goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりあそび

Yahooブログからの引っ越しです。

モトコンポボアアップその3(セッティング編)

2014-05-05 21:06:54 | モトコンポ
初めての日記ですが、いきなり「その3」からスタートです(汗)
別のところで日記を書いていた続きなのでご勘弁下さいm(_ _)m
(以前の日記はこちら、その1 その2

それで今日の本題は2号機のキャブセッティングです。
ボアアップした後セッティングなしで普通に走れていたのでついつい後回しになってました。イメージ 1
写真はモトコンポのキャブレター(正確には他車流用でQR50というキッズバイクのキャブ)を下から覗いたところですが、ここである事を思い付きました!
 
とりあえず実践してみると・・・
イメージ 2
出来ました!なんとキャブを外さなくてもメインジェットの交換ができるんです♪

これに気付いているのはかなりの達人かただの横着者ですね。
もちろん私は後者ですげど(笑)
 
その後はセッティングで試行錯誤。
ですが、その時は突然やって来ました!MJ#90で全開の時に急激な失速!!(超汗)
モトコンポを路肩に駐めて・・・とりあえずアイドリングはしています。
そしてゆっくりスタート、加速しても30km/hくらいで息つぎor失火のような感じで全くスピードが上がりません。
イメージ 3
自転車並の速度でやっとの思いで帰宅してプラグを開けてみると・・・
なんじゃこりゃ???
初めて見る状態ですが、せっかく新調したイリジウムがダメになったという事だけは理解できます(泣)
 
気を取り直して、イリジウムはNGKの6番相当だったので今度はNGK8番に変えてセッティングを続行!
メインジェットは#85~#100ニードルグリップも全段試して見たのですが、結局セッティングを弄る前の状態に戻ってしまいました。
「1歩すすんで2歩さがる」これもバイク弄りではよくある事ですよね?
って、そっれじゃ後退りっぱなしじゃん!(爆)


 
(備忘録 MJ:#95 GP:3段目 エア:2回転戻 プラグ:8番良)