昨夜~今朝は、研究室の人たちと軽い忘年会。
突発的に「何かしようか」という話が出て、
その日のうちに行くことになりました。
大学を出て、夕方からボウリング、
夕飯を食べてから、ゲーセン・徹夜でカラオケという流れ。
おかげで、右腕と喉がかなり痛いです。
おまけに金銭的にもかなり痛い状況に。
多摩放談会に行けるかな?ちょっと不安。
というわけで、少し頭を冷やして。
アイスローム1&2です。ルールはニコリ最新号を参照。
■アイスローム1-1
6×6 らくらく?
■アイスローム2-1
6×6 おてごろ
ふと、「全く同じ盤面で、ルールが1でも2でも解けるアイスローム」が
作れないかと思って挑戦したのですが、挫折しました。
かろうじて、ほぼ同じ盤面の2問を。
次号のオモパでは、どちらかのアイスロームが消えるらしいですが、
個人的には両方とも好きです。
ただ、「このマスを線が通るとハタンする→だから線が通らない」
という手筋を盛り込む際、ただの白マスでやるよりは、
アイスバーンでやった方がわかりやすく、やりやすい気がします。
そういった点では、線が通らないアイスバーンが存在しうる1の方が、
作り手としては好きですね。
もっとも、「全ての線を通る」ルールがあると、
どうしても隅の方から解いていくようになってしまうので、
解き手としてはイマイチな感じもします。
とりあえず今回は、両方とも応援ということで。裄紘でした。
突発的に「何かしようか」という話が出て、
その日のうちに行くことになりました。
大学を出て、夕方からボウリング、
夕飯を食べてから、ゲーセン・徹夜でカラオケという流れ。
おかげで、右腕と喉がかなり痛いです。
おまけに金銭的にもかなり痛い状況に。
多摩放談会に行けるかな?ちょっと不安。
というわけで、少し頭を冷やして。
アイスローム1&2です。ルールはニコリ最新号を参照。
■アイスローム1-1
6×6 らくらく?
■アイスローム2-1
6×6 おてごろ
ふと、「全く同じ盤面で、ルールが1でも2でも解けるアイスローム」が
作れないかと思って挑戦したのですが、挫折しました。
かろうじて、ほぼ同じ盤面の2問を。
次号のオモパでは、どちらかのアイスロームが消えるらしいですが、
個人的には両方とも好きです。
ただ、「このマスを線が通るとハタンする→だから線が通らない」
という手筋を盛り込む際、ただの白マスでやるよりは、
アイスバーンでやった方がわかりやすく、やりやすい気がします。
そういった点では、線が通らないアイスバーンが存在しうる1の方が、
作り手としては好きですね。
もっとも、「全ての線を通る」ルールがあると、
どうしても隅の方から解いていくようになってしまうので、
解き手としてはイマイチな感じもします。
とりあえず今回は、両方とも応援ということで。裄紘でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます