

緊急事態宣言延長。
終わりなき闘いの最中の日曜日。
餡子をホットケーキに載せ食べております。
あんこを商売にしているオタクはいま成績はどうなのだろうか?
藤枝市の茶町にある大判焼き屋さんは儲かり長屋みたいなところにあったお店を近くに土地を買い求め大きな店舗併用住宅を建てられた。
しかし、母の知り合いの和菓子店は静岡市の町中にあったが、転居する羽目になった。
後継者問題がうまくいかなかったこともある。
静岡市の繁華街の和菓子店がなくなったという話を妹の友人が話していたそうである。
そのどこかのお店の親族の方?が料理本の編集者をされていて、NHKの料理の番組三十分のお肉料理担当で出ていた。録画して繰り返し見ている。
鍋とか食器類にやたらと凝っている方で、コーヒーも エスプレッソをマキネッタで作って飲んでられる。イタリアに、取材旅行に行った時その飲み方を教わりコーヒーの一番美味しい飲み方であるとおっしゃっていました。
自分もよくイリーのエスプレッソ飲んでいたが最近粉がなくなりご無沙汰してます。
くうねるあそぶではないが食うということは人間にとっては大事だから一食一食大切にしましょう。
最近魚より肉の方が好きになった。
鯵の開きいわし鯖の煮付けなどもうあきてしまったのだ。この辺で売っている魚は魚臭いのだ。
ところで、
最近おうちCOOPを利用しはじめた。
目から鱗が落ちた。
玉子はいつも安いものばかり食べていたが6個入りのものの黄身が美味しかった。
固定された生き方に終始ていると見えないものもある。
特にワンパターンのわたしには。
五感をフルオープンにして残りの人生を生きていきましょう。
ミスター長島さん以来の1試合3発だそうです。昭和33年1958年以来。63年ぶりか?







表紙の写真は長年姉妹で応援しているファン。
このあともう一本打つとは思わなかっただろう。
看板用意してあっただろうか?
ないだろうな?







もう最高。
逆転されてきょうは負けかと思ったが、まさか再逆転するとは思わなかった。
西武とロッテの違いは、大事な場面での対応だろうか?
申告敬遠した甲子園でのロッテと
強行対応した西武との違いはあるかな?
佐藤くんの前に同点打を打った大山くんも褒めてあげないといけません。
同点あって逆転もあった。
写真はBS12からとおはようニッポンから。



一昨日の天体ショーは結構他のFacebookでは盛り上がっていた。
うちのところではスモールな盛り上がりであった。
しかし、富山の親戚にビデオを送ったら喜ばれた。
曇りで見えなかったらしい。
日本列島も東西南北広い。今度はいつになるのでしょうか?
本題 スキレットでパンケーキを作ることを思い立ち挑戦した。
鶏肉料理のようにふっくらと焼けて美味しかった。
昨日たまたま見たアメリカの絵本作家のターシャさんのお孫さんのお宅ではたまごをたくさん入れて作っていた。うちはコレステロールが気になるので一個である。
でも、美味しかった。上皇様の奥様のご実家の日清製粉さんのものを使った。
安倍さんの奥さんの実家の森永のものもよくつかっていて、日清製粉のパンケーキのもとを使うのは初めて?かな?
美味しかったよ。おすすめ。
粉も無くなってきたので、買いに行こう。
昨晩途中まで諦めていた月蝕をラスト1時間くらいから見ることができた。






プロ野球とNHKのらじるらじるをみながらききながら、
ふと窓外に目をやるとこうこうと月が赤い光を発して輝いていた。






スマホで映した。
月の周りには輪ができていて、そこだけ何か別世界。
月蝕は3年ぶりという。
花さくら、お月様、青紅葉、紅葉など、日本の四季は折々素晴らしい。
こういう月を銀閣寺のお庭で反射光を楽しみながら見てみたいと思ったが、それができるのは今やお坊さんだけかな。