滝尾郵便局・・・

風景印缶バッチ・・・

2018.6.19
石川県鹿島郡中能登町・御祖郵便局・・・

中能登町(旧鹿島町)のマンホール・・・
町の花ハナショウブが描かれています・・・

御祖郵便局の風景印・・・
親王塚古墳と縄文式土器を描いています・・・

郵便局風景印スタンプラリー・・・
御祖郵便局・・・

風景印缶バッチ・・・