(※写真は自宅での再盛り付けです。)
今日はとにか大変でした。。。
今日のお料理は「白ブーダン リンゴ添え」です。ブーダンというのは、いわゆる「ソーセージ」です。
豚肉と鶏肉を合わせてミンチにし、それをさらに裏ごしします。
この裏ごしが大変で、大変で・・・。クラスメイトと「ビリー・ザ・ブートキャンプ」よりもキツイね!!なんて冗談言うほど本当に大変でした。お肉の裏ごし、なかなか網目を通っていってくれません。一時間近くひたすら裏ごし作業をしていたかも・・・。そんなわけで今回はコルドンに通い始めて史上最高に時間がかかって提出時間も規程の時間を超えてしまいました。
そんな大変な思いをして裏ごししたお肉に炒めたタマネギやトリュフ、つなぎに卵や生パン粉を加え、風味付けにポルト酒も加えます。それを腸に詰めてソーセージにして、牛乳をお水で割ったもので茹でていきます。 こんな感じで長~いソーセージになります。途中で紐で縛っていわゆる「ソーセージ」の形に。
この茹でる温度も大切で、あまり高温で茹でると腸が破けて「爆発」してしまいます。(実際、何人かのクラスメイトは爆発してしまっている人もいました。)
私はなんとか爆発をまぬがれ写真のように一応カタチのままで茹で上がりました。
でも今日は本当に皆時間が足りなくて、慌てたり余裕がなかったり・・・大変でした。
私も最後は時間に追われてやっと提出って感じだったし。「満足」って出来ではありませんでした。。。 さて、そんな本日、シェフのコメントは。
■ 本日のシェフのコメント ■
=ブーダンについて=
・火はうまく通せています。
・味付けもうまくできています。
・タマネギはもう少し炒めて。食感が残っているのでもっと柔らかく。
=リンゴのベニエについて=
・リンゴの焼き色(キャラメリゼ)はいい具合にできています。
・ただ、リンゴに火が通りきっていないのでもう少し火を通して。
(これは完全に時間切れでした。提出時間で見切りをつけてしまいました・・・。)
・お皿に盛るときはキャラメルがお皿にあまりつかないように。リンゴだけを盛るように。
=マッシュポテトについて=
・食感、味付けともに上手くできています。
***
もう今日は本当にバタバタしてしまって。シェフからの注意も最後のチェックのみならず、調理中にもたくさんされて・・・。今までで一番多く注意を受けてしまいました。
実は前日睡眠時間が3時間で、ちょっとフラフラもしていて、この実習もそうでしたし、午後からのデモンストレーションの時もウトウトとしてしまいシェフに「起こしてあげて下さい」とか言われちゃいました。(^^;
来週からまた頑張りたいと思います。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます