セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

土曜午後飲みスタートは、ネオ大衆寿司酒場で飲み食い!@赤羽駅南口の「大衆寿司酒場 黒澤商店 赤羽店」!

2021年01月04日 | お夜食探検隊!(赤羽、東十条、王子)
12月26日の土曜午後飲みは、新規開拓ということで赤羽駅南口から歩いてすぐの「大衆寿司酒場 黒澤商店」さんに初チャレンジ!

8月にオープンしたばかりのいわゆるネオ大衆酒場的なオサレ寿司居酒屋!

ネオ大衆居酒屋といえば、都内や近郊にお店を展開する「大衆酒場ビートル」や、最近だとスシロー系列の「鮨杉玉」(赤羽駅北口からすぐの一番街入り口すぐのビルにありますね)女性でも気軽に入れるのが素晴らしい。

柏に本社があるBeDreamersという新興居酒屋グループ系列のお店らしく、当ビルB1にも「サカナヤ・ペスカトーレ」というイタリアンな系列店が入っております。

口開け15時過ぎに入店すると、カウンター席は昼寿司を楽しむお客さんで満席!

テーブル席は空いていたのでサクッと確保すると、ドリンクスタートは久しぶり?な白ホッピーセットでカンパーーイ!すると、この日のお通しは「ツナポテサラ」(360円+税)が登場!

気道確保(笑)してからのホッピーで喉を潤すと、サク飲みオツマミは梅水晶(380円+税)、クリームチーズ醤油漬け(380円+税)をオーダー!

分量的には1人前ぐらいの量ですが、2人でつまんでも問題なしかな!?

その後は〆鯖のガリ和え(520円+税)、白子&あん肝合盛りポン酢(680円+税)を追加!

ここで日本酒追加したかったですが、次の2軒目で飲み比べする予定だったので、この日は個人的に超久しぶりなキンミヤの「シャリキン中」を追加!

あっという間に2時間経過しそうになったので、少し慌てての締めは、アテ巻きから「ウニいくら海宝巻き」&「アナゴキュウリ巻き」をオーダー!

お客さんはオープン直後はカウンター席中心に賑やかでしたが、一回転すると落ち着いた感じになって、その後はゆるーーりとした雰囲気でした。

他にも色々な握り寿司やオツマミ寿司があったので、次回はお寿司と日本酒を合わせてみたいところ。

約2時間ちょい飲み食いしてお会計は約3000円チョイとネオ大衆酒場プライス!B1のイタリアン居酒屋も気になります。

次回はもう少し長めに一人でゆるーーりと飲み食いしたいですねー。ごちそうさまでした。 

↓ドリンクスタートは久しぶり?な白ホッピーセットでカンパーーイ!

↓お代わりはホッピーの「シャリキン中」を追加!

↓この日のお通しは「ツナポテサラ」(360円+税)が登場!

↓サク飲みオツマミは梅水晶(380円+税)、クリームチーズ醤油漬け(380円+税)をオーダー!分量がお一人様向けとなっております。

↓その後は〆鯖のガリ和え(520円+税)、白子&あん肝合盛りポン酢(680円+税)を追加!

↓オツマミラストは「ウニいくら海宝巻き」&「アナゴキュウリ巻き」をオーダー!

↓ドリンクメニューも豊富!日本酒も意外と種類あります。

↓オツマミ寿司メニューなどが豊富で、分量もお一人様に優しい!おでんや昼寿司もあるのはいいですねー。

↓こちらがお店の外観!8月にオープンしたばかりなので新しい!


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ



最新の画像もっと見る