goo blog サービス終了のお知らせ 

ちくちく日記- sorry.Japanese only-

放置気味のブログへようこそ。布切れをちくちく縫ってつなげたり、毛糸を編んだり。いろんな趣味を楽しんでいます。

キルトフェスティバルの前売り券

2011-12-03 22:12:40 | Quilt
生協で注文していた国際キルトフェスティバルのチケットが届きました。
前売りなので、お得に1500円で入手できています。

去年は用意するのを忘れていて、JRの前売りで買ったりして割りと大変なんですよね。
会期の初めの方だったら水道橋の改札で特設ブースが出来ているのを数年前見たことがあるのですが、
昨年は最終日くらいに行っているので見かけませんでした。
通常前売りが1800円。生協だと1500円で、あとキルトショップなのでの前売りも同じく1500円だったように思います。
かなりの違いがありますよね。



一向に大作は完成していませんが、また美麗なキルトを眺め、入手困難な資材を少し購入しようかと考えています。
それで、少しは色々と作ろうとしているのですが・・・なかなかうまいこといきません。
何しろ「仕立て」が苦手というか好きではない、というか。

「裁断」と「ピーシング」「キルティング」までが、どうやら好きみたいです。

明るい色でキルト

2011-11-29 22:21:40 | Quilt
最近暗めの色でパッチすることが多かったようなので、明るい色で何かを作り始めたりしています。
何しろ同じことをし続けるのって割と大変なのです。

で、この赤い生地がとっても良い。
好きな色だとスイスイ進んでしまっています。
そもそも、仕立てに大変苦手意識がありまして、キルティングまでは済んでいても組み立てが済んでいないものとか、他にもします。
で、より簡単なものから作ってみて自分で自信をつけてみようかと考えてのことではあります。



この目の覚めるような色。
赤はこれしかもっていなかったので、そのうち別の生地も買い足ししておきたいなぁ。

一年越しのバッグ

2011-11-26 23:23:28 | knit
去年ほぼ編み終わっていたバッグを完成させました。
お花モチーフも作っていたのに・・・どうやら内張りの生地をネットで注文して、届いたタイミングが良くなかったようです。


だいたいの編み図から生地をカットしたら、編地の歪みかな。
いせ込みがあるので合わない部分はタックをとってどうにか縫い付ける。
そして、なんとかできあがり。






携帯電話と定期入れ用ポケットもつけてみたけど機能するのか、疑問ではある。
そういえばアレも、仕上げだけ残っています。
何にしても「仕上げ」とか「仕立て」までが好きで、
そこから先はなかなか進まないようです。

ぐるぐる巻きのラグ

2011-10-14 04:39:06 | knit
フェリシモのお花モチーフ、とても可愛いですよね。
沢山編んで憧れのベッドカバーにするもよし、和のこたつカバーにするもよし、ですけど・・・。
余った毛糸で更に編み進めても、毛糸が余ってしまうんです。

どうしたものかなぁとずっと考えていました。
それで以前ひざ掛けなども編みましたけど、それでも残っているのです。
で、アバウトに編める「ぐるぐるラグ」を編むことにしました。

早速、某編物SNSであるラベリーで以前から目をつけていた「Ten Stitch Twist」のパターンを熟読してみました。
編み図ではなく、英語です。
がんばって読んでいると、どうやら中心の円部分だけが飛びぬけて難しく、その後は簡単であることが分かりました。
あとは、最後の尻尾部分はやや難しめかもしれませんね。


これが最初の円部分と、目数を増やしながら10目になったところ。


現在の全体図


拡大


・・・あ、ショールですか?
もちろん完成に向けてぼちぼちとがんばって・・・ないけど、編み終えては居ますので仕上げのみです!

4ヶ月がんばりましたよ

2011-09-30 07:45:14 | 日記
短期ではありますが、錦糸町で働くのも今日までなんです。
期間満了で終わります。

shawl

2011-07-03 09:46:29 | knit
ピエロさんで購入した糸で編んでいます。

ここのところ日記を殆どかけなかったのは、5月の末からまた派遣フルタイムで働いています。
慣れるまでは疲れてしまって、なかなかどんな事を書こうかな、ってことも考える事ができませんでした。


最近暑いので、半そで一枚で出勤しています。
なんとなく、ですが一枚ってのは女子的に抵抗感がありまして。
それなら巻物を・・・という考えです。

タイミングよくピエロさんで編み図を公開しているショールを編むことにしました。
編み図によるとこのまま170センチ編むらしいです。
身長の低めな私でもその長さは必要なのでしょうか・・・?ちと疑問は残ります。

続、パンだ!

2011-05-07 19:32:32 | 日記
別の店ですが、またもやファンシーなパンを発見したので撮ってしまいました。


カメのメロンパン。
クッキー生地にメロン果汁が使用されていますよ。
苺のミルクセーキと、卵のキッシュといっしょにいただきました。

で、こちらはクマさんですね。


パンダもありましたがこちらは今回買いませんでした。

パンダのパンだ!

2011-05-02 20:21:54 | 日記
いきなり、ベタですな。

今日銚子のイオンに行きました。
異様な視線を感じてパン屋の店先をみたら、視線の元はこれでした。
なんてかわいらし~パンでしょ。
「新発売」らしいです。

残念ながらパンを食べる予定は無かったので購入には至りませんでした。

ニットのバッグ

2011-04-28 08:28:22 | knit
以前編んでいたニットのバッグです。
これはとっくに編み終えていたのだけれど、内布を補強で布を縫い付けるつもりだったのでそのままでした。
もうすっかり初夏に・・・・焦ります、さすがに。

合いそうなコットン布が無かったので楽天でポチりました。
パッチ用のカットクロスばかりだしなぁ。



毛糸だま137号のバッグです。
こちらは手元に雑誌がないので図書館で借りたものをコピーしました。
習志野の図書館では雑誌は保管期間が限られるようで、早めにコピーしておかないと処分されてしまう?とか図書館のサイトに書かれているので気になるものは取っておかねばなりません。

本もあまり無いかも。
ま、弱小赤字自治体なので仕方ないのかもしれませんねぇ。
せいぜい自分の用事がおわったら寄贈していくのもライブラリーを増やす一助にはなるでしょう。



あまった毛糸でこんなのもあみました。コサージュにしてくっつけます。


まったくここまでとは別の話ですが、以前amazonのマーケットプレイスについて書きました。
中古であれば少し安く本が手に入るのですけど・・・どこまで安くなるのか?なーんてウォッチングしている間に無くなってしまいました。
残っている本は定価の倍くらいになってしまっています。
ここらへんは株なんかと同じなんですね。
今後は適当なところで手を打つことにします。

大地震の影響

2011-03-13 18:11:40 | 日記
今日、近所のマルエツに買い物しに行った。
途中、国道14号の向こう側を見てみたら、液状化が凄かった。
新浦安あたりについてはテレビでも報道されていたけど、ここは断水もしていて、自衛隊が給水車を出していました。
国道の丘側はほぼ影響ないのに。

あと、マルエツはカップ麺やスナック菓子はほとんど棚から商品が消えていました。