Baker Street Trickster

ベイカー街のいたずら好きとでも思ってください。爪楊枝からミサイルまで幅広く話題を扱っていくつもりです。

埼玉大橋

2009-11-30 19:59:23 | 自転車
埼玉大橋先週あたり通ったけども・・・

狭い(歩道も車道も)・交通量が多い・低い(欄干が1m40くらい)・その上長い

あー、怖かった。
自転車じゃ二度と渡りたくない橋ですな。


どうしても、って場合以外は上流の昭和橋か下流の利根大橋を渡りましょう。

さぼってばかりで

2009-10-03 21:37:41 | 自転車
久々の投稿。なんやかんやではや半月状態でしたが、

更新が面倒だったのが半分。
更新の時間をゲームに費やしていたのが半分。

・・・。要は怠けてたんでしょう。ま、このくらいマイペースじゃないとやってられませんよ。(開き直り)


で、今日はデュラペダルとシューズ、そしてステムを短く・ちょっと角度を上げてみた感想。

ペダルとシューズ
ペダルの回転はこれでもかというほどにスムーズ。しかしながらかちょー的な難点はクリートでしょうか。付属のSM-SH11だと遊びがあるのでちょっとぬるぬるする感じ。その分疲れてきたときにはいいのかもしれないけれど。かちょー的には遊びの無いSM-SH10の方がいいかもしれないなぁ。

ステム
短くしてみました。元々120mmくらいだったのを80mmくらいにしましたがやっぱり曲がるときのハンドルが重く感じますねぇ。その分直進は楽そうだけど。(ちょっとしか乗ってない)


まあ、こんなもの。
あとはサドルとホイールをそれっぽくすれば変更箇所はなくなるかな、と。

TREK考

2009-08-16 21:29:38 | 自転車
TREK(wiki)はアメリカに本拠地を置く自転車の製造メーカーの一つ。

このメーカー。ロードの下位モデル1.2(乗ってるやつ)から最上位モデルMadon6.9に至るまでフレームサイズが一緒なのである。まあ、使ってる材料が違うから乗り味や軽さ、剛性なんかは異なるのだけれども。

作る側にとってのメリットはやはり同じ型を使って材質の違う物でグレード分けができる(アルミはそれでよさそう。カーボンはどうなんかな。)事だろうか。

これはあくまでもメーカー側のメリット。じゃ、使う側のメリットは?

・・・もし、TREKのバイクとぴったりと合ってしまった場合。

あとはグレードを上げていくだけで体にピッタリなバイクが手に入り続ける事だろうか。他のメーカーだとTT長やST長等で合う合わないが出てしまいがち。合わなければ乗りにくいものだから、各種調整に時間をとられる。が、TREKで合った事が一度でもあればあとは同じ設定にするだけで、ピッタリなマシンが手に入ってしまう。使う側のメリットだろう。

まあ、もちろん売る側の最大のメリットはそれを売り文句に更新して買ってもらえること。更に上のグレードを買ってくれそうなこと、だろう。一つ上のグレードに対する不安がない分、楽しさのちょっとだけ削ってしまっているようにも感じるが、これはこれで商売上手のような気がする。

次なる目標へと

2009-08-08 19:59:48 | 自転車
今月末は三連休が設定されている。
そんなかちょーは自転車カテゴリーの最初の最後にこう書いた。

※一人ツール・ド・信州を目標に
県の縦断(目処:~6月くらい)→秋葉原(目処:~8月)→県横断(目処:~10月)→ 一人 ツール・ド・信州(11月前後) の予定は未定、ってやつで。


と。考えてみれば県縦断を越して秋葉原寸前(というか若干通り越して、しかもたどり着かなかった)をやったので、それよりもちょっとボリュームのあるメニューをこなしてみよう、という感じに。


・・・となると県横断になるんだろうか。(埼玉県に住んでいながら秩父方面は全く行ったことがない)
もしくは山越えルートをやってみるか。(佐野方面行き。帰りは佐野厄除け大師と、茂林寺経由)
はたまた輪行新鹿沼ルートをやってみるか。


ちょっと悩んでみます。

ブレーキ

2009-08-08 15:43:04 | 自転車
アルテグラ一式を試してみた。

ギアの入り方が全然違うし、なによりもブレーキの効きが良い。色んなサイトで書かれてる事を実感。なんせ気合入れてブレーキングすればジャックナイフか、宙返りくらいはできそうな感じ。Soraのブレーキじゃ相当の気合いが必要(といってもぶつかりそうなときのパニックブレーキですらロックするかしないか程度だったけど)

自転車メーカーも値段が高くなろうがブレーキだけは上位グレードの物をつけてくれればいいのに、と。他の部分に関しては耐久性とギアチェンジの快感具合が上昇するくらいなのでSoraでも問題なし。

天気が悪いので短めに終了。


来週末の天気はどうなんでしょうねぇ。例のヤツですからねぇ。

古峰ヶ原ルート

2009-07-16 16:48:55 | 自転車
ALPSLABのサイトを使って古峰神社経由の古峰ヶ原周回道を作成してみました。輪行でどうぞ。

以前、車で走ったことのあるルートですが一部道の悪い区間はあるものの綺麗な道です。

古峰神社まではただただ登坂。途中に大鳥居があります。大鳥居、という名前だけあって大きいです。現物については検索してみてください。

で、古峰神社周辺の前日光林道は整備された区間とそうでない区間があり、整備された区間はかなり快適に走れます。が、粟野川へと向かい下っていくルートは道が狭く車一台が通れる程度の広さ。以前途中に穴が開いている場所もあり、飛ばしていくには難しいルート。というかまず無理。

粟野川沿いに走るルートまでくればあとは道なり。集団で走る場合はおっかけっこが始まる可能性も十分。また、途中に温泉もあり。

下りきったところで周回道終了。もう一周する元気があればもう一周するもよし。元気がなければ新鹿沼ではなく他の近い駅まで走るもよし。

※最近になって険道もとい県道58号線が開通した模様。足尾の方に抜けることができるようになったようです。鹿沼方面へ周回することも可能。

8/3追加
古峰ヶ原周回道2
ただ道はどんな感じなのかわかりません。ネットで調べる限りでは県道58号線に限っては、なかなかの道です。高低差はかなりあるのですが、下りは地図を見る限りストレスが溜まる一方かも。(下るのに曲がりが多すぎる)

その点ノーマル周回道は途中まではつづら折りな道も緩やかになって下りが満喫できる道です。

久しぶりに普通のチャリに乗ると

2009-07-05 19:19:46 | 自転車
クランクの長さが非常に不自然。
対抗措置でサドルを限界まで高くしてもやっぱり不自然。

やっぱりデイリーユースってのと考え方が違うんでしょうねぇ。

しかしながらロード現行の170mmもケイデンスあげようとすると非常に不自然な感じになるし、わたしゃパワーで引っ張る男なんかなぁ、と考えるに至ってきてるところ。

175~177.5くらいの長めなクランクが欲しいと思う今日この頃ですが、次までもう何も買いません。


※ E8600@4.0G vs i7 920@3.6G(たまに3.7G)だとやっぱり920の方がいい感じがする。ただ熱量も半端無いんで、限界を探る旅を考え中。なんか天気悪いって話をする割に天気が持ちこたえてしまうから困る。いつでかけりゃいいのかと。

接着剤の件

2009-06-18 21:31:11 | 自転車
かの自転車はアルミ×カーボンという掛け算らしく、その為素材と素材のつなぎに接着剤が使われてるとかいないとか。

へー。


終了。

・・・
最近終了ネタが多いですが、普通の人であれば接着剤=はがれてナムー、と考えるんですがこの金属とかを接着剤でつないじゃおう、ってのはかちょーとしては問題ないと考えてます。だって、接着剤怖いって言ってたら飛行機乗れないし、エリーゼ乗れないし。

ま、確かに接着剤もピンキリでしょうから心配はあると思いますが。
ムラ無く、ソツ無く、を目指すならばこういった材料の方がよっぽど安心かと思いますけども、いかがでしょうか。