goo blog サービス終了のお知らせ 

第2回CJQL杯

2014年11月3日に名古屋市で行われる、第2回CJQL杯の公式ブログです。

スタッフ紹介その3

2014-10-04 23:28:56 | スタッフ紹介
氏名:恩田純礼
高校:岐阜高校
学年:2年生
好きなジャンル:文学、ミステリー
好きな形式:7by7、インフレ(得意ではない)
好きな探偵:ホームズ、ドルリー・レーン
コメント:始めて大会でスタッフをつとめさせて頂きます。
不安もありますが皆さんに第二回CJQL杯を楽しんでもらえるよう最善を尽くしたいと思いますのでよろしくお願いします!


学校名 岐阜高校
学年 2年
名前 薫田明歩
得意なジャンル 文系(?)
好きな形式 多答ボード
一言 初心者中の初心者なのでお手柔らかにお願いします 一生懸命勉強させていただきます。

佐野裕真です。
旭丘二年です。
得意ジャンルは地理(特に首都)です。
好きな形式はsevenバイseven、インフレ
すたっぷ頑張ります!


まもなくエントリー開始!

2014-09-19 20:25:21 | スタッフ紹介

エントリー開始まであとおよそ3時間30分ほどとなりました。ここでエントリーの注意事項等をお伝えしたいと思います。
記入していただくことは全部で7つあります。
1.氏名 必ずフルネームでお願いします。
2.フリガナ こちらもしっかりフルネーム書いてください。
3.ハンドルネーム 後日発表するエントリーリストに掲載するハンドルネームです。大丈夫だとは思いますがモラルを守った名前にしていただきますよう、よろしくお願いします。
4.所属教育機関 9月19日現在の所属教育機関を記入してください。
5.学年 選択肢から自分の学年を選んでください。選択肢に自分のものが当てはまらないという方は、「その他」を選んでいただき意気込みの欄に学年を書いていただきますようお願いします。
6.メールアドレス ブロック等の可能性があるので、PCメールなどのアドレスにしていただけると助かります。
7.意気込み この大会にかける、熱い意気込みを書いていただきたいです。

記入していただくのは以上7項目です。なお、会場の関係で出場できるのは80人までです。もしその人数を超えるようなことがあった場合には、キャンセル待ちとなりますのでご了承ください。
また、エントリーフォームのURLはエントリー開始の30分前ほどに公開し、エントリーフォーム自体は9月20日の0時00分に公開となります。
みなさまのエントリーをお待ちしております。どうぞよろしくお願いします!


スタッフ紹介その2

2014-09-14 23:20:44 | スタッフ紹介
今回もスタッフ紹介です!ポップな感じですが是非読んでくだい!


川越高校 2年 尾島 孝明
好きなジャンル 物理化学
好きな形式 ボード多答
一言 クイズは、川越でも弱い方ですが、がんばって追いつけるように常に全力を尽くしていきます。
よろしくお願いします。


志村 将也(しむら まさなり) 滝高校2年
趣味:躰道
好きなジャンル(得意ではない):スポーツ
苦手なジャンル:芸能
好きな形式(得意ではない):運要素が強いもの
嫌いな形式:自分の実力のなさを思い知らされるもの(要するに、普通の形式)
ひとこと:このCJQL杯をっ、絶対に成功させる!
俺は今......燃えているゼェェェえ!!! 新◯鉄住金よりッッ!