sean's cinema

seanの映画の部屋へようこそ。

「交渉人 真下正義」

2005-05-14 | 過去に観た映画
踊る~からのスピンオフ、立て続けに2本公開されるんですね^^;
最初はこちら。真下正義。えー?ユースケが主役かよっ!?(爆)
なんかつかみ所のない彼の素顔?が上手く活かされたキャラクターなので
それなりに似合っていて、予想を裏切って(汗)なかなか面白かったです。
以前踊る~を観た時も思ったんですが、内容がどうのとかいうより、
観せ方が上手いなぁ~と。観客の興味をスクリーンに引っ張る力、というか
それぞれの俳優の演技力も(特に脇のね)あるんですが、
緊張感を保ちつつ、何気に笑いも盛り込むっていう、日本人好みな
展開を見せますよねぇ。でもなんだか最後になると尻窄みで(爆)
おいおい、それで解決かよ?みたいな終わり方をしたり~。
で今回の真下さんは、どうだったでしょう?う~ん。やっぱ同じだ(爆)

踊る~同様、ラストまで大いに緊張感があって楽しめます。
そしてやはりユースケよりも(ゴメン)脇の役者たちの演技が面白い。
なんといっても寺島進。最高です!警視庁のヤクザです(爆)カッコいい!
國村隼のギャグ(お楽しみに)、石井正則(アリ to キリギリス)の
まんまの演技、線引屋の金田龍之介(踊る~でいえばチョーさんみたい?)
がさすがの演技で唸らせてくれます。ちょうどユースケは、そんな中で
踊らされている感じ?がしましたね。意外なところで豪華なゲストも
出てきますし~。映画ファンにとっては、ちょっと嬉しい展開もあり。。。
スペシャルドラマをスクリーンで観ている、という感覚なので、
美味しい要素がてんこ盛り。姿の見えない?犯罪者へ向けての交渉術、
捜査過程も面白いし、鉄道のイロハ?もお勉強できるし…。
だからそれだけに、それだけに、、、なんか私は、、、ラストがねぇ(汗)
観られた方の意見を、いろいろ聞いてみたいところです。語り甲斐ある?^^;

電車をメインにしているあたりで、先日の大惨事が思い出されます。
ただ、ここに出てくる鉄道マンたちは(いろいろですけど)何とか危険を
回避しようと頭を働かせて頑張ります。線引屋(私はどうしても千疋屋を連想^^;)
なんていう人がいるんだ~?ってちょっと感動したり。
こうなると運転手は指示通りに走らせるだけなので、確かに恐いはず。
「命、預けます!」といってレバーを握る運転手のセリフにドキッとしました。
だけど、何も知らない乗客達の恐怖は、やはり計り知れないものなので。。。

こんなことが絶対起こらないように、その辺りの教訓も是非交えて欲しかったな。

この作品は…☆3.2(ラスト減点。。)
公式サイトはこちら




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「靴に恋して」 | トップ | 「イブラヒムおじさんとコー... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですねぇ! (よしえもん)
2005-05-19 01:01:26
昨日の深夜にこの映画の特番やってたのですが、スタッフもキャストもほんとに楽しそうでしたね。石井とか寺島さんなんかゲストとは思えないくらい溶け込んでいい味出してました。次の「室井」にもぜひ出て欲しいです。
返信する
ね~♪ (sean)
2005-05-19 20:40:52
ホント和やかでしたよね~。

皆が楽しんでやっているのが分かりましたよね!

内容のほうもなかなか良かったんですが、

どうしてもあのラストだけ。。。が

ちょっと心残りなんですぅ^^;
返信する
千疋屋 (cocoa)
2005-05-25 17:22:34
私もそっちー(笑)



なんともラストが消化不良ですよね?

室井さんにつながってるの?って私は思ったんだけど、

どうなんでしょうか??

脇キャラ?が面白いので真下さん霞んじゃってたような・・・(^-^;
返信する
でしょお? (sean)
2005-05-25 20:17:00
せんびきや、といったらフルーツパーラーですよねぇ^^;

私、マジでそう思って観ていましたよ(爆)

え?何でフルーツ。。。?って(バカだ)



やっぱりあのラスト、スッキリしませんよね。

んでもって、あの幸せモードはナニ?って感じで(苦笑)

もう少し真面目に描いて欲しかったです。。

室井さんの話しはまた別物みたいですよ~。

でも今回の責任がどうとやら。。って感じで

やっぱり何か繋がるのかなぁー??



うんうん♪

ホント、脇で持ってたような感じもありましたよね^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

過去に観た映画」カテゴリの最新記事