【2ndDay(1/5)】
2日目は10:00に起床 眠い・・・しかも頭痛も 最近寝不足は体にこたえる歳になりました 風があれば午後はWINDの予定でしたが・・・。
天気は快晴・・・

風の方は いまいち吹いていない・・・

よし!今日はWINDをあきらめ、まだ上陸していないマイクロ・ビーチの沖に浮かぶ「マニャガハ島」へ行こう!!
まずは起きぬけの一杯・・・

朝昼兼用ブランチはmahimahi
のリクエストで中華に決定・・・店は小籠包(ショウロンポウ)が美味しいという「ハピネス」。
ホテル1階にあるJTBツアーデスクでマニャガハ島ツアーの予約に行くと無料で参加可能とのこと 但しシュノーケル、ビーチパラソル等のレンタルは別料金。
まずはメシ・・・。
ハピネスはガラパンの南にありホテルから徒歩10分程度

とりあえず無事サイパン入りを祝いビールで乾杯!

小籠包とチャーハンのセット(自家製漬物付)をオーダー

ボリューム満点のチャーハン ごはんもパラパラで味付けもGOOD!

噂の小籠包 超美味しい!


以前台湾で小籠包の有名店で食したことがあるのですがそれに匹敵する美味しさです。
本場の小籠包は中にスープがありハピネス製もスープたっぷり、味の方も本場そのもの・・・ただ箸ではスープがこぼれてしまい「レンゲ」必須なのですがここはレンゲなし・・・「一口で食え!」ということでしょうか?チャーハンのスプーンを使って味わって頂きましたが・・・台湾ではショウガのみじん切りを少し添えて食するのですが?
でも日本では味わえない感動的な小籠包でした・・・(知らないだけでしょうか?神戸・横浜中華街に本格的小籠包あるのかな??)。
店の入り口にはこんなのが・・・

サイパンにはいろんな国の人が移り住んでおりそれぞれの食文化を守っているのでガラパンの街内で本格的な味が楽しめてしまいます しかも安価で!!
ホテルに戻りツアーバスに乗り込み15分程でマニャガハ島行きの船に乗れる港に到着
・・・シュノーケルセットが11$で売っていたので購入 レンタル料金が10$なので得した気分・・・島ではシュノーケリングをする予定です(日本ではスポーツDEPOで4000円 購入を見送っていました)。

沖に見えるのがマニャガハ島・・・周囲1kmの小さな島 コーラル・クイーン号で30分の船旅です・・・

透き通ったリーフ内の海・・・

途中サブマリンツアーで使用される「ディープスター号」に遭遇。9年前きたひがしぐち君と初めてサイパンに来た時の最終日に観光で乗船したことがあります。懐かしい・・・約40分間リーフ内を潜水して熱帯魚はもちろん、太平洋戦争時に沈没した日本の輸送船、撃墜された飛行機のプロペラなど沈んでました。

~2001/01/07の写真より~

マニャガハ島到着!

桟橋を渡り島内へ 入り口には旧日本軍の高射砲が残っていました。古いコンクリートのトーチカ後方は穴が空き完全に破壊されており戦争の激しさがわかります。

マニャガハ島のビーチは遊泳区域が決められておりほとんど海水浴場状態・・・数十メートルの遊泳区域の中に人がうじゃうじゃ・・・二人とも全く海に入る気にならず「食い気」に走ってしまいました。

seawind
ココナッツ・ジュース、mahimahi
アイスクリーム。生ココナッツは飲んだことがなく期待度大でしたがそんなに甘くなく薄味な感じ・・・。
ココナッツ・ジュース&アイスクリーム

飲み終えたら二つに割ってもらえ中の果肉も食せます・・・

こちらの味もいまいち・・・でもmahimahi
はこいつをアイスクリームに入れ「美味しい」を連発していました。
人ごみの中、海に入る気もなく島内を散策してみると ありました・・・シュノーケリングにピッタリのビーチが・・・魚はいるかな~

大喜びのseawind
と潜る気満々のmahimahi

海の中は・・・わかりますか?魚たちの姿・・・??

はしゃぎまくるseawind
と魚たちを追いかけるmahimahi




海で真近に見る魚たちは飽きませんね~また来たいな~

ちょっと早め15:00のコーラル・クイーン号で帰りホテルに戻りシャワーを浴びてからガラパンの街に・・・DFS(サイパン)ギャラリアを下見しハファダイ・ショッピングセンターとウインチェルズで水、食料等を買出し。
ホテルから見たマイクロビーチの夕暮れと夕食前に寄り道したDFS(サイパン)ギャラリア

今日の夕食は「ココ・レストラン」でステーキです バンザイ!!

とりあえずビール・・・


seawind
:サーロイン450g mahimahi
:テンダーロイン170g

ビールもサラダもステーキも美味しい・・・大満足!やっぱりサイパンはステーキだっ!!と思う・・・(でもあんまり味わって食ってない・・・)。
満腹でホテルに戻り寝不足解消のため21:00には爆睡 おやすみなさい・・・。
To Be Continued・・・
2日目は10:00に起床 眠い・・・しかも頭痛も 最近寝不足は体にこたえる歳になりました 風があれば午後はWINDの予定でしたが・・・。
天気は快晴・・・


風の方は いまいち吹いていない・・・

よし!今日はWINDをあきらめ、まだ上陸していないマイクロ・ビーチの沖に浮かぶ「マニャガハ島」へ行こう!!
まずは起きぬけの一杯・・・

朝昼兼用ブランチはmahimahi

ホテル1階にあるJTBツアーデスクでマニャガハ島ツアーの予約に行くと無料で参加可能とのこと 但しシュノーケル、ビーチパラソル等のレンタルは別料金。
まずはメシ・・・。
ハピネスはガラパンの南にありホテルから徒歩10分程度


とりあえず無事サイパン入りを祝いビールで乾杯!

小籠包とチャーハンのセット(自家製漬物付)をオーダー

ボリューム満点のチャーハン ごはんもパラパラで味付けもGOOD!

噂の小籠包 超美味しい!


以前台湾で小籠包の有名店で食したことがあるのですがそれに匹敵する美味しさです。
本場の小籠包は中にスープがありハピネス製もスープたっぷり、味の方も本場そのもの・・・ただ箸ではスープがこぼれてしまい「レンゲ」必須なのですがここはレンゲなし・・・「一口で食え!」ということでしょうか?チャーハンのスプーンを使って味わって頂きましたが・・・台湾ではショウガのみじん切りを少し添えて食するのですが?
でも日本では味わえない感動的な小籠包でした・・・(知らないだけでしょうか?神戸・横浜中華街に本格的小籠包あるのかな??)。
店の入り口にはこんなのが・・・

サイパンにはいろんな国の人が移り住んでおりそれぞれの食文化を守っているのでガラパンの街内で本格的な味が楽しめてしまいます しかも安価で!!
ホテルに戻りツアーバスに乗り込み15分程でマニャガハ島行きの船に乗れる港に到着
・・・シュノーケルセットが11$で売っていたので購入 レンタル料金が10$なので得した気分・・・島ではシュノーケリングをする予定です(日本ではスポーツDEPOで4000円 購入を見送っていました)。


沖に見えるのがマニャガハ島・・・周囲1kmの小さな島 コーラル・クイーン号で30分の船旅です・・・


透き通ったリーフ内の海・・・


途中サブマリンツアーで使用される「ディープスター号」に遭遇。9年前きたひがしぐち君と初めてサイパンに来た時の最終日に観光で乗船したことがあります。懐かしい・・・約40分間リーフ内を潜水して熱帯魚はもちろん、太平洋戦争時に沈没した日本の輸送船、撃墜された飛行機のプロペラなど沈んでました。

~2001/01/07の写真より~


マニャガハ島到着!


桟橋を渡り島内へ 入り口には旧日本軍の高射砲が残っていました。古いコンクリートのトーチカ後方は穴が空き完全に破壊されており戦争の激しさがわかります。

マニャガハ島のビーチは遊泳区域が決められておりほとんど海水浴場状態・・・数十メートルの遊泳区域の中に人がうじゃうじゃ・・・二人とも全く海に入る気にならず「食い気」に走ってしまいました。

seawind


ココナッツ・ジュース&アイスクリーム


飲み終えたら二つに割ってもらえ中の果肉も食せます・・・

こちらの味もいまいち・・・でもmahimahi

人ごみの中、海に入る気もなく島内を散策してみると ありました・・・シュノーケリングにピッタリのビーチが・・・魚はいるかな~


大喜びのseawind




海の中は・・・わかりますか?魚たちの姿・・・??

はしゃぎまくるseawind









海で真近に見る魚たちは飽きませんね~また来たいな~

ちょっと早め15:00のコーラル・クイーン号で帰りホテルに戻りシャワーを浴びてからガラパンの街に・・・DFS(サイパン)ギャラリアを下見しハファダイ・ショッピングセンターとウインチェルズで水、食料等を買出し。
ホテルから見たマイクロビーチの夕暮れと夕食前に寄り道したDFS(サイパン)ギャラリア


今日の夕食は「ココ・レストラン」でステーキです バンザイ!!

とりあえずビール・・・



seawind




ビールもサラダもステーキも美味しい・・・大満足!やっぱりサイパンはステーキだっ!!と思う・・・(でもあんまり味わって食ってない・・・)。
満腹でホテルに戻り寝不足解消のため21:00には爆睡 おやすみなさい・・・。
To Be Continued・・・