振り返れば最終ブログUP日は2010年10月25日
2月も3分の1を過ぎた今日が今年初のブログUPです
もう忘れてしまった方も多いとは思いますが、また細々と気ままに書いていきますので、
よろしくお願いいたしまする~
まずは俺のブログのメインであるこのカテから更新
10月に1泊旅行へ行ってから、自分の仕事が極端に忙しくなってしまい、
それが理由でブログUPが出来なかったんですが、
彼女との関係は良好!?でお出かけしたり、飲みに行ったり
楽しく過ごせてましたよ
12月には平日に無理やり!?休んでディズニーランドにも行ってきました
彼女は大のディズニーファン
ですが、去年の夏に体調不良になってしまい、せっかく花粉症が治まったのに
TDLはおろか秋の吸収旅行までどこにも出かける事ができず…
自分も彼女と付き合うきっかけになったディズニシー以来、
仕事で近くを通過するに留まっていたんでね
俺は1度もクリスマスシーズンには行ってなかったんで、
混むのはわかっていてもそのシーズンに合わせて行って来ました~
やっぱいいですね~
さすがオリエンタルランドさん
いつ行っても同じパレードでも何か必ず新しさがあります
平日、しかも月曜日にもかかわらずめちゃくちゃ混んでいて、アトラクションには中々乗れないな…
と思いきや、彼女が張り切ること、張り切ること(笑)
ファストパスや回り方を工夫し、俺的には満足する回数を乗ってきました
閉園まで残り10分ってとこで走って乗りに行ったアトラクションもあり(笑)
彼女に1日中振り回されたデートでした
ほかにも11月には箱根にドライブへ行ったり、おととしに行った「時のすみか」へイルミを見に行ったりと
1ヶ月に1度はお出かけ、恒例のボウリングや競馬場ツアー(これはみんなと一緒)など、
仕事が忙しいながらも彼女と一緒にいられる時間がそれなりにあって、
何とか乗り越えることが出来たと思います
これは「時のすみか」での写真
これは中山競馬場へ行った時の写真です
クリスマスとしてのデートは仕事の関係上、お出かけは出来なかったけど
家で二人で過ごすことは出来たし、いい形で1年を締める!?事ができました
今年の話はまた別の記事でご報告いたしまする~
いやはや、新しいPCに変わり設定やら何やらで手間がかかってしまい更新が遅れました
さらには仕事量が増えてしまい、連日の遅い帰宅が輪をかけて・・・
とりあえず、PCも設定が終わったんで更新します
んと、どこまで話したんだっけ?と思い返しながら(笑)
そうそう
宿の話まででしたね
あっという間に夜は明け、朝食を取ってチェックアウト
天気はというと・・・
ちょ~~いい天気~
さすが晴れ男の俺(自画自賛)
2日目は特に予定を決めずに来たんで、宿の観光マップにあった「榛名神社」へ
途中、眺めがいいところで車を停め
前回旅行に来たときに訪れた榛名湖を通り過ぎ、20分くらいで到着~
今回選んだ「榛名神社」はパワースポットになっています
山門
こういった景色を見ながら、ゆっくり20分くらい歩いて本堂へ到着~
樹齢が相当な大きな杉の木(花粉症の二人にはありがたくないが)
切り立った大きな岩
なかなか見ごたえがありましたよ
一通り見終えて、下山した頃にはもう駐車場はどこも満車
道路も1本道なんで、渋滞
早めに来て正解でした
2日目は彼女の時間がないって事で伊香保近辺の観光は
ここだけにして、お昼を食べてから帰路へ
と、ここで嬉しい勘違いが発覚
彼女、旦那が帰ってくる日を1日早く勘違いしてて、実は翌日に帰ってくることが判明
ならば一緒にいなきゃ損損(笑)
途中で関越道上りにある「星の王子様PA」へ立ち寄りました
外見はこんな感じでメルヘンチックです
昔のここのPAは、それこそトイレしかなかったような場所が大変身
ショップや軽食、レストランまでありましたよ
ここから、以前から彼女が行きたがってた「小江戸:川越」へ
ここの写真は撮るのを忘れちゃったんで、↑リンクからHPへ
懐かしい駄菓子屋さんや古い神社等の建立物、
地元名産のお店や、博物館・美術館、資料館等、
見所は満載です
東京からのアクセスもよいので(関越道:川越ICから約20分)、機会があったらお勧めですよ~
ただし、「昭和の人間」であればね
夕方になったんで、川越をあとに地元へ
旦那は居なくても息子さん達がいるんで、夕食の支度やらがあるだろうと思い、
18時には地元に着いたんですが、
「もうちょっと一緒にいたいから、夕食を食べてから帰る
」と
彼女が言ってくれたんで、迷わずOK
こうして、長かったような短い旅行は終わりました
帰り際、「次はいついけるかねぇ~」
「また一緒に行きたいねっ」
「次回はどこにいこうか?」
「せめて2泊くらいできれば、もっと遠くに行けるのになぁ」
とか言いながら、最後まで楽しんでこれました
また近々お泊り旅行ができないかなぁ~と思う俺です
昨日の続きです
道の駅:こもちから伊香保に向けて出発
30分くらいで宿に到着~
伊香保温泉街にある石段街へ徒歩でも行ける宿だったんですが、
外はあいにくの雨
前回来た時は、紅葉の時期で雨は上がってた(昼間は降ってた)んですが、
平日に行ったんで、お店そのものがほとんど休み
それでも開いてる店に行ったんですが、物足りない感満載
今回はそれを解消しようと意気揚々だったんですが、諦めました
と言う事で、今回はゆっくりまったりする事に決定っ
食事までの時間、部屋でゴロゴロ
食事はいろんなおかずがあり、さらに山菜の天婦羅が食べ放題
お子さん連れにはちょっと可哀想かもですが、普段天婦羅として食べない物がいただけて
俺達には満足でした~
それからお風呂に入ったり、部屋で飲んだり
と宿を満喫した~って感じ
毎回旅行に行くと、あれもこれもと欲張りであちこち行きまくり、宿に付く頃には
もうクタクタな状態になってるんですが、今回は体を癒したって満足感がありました
いろんな事もしゃべれたなぁ~
「よく4年も続いたね」とか
お互いにこんなに長く続くとは思ってなかったんだと
改めて気付いた(笑)
夜遅くまでしゃべれる機会もそうそうないんで、かえってよかったのかも?
で、その時に話題になったひとつはこれ
見にくいかも知れませんが、
下の表の左上から「芸者A」「芸者B」となってます
さらに「コンパニオン」
ここまではわかる
値段も温泉街なら妥当でしょう
が、その下の「湯女コンパ」「チェリーコンパ」とは何ぞや?
という事で2人で勝手に妄想しては笑い、
右上にある「ストショー25分」は
「江頭2:50」の親戚だったらどうする?などと馬鹿げた事を
話しては笑いと、夜もふけてるのに大笑いしてました
夜もだいぶ深まり、旅の疲れも出てきたんで「そろそろ寝ようか?」と
布団の中へ
いつもは俺が速攻で寝てしまうんですが、今回は彼女の方が早かった
しかも、いびき付き(笑)
普段は見られない彼女の寝顔を見る事ができて幸せでした
まだまだ、続く!?
もう先週の話になっちゃいますが、仕事が忙しくてなかなかUP出来ませんでした
ホームでのご要望もあったんで、今更だけど記事にしますね
今月の9日(土)と10日(日)で彼女と群馬方面へ1泊旅行に行ってきました~
前回、このカテでも書きましたが、毎年秋に紅葉を見るための旅行が
いつもより早く行かないといけない事情があり…(彼女の予定がパンパン)
まあ、俺としては彼女と一緒に旅行が出来ればいつでもいいんだけどね
あいにくの雨でも慣れて!?しまえばどうってことないです(笑)
地元の駅に7時30分に待ち合わせをしていざ出発
朝ごはんを食べてなかったんで、コンビニでおにぎりを買っていたんですが、
「おにぎり作って来たけど食べる??」と彼女
もちろん買ってきたとは言わず、彼女のおにぎりを頂きました~
モグモグ( ̄~ ̄)モグモグ
買ったおにぎりは彼女に知られる事なく帰って来てから食べましたけどね
さて、関越道に乗り向かうのは、群馬
4年前初めて彼女と一緒に旅行へ行った場所と同じ伊香保を予約
今回の主な目的は彼女の高速運転と、ここの見学です
ここは、群馬県富岡市にある「富岡製糸工場」
俺は、小学校(中学校だっけな?)の教科書に載っていたんですが、みなさんはどうですか?
外国から指揮官を招き入れ、製糸工場の建立計画、工場で使用する機械を輸入、
そして、生産方法まで一貫して海外の知識を取り入れ、
のちに日本産業の模範となったこの工場
ここで製糸の採取方法を学んだ女史達は、その方法を伝授すべく
新しい土地へと建つ工場へ先生として赴任して行く事になります
こういった説明を無料でガイドしてくれるボランティアの方々がいらっしゃるので、
もし尋ねる事があれば、絶対に聞きながらの見学がお勧めです
全部は無理ですが、一部の工場の見学はできます
これから世界遺産に登録すべく、今まさに準備中
是非とも早期実現を願う場所です
工場見学を終え、少々小腹が空いたんで近くにあるこのお店に入りました
しゅうまい屋さん(って言うのか??)の信州屋
元大関舞の海さんも来て食べたみたいです
美味しかったですよ~
それともう1件、「CAFE-DROME」さんという喫茶にも立ち寄りました
中の雰囲気がとってもレトロでよかったですよ
ここでは「そこがみそ!?」っていうプリンがあり、カラメルの代わりにみそを使っているという代物
珍し物好きな彼女はこれをGet
それとここの奥にあるショップでシルクのスカーフを購入
手ごろな値段でいい物があったんで、覗いてみるといいですよ
ここから下道で藤岡まで戻り、今度は俺が行きたかった「道の駅:ららん藤岡」へ
ここは上信越道の「藤岡IC」近くにあり、「藤岡PA」と同施設となってる珍しいところです
ここでランチ…する予定ではなかったんですが、途中で行きたかったお店は
ちょうどお昼時っていうのもあってどこも満車&入店待ち
仕方がないので、ラーメンを食べる事に
モグモグ( ̄~ ̄)モグモグ
この道の駅にはラスクで有名な「ガトーフェスタ・ハラダ」さんのショップや
地元の特産品を備えたショップ等があり中々楽しめましたよ
ここから運転を彼女と代わり、上信越道「藤岡IC」から関越道「渋川伊香保IC」まで
元々、彼女は運転好きでその運転もプロ(俺ね)から見ても上手い方
女性には多い「合流と車線変更が嫌い」っていう理由で高速の運転は
苦手意識が先行していただけ…
距離は長くないですが、スムーズにICからの流入、関越道への合流、ICからの流出を
無難にこなしてましたよ
「今度から俺が一緒で高速に乗る時は、少しづつ運転しようね」
「うん、いつか一人で気ままに高速を運転したいからお願いします」
てな会話をしながら、「道の駅:こもち」へ到着
この道の駅は「難攻不落の要衛:白井城」を象徴するかのように、
城造りの建物で宿や温泉もあります
中をぐるっと回って、運転を交代してここから宿に向かいました
今回はここまで~
明日また続きをUPしま~す
昨日、本当は仕事で新潟→福島へ行く予定でした
木曜日までは変らなかったのですが、金曜日の夜仕事から帰ってくると
配車係が「明日の仕事、なくなった」となり、地場の仕事に変更
午前中で終わる仕事だったから彼女に
「明日は午後から暇になったけど・・・」と
メールしたら、「新潟だと思ったからもう用事入れちゃったよ」と(」゜□゜)」
会社のばかやろーと思いつつ、土曜の仕事に出ましたが、
これが最悪
俺は休みの人間の代打として仕事してるのに
「もう仕事が終わったから帰ります」
「あとの配送お願いします」
と、いつもの奴らは先に帰社
電話切ったあと、電話をぶんなげましたよ
いつも回ってる人間なら、同じような時間に戻ってこれたんでしょうけど、
先に帰るとは何事だよっ
先に帰っても、最後まで仕事しても同じ給料っていうのも気に食わんっ
本社に戻ってから社長に直談判
「どうしようもないなぁ、こりゃ締めなきゃだめだな」といいつつも
最後は「まあ、頑張ってよ」
もう絶対に行かないと決めましたわ
こっちは彼女とのデートもふいになったっていうのに…
そのまま家に帰り、夕方から夜までふて寝(笑)
洗濯物がたんまりあったんですが、何にもする気が起きず
夕食を取ってを飲んでそそくさとまた寝ちゃいました
いつもより早く寝たんで、今朝はいつもの休みより早く起床
たんまり溜まった洗濯に取り掛かり、3回にわけて
ようやく終わったのが午後の2時
いい天気だったんですが、もう出掛ける時間でもないし、
光テレビでゴルフ番組を見てたら
が鳴りました
メールの送信者は彼女
「家にいる? これから行ってもいい?」と
1時間くらいして彼女は到着
PCであれこれ探して決定したのは…
来月の旅行先とその時の宿泊先
実は…旦那が旅行に行くのでそこを狙って毎年行ってた旅行を決行する事になったのです
今年は彼女の予定が結構埋まっていたし、来月以降の
俺の仕事が定期的な仕事になるんで、旅行は無理かなぁと
半ばあきらめかけてた所に、うまいことチャンスが巡って来てね
昨日の仕事での嫌な事は吹き飛び…ませんが、
嬉しい事には間違いない
紅葉にはまだ早いけど、一緒に遠出して宿泊できるだけでも嬉しいっ
早く旅行の日が来ないかと、今から待ち遠しいです