大阪スクラッチデーワークショップのお知らせ
☆万博公園で野外スクラッチ&電子工作会☆
Produced by Hideki Mori, Assistant Professor of Osaka Univ., Armin Rump (a parent from Scratch Onohara, Yoshitani from Denden Town
来月5月19日土曜日午前10時からスクラッチデーにちなんで、
阪大の森先生指導で万博公園森の舞台(北口近く)で、スクラッチ(11時半終了予定)をします。
午後には、森の中で無料の電子工作(でんでんタウンの吉谷さんによる)もあるので、ぜひお時間に余裕のある方はランチ持参でふるってご参加ください。
☆参加料は無料ですが、レク保険代50円を当日集合場所で集めさせていただきます。また、万博公園入場料は各自ご負担ください
☆雨天の場合は翌週5月26日土曜に延期になります☆
☆募集人数は、機材の関係があるので、親子15組になりますが、パソコンを持参できる方、してもいいという方は人数枠に限らずご参加いただけます。
申し込み事務は豊川南小の保護者有志が主宰しているスクラッチ小野原が今回お引き受けすることになりましたので、以下のメールアドレスにお送りください。
scratchonohara@gmail.comまで以下5点をお書き添えの上お送りください。
参加希望のお子様と保護者の方のフルネーム(同姓の場合がありますので必ずフルネームをお書き添えください)、お子様の学年、連絡先、パソコン持参の有無。
申し込み、問い合わせはメールのみとさせていただきます。
☆必ず保護者同伴できるかたのみご参加をお願いします。☆
以下、持ち物、各自負担の入場料等詳細を記しましたので、ぜひお読みください。
※このイベントで入手いたしました個人情報はこの目的以外には使用せず、イベントが終了次第、今後のご案内ご希望の方以外は削除いたします。
以下案内文text
Scratch Day 大阪の森のなか 2012
(森のなかで)出会う・分かち合う・学ぶ
森のなかでパソコンを使って遊んでみませんか?
いつもは教室や家のなかで使っているパソコンを外で使ってみると、
いろいろな発見があるかもしれません。
今回はだれでも簡単に使えるプログラミング環境「スクラッチ」を使って、
森のなかで作品づくりをします。コンピュータを使った動く森の絵や
落ち葉や木の実を使ったコンピュータ楽器、森を舞台にしたゲームなど
アイデア次第で色々な作品がつくれます。
日時:平成24年5月19日(土)10時~(11時半終了予定)*雨天の場合は、5/26(土)に延期予定
集合場所:万博記念公園 森の舞台(北口近く)
対象:小学生とその保護者15組(必ず保護者の方と一緒にご参加ください)
*コンピュータはこちらで用意しますので持ってきていただく必要はありません。
*参加費は無料ですが、万博記念公園への入場料(大人250円、小中学生70円)は各自でお支払いください。
また、レクリエーション保険代として一人50円を現地で集めさせていただきます。
*当日はお昼より、森のなかの電子工作ワークショップを開催する予定です。(参加無料)
こちらもぜひご参加ください。
*当日は写真やビデオを撮影をさせていただき、Scratchに関する紹介等で使用させていただく場合があります。