Manhole cover photo album (since'05)

マンホールの蓋の図柄から市町村章、市町村の花、鳥、木、名産、縁の人物、歴史、名所などが分かりとても興味深いです。

滋賀県 SHIGA

2010年08月26日 | 滋賀県 SHIGA
※長浜市  ※高島市  ※犬上郡  ※栗東町  ※旧マキノ町  ※野洲市  ※米原市
※甲南市  ※蒲生郡  ※大津市  ※草津市  ※東近江市  ※近江八幡市  ※彦根市
 
 
※ 長浜市 ※
側溝、 消火栓、 汚水蓋(デザイン盤)
止水栓  ☆カラー版☆

 
 
 
<甲型止水栓>初めて。 『消雪』の文字。
中央に旧長浜<市章>
 
 カラー版 <消火栓>2種
⇈⇈⇈
上部に旧長浜市章入り。

旧虎姫町 <町の花 スイセン>  <町の鳥 セキレイ>

 
『TORAHIME』の文字。
 

※ 高島市 ※
旧高島郡 旧朽木村(5町と合併、高島市になる)
<村の花 ヤマユリ> <村の木 スギ> 中央に<村の鳥 ウグイス>
 
 
 
於:海津大橋 旧マキノ町
『マキノ おすい』
<春・町の鳥ウグイス><夏・ウインドサーフィン><秋・町の木モミジ>
周りに<冬・雪> 四季のデザイン。
 
<おすい>ダブルの親子蓋
 
<ソメイヨシノ> <ウインドサーフィン <栗> <スキー>
こちらも四季のデザイン。
 
 
新旭町針江  於:生水の郷(はりえしょうずのさと)
 
 
 
高島市今津町 於:吹田市少年自然もくもくの郷
 
 


※ 犬上郡 ※
近江鉄道  於:多賀町 多賀神社。
<町の鳥 ウグイス> <町の木 杉> <町の花 ササユリ> 中央に町章のデザイン。
 
 
<町の花・ササユリ> <町の鳥・ウグイス> <周りにに町の木・スギ>
 
<防火貯水槽>
 
<おすい> <止水栓>ハンドホール、ほか。
 
<消火栓 2種>
 

※ 栗東市 ※
於:JR栗東駅周辺 
<おすい>  ☆カラー版☆
周りに大きく輪のように入っているのが市章。
市の木<カイズカイブキ> 市の花<キンセンカ> 市の鳥<メジロ>

<仕切弁 1種>



※ 野洲市 ※
旧野洲郡野洲町 2004年合併⇒野洲市になる。
中央には旧町章。



※ 米原市 ※
湯谷神社etc,散策。
<おすい 3種> <うすい1種> <ハンドホール6種>




※ 甲南市 ※
於:甲南S.A ほか。



※ 蒲生郡 ※
於:日野ダリア園。


※ 大津市 ※
<おすい 3種> 2種 ☆カラー版☆
市制100年記念、OTU100の文字。琵琶湖と遊覧船のデザイン。
於:醍醐寺近く。




 
 
<汚水管> JR大津駅付近。
検索➡<市の木 山桜> <市の花 叡山すみれ> <市の鳥 ゆりかもめ>
左右に大津絵の「藤娘」「鬼の寒念仏」 下段に「びわ湖」と「瀬田の唐橋」
「おおつ」の文字が下部にあり、上部にある蓋もある。
カラー版もあるが出会わなかった。
 
 
於:妹子の郷 道の駅
 

※ 草津市 ※
<おすい  ☆カラー版☆
東海道、中仙道は草津宿の道標。 於:草津本陣近く。


<消火栓 2種>  ☆カラー版☆
<防火水槽1種>  ☆カラー版☆中央に市章。



※ 東近江市 ※
旧八日市市<仕切弁>  ☆カラー版☆ デザインは不明⇒検索中。。
 
 
※ 近江八幡市 ※
<おすい> デザイン盤。
白壁に八幡堀、そろばん玉ののれん、<市の花サクラ>
 
<おすい 2種> デザインは検索中・・・
 

※ 彦根市 ※
於:彦根城 

ダブルの親子蓋。出会った蓋にはすべて市章が入っている。




☆彦根城の石垣、白鳥、松と<市の花 ハナショウブ>デザイン。
<汚水 ハンドホール>


★型は図案化された市章。 周りに<市の花 タチバナ>


 
<仕切弁> 於:彦根城