セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

「宝剣」純米 しぼりたて、「白岳仙」特別純米 玉栄、「風の森」純米 しぼり華 雄町を購入!

2014年03月23日 | オススメ家飲み日本酒2014!
少し間が空きましたが、引き続き日本酒利き酒レポート!先々週、北上野の「酒のサンワ」さんを再訪!今回は「宝剣」(ほうけん)純米 魂心のしぼりたて25BY 1313円(税込)&「白岳仙」(はくがくせん)特別純米 無濾過生酒 1530円(税込)の2本を狙い買いいたしました!

NHKの日曜早朝6時15分から放送している「うまいっ!」という番組で、確か昨年末だったかな?珍しく日本酒を取り上げていただいたのは、広島県呉市の宝剣酒造さん!激アツ杜氏の土井鉄也氏に密着されていたので非常に気になりました。

よーーやく今回、初購入することにいたしやした。「魂心のしぼりたて」っつーのが激アツですよねぇー。開栓後の香りは、やや辛口系な匂い。テイストは非常にジューシーからーのキレがよくすっとなくなる後味の良さ。

このお値段で美味さと切れの良さはコスパ抜群!やんちゃな「ドイテツ」杜氏の真骨頂発揮でしょうか。コスパいいので☆☆☆☆☆☆の高評価差し上げちゃいます!食中酒としてオススメでしょうか。次回はまた違うスペックを買ってみたいところですー。

酒造好適米「八反錦1号(広酒2号)」(広島県)とは、八反35の耐倒伏性を改良した品種。八反錦2号と姉妹品だが、八反錦1号は広島県の中北部標高200~400メートルが栽培適地。多収、大粒で心白が多い。(出典元:お酒の勉強室

そしてお次はすでにリピート買いしているお気に入りの「白岳仙」!滋賀県産玉栄(たまさかえ)を使った美酒。開栓後の香りは、やや華やか。見た目はやや薄濁りで少しオリが沈殿しているので、ゆっくりと撹拌してから注いだ方がいいです。非常に爽やかなテイストとシュっと切れる感じが非常にユニーク!この独特な「白岳仙」ワールドは、安本岳史杜氏の真骨頂でしょう。こちらも☆☆☆☆☆☆の高評価差し上げちゃいます!

酒造好適米「玉栄」とは、昭和29年(1954年)、愛知県農業試験場にて育成。滋賀県の平坦部、地力中庸~やや秋落田に適する酒造好適米。早生で強稈が特徴。昭和47~48年までには山口、静岡、大分、鳥取、福岡、奈良の各県に普及し、最大600haにまで作付面積を伸ばした(出典元:お酒の勉強室

さて3本目は、超久しぶりに練馬区春日町の「うえも商店」さんを再訪!週末に無料の試飲会をやっていたんで、試飲したかったんですが、ちょっと二日酔い気味だったのでやむを得ず断念。日曜日の午後に行ったんですが、たまたまお客さんがいなくて貸切状態だったんだけどなぁ(笑)

今回は「豊香」を買うつもりでいったんですが、「風の森」をまた買ってしまいました。こちらは昨年行った時も24BYの雄町 純米しぼり華を買ったんですが、それを忘れていたのでまた同じリーズナブルな「風の森」を買ってしまいました。

開栓後の香りは非常に華やか。ガスが抜けて元気なお酒。80%精米でこれだけフレッシュで爽やかなテイストを出せるのは素晴らしい!雄町を飲むのは久しぶりなんですが、しっかりした旨味と適度なシュワシュワ感のバランスが絶妙。そしてこのお値段なので、コスパ抜群でしょう。ジャパニーズ・シャンパンと言ってもいいような斬新なお酒です。こちらもお気に入りリピート酒なので、☆☆☆☆☆☆の高評価差し上げちゃいます!

↓こちらが「宝剣」(ほうけん)純米 魂心のしぼりたて25BY 1313円(税込)!

↓スペックは、原料米:広島県産八反錦100%、精米歩合:60%、使用水:白山水脈伏流水、日本酒度:+6.0、酸度:1.4、アルコール度:16度、製造年月:2014年2月、杜氏:土井鉄也、蔵元:宝剣酒造(広島県呉市)



↓こちらは「白岳仙」(はくがくせん)特別純米 無濾過生酒 1530円(税込)!すみれ色のラベルが清々しい印象!

↓スペックは、原料米:滋賀県産玉栄100%、精米歩合:60%、使用水:白山水脈伏流水、日本酒度:+1.0、酸度:1.6、アルコール度:16 ~17度、製造年月:2014年1月、杜氏:安本岳史、蔵元:安本酒造(福井県福井市)



↓こちらが「風の森」(かぜのもり)雄町 純米 しぼり華 無濾過生原酒 25BY 1313円(税込)!



↓スペックは、原料米:岡山県産雄町100%、精米歩合:80%、使用酵母:協会7号系、日本酒度:-5.0、酸度:2.2、アルコール度:17度、もろみ日数:34日、仕込水:金剛葛城山系深層地下水(硬度214mg/L、硬水)製造年月:2014年3月(25BY)、蔵元:油長酒造(奈良県御所市)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村


最新の画像もっと見る