goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しのブログをめざしていきます!

身近な四季の姿や動・植物を発信します。

小雨降る日に、、、

2013-06-12 17:00:50 | にゅうパソコンで

こんな天候の日に、物好きな私達、

知人からのお薦めのオープンガーデンを見学に!

まずはあきれ顔のトムと、カノンが登場です。

 

この子たちをお留守番させ行ってきました。

濡れたバラもそれなりに綺麗でした。

何枚かをアップします。

 

 

林の中の個人のお宅ですが、バラがいっぱいでとてもきれいで、

バラ造りを楽しんでおられる様子でした。

お天気が良ければもっとバラを堪能できたのでしょうが残念です。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます。 (ポルタ♪)
2013-06-13 07:50:24
お留守番はちゃんとしていましたか。

雨の中のバラも風情がありますね
水の滴る美女ぞろい
おそらく見学者さんたちに合わせたのではないでしょうか(*^_^*)。
返信する
雨もまた良し!^^ (すみとも)
2013-06-13 14:02:47
キャハ! トムとカノンちゃんあきれ顔ですね^^ 笑えます(^_^)/~

オープンガーデン・・・をなさってる方がおありなのですね^^

林の中のガーデンは 自然豊かで大らかな感じですね!

滴を溜めたバラもいいものですね^^  一重の蔓バラのアーチも良いですね^^

こんな西洋庭園を 散策してみたいものです! お友達とのお話も弾みましたでしょうね~~

水滴らせての美女軍団想像しております~~ 
返信する
kataseさん こんにちは ♫ 。 (masa)
2013-06-13 18:42:29
kataseさん

ホントにトム君とカノンちゃん、呆れ顔していますね?(笑)
猫ちゃん達、kataseさんと同居して、幸せそうですね。

雨が残念ですが、見事に育てて居られますね、
薔薇は素人は難しいんでしょう?。

雨に濡れた薔薇、私も1回経験がありますが、良い物ですよね、
バラは何時見ても綺麗ですし、良いですね~
雨の中、お疲れ様でした。
今宵お寛ぎ下さい。
返信する
ぽるたさんこんばんわ! (katase)
2013-06-13 19:17:57
トムとカノン、私がいないことが多いので、もうあきらめて、寝ていることが多いようです。
その分夜遊びの外出が熱心です。

水滴の付いたバラも綺麗ですが、
水の重みで、うなだれていた花が多く、カメラを向けられませんでした。

したがって一重の蔓バラが、もっぱらモデルとなっています。

残念乍ら、見学者は少々くたびれ気味ではないかしら?

もっとぴちぴちした見学者だとバラもしっかり頭をもたげてくれたかも?
返信する
すみともさんこんばんわ! (katase)
2013-06-13 19:35:14
猫達面白いでしょう?
笑っていただければ、よかったわ~

バラの花でオープンガーデンをする方が、近在で4軒ほどあります。

個人のお宅だと、駐車場を考えてしまいなかなか訪問できません。

また全く知らない方の家だとやはりちょっと遠慮してしまいます。
もう1軒のお宅は車で、周辺の様子だけ見てきました。

雨が降っていると、花が俯いてしまい、カメラのモデルとなるのが、一重のバラとなってしまいがちです。

またこのお宅では、蔓バラの種類が多かったようです。

一緒に行った友達が、どういった条件がバラの花にあうのか、悩んでいたようなので、参考にもなるかと、お連れしました。

私も引っ越してきた当座は(10年ぐらい前)バラを綺麗に咲かせていたのですが、周りに植えた立木が大きくなってしまい、今はもう、あきらめています。

返信する
masaさん、今晩わ! (katase)
2013-06-13 19:49:26
雨が降っていなければ、もっと良い写真が撮れたと思いますが、残念でした。

でもスケジュールがぽっかり空いている日でしたので、、無理して行ってきてしまいました。

車で20分もしないところですから、また行ってもよいのですが、、、、。

バラは、根元に肥料をしっかり入れてやり、消毒や殺中を時々しないといけないそうです。
そして日当たりや、風通しも大事なようです。

我が家のバラは庭木がほとんどなかった3年ぐらいはきれいに咲いたのですが、周りの木々が大きくなってしまい、風通しも悪くなり、うどんこ病等にかかって、ダメになりました。

動物でも植物でも、望むようにしてやればよく育つのでしょうが、、、

丹精して結果が出ればうれしいですよね。

私は今は夏場庭が木陰の方が良いので、これで良し!です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。