goo blog サービス終了のお知らせ 

scrap!

猫と暮らす日々の覚え書き。気まぐれ更新&気まぐれ返信。無断転載・使用はご遠慮ください。

真夏の夜の動物園

2014-08-17 23:59:59 | いろいろ


パンダの抜け殻。




こちらはモリモリお食事中。




閉園時間延長で残業が理解出来ず、困っているクマ。
おそらくココが寝床への入口。
でも、今日はまだ入れない。
ゴメンよ、、、。


ウロウロ。






東京23区内にエゾヒグマがいるとは!。


こんな所に連れて来て申し訳ない気持ちと
山で遭ったら勝てる訳ねえ!という気持ちが入り乱れる。


フクロウ1号。


フクロウ2号。陽気。



上野Zoo





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすそ分け

2014-08-01 01:35:53 | いろいろ
チャロのカリカリは当面、療法食でいく予定なので、
買い置きしていた以前のカリカリを福猫舎さんのみんにゃさんにおすそ分けするコトに。
せっかくなので、他にもいろいろ入れてみたり。

すると、泥棒猫登場。


コラー!


飼い主のしつけがなってなくてすみません。


先日の猫の集会で頂いたポストカードでお手紙を書いてみた。
チャロのごはんは飼い主が一生面倒みるから大丈夫。
このごはんは福島で頑張っているみんにゃさんに食べてもらおうね。



応援



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の集会

2014-07-31 08:00:00 | いろいろ
日曜日、浅草で猫の集会に参加して来ました。


春にギャラリーefで催された上村さんの写真展『Call My Name』&
ナツド繋がりのご縁でお声を掛けて頂きました。
猫をメインに動物好きなヒトビトの集まりで、総勢26名。
ワタシ的には全員初対面という、人見知りにはなかなかハードル高い宴でしたが、
1匹から2匹の多頭飼いにする迷いとか、夏場のエアコン付けっぱなしのコトとか、
震災が起きたらどうやって連れ出そうとか、色々お話出来ました。

お土産もろもろ。


気になる猫。


この写真、チャロが真ん中になってますが、
飼い主さんごとに、それぞれ自分の猫が真ん中になるように
1枚ずつレイアウトしてくださった力作!


しかも、幹事さま、事前の準備が大変ななか、
それぞれの猫の名前を暗記して来てくださった、、、スゴい。
ああいう心遣いが出来るヒトにワタシもなりたい(無理)。
幹事さま、ステキな時間をありがとうございました(感謝)。

その力作を悪い顔で踏みつける猫。



銀次親分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコさん

2014-07-19 09:00:00 | いろいろ
昨夜は実家のチョコさんが夢に登場。
こちらは2006年冬のチョコさん。カワイイのう。


チョコさん同伴でクラシックのコンサートに行くというワケのわからない夢でした。


ゲスト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(最後の)お散歩#5

2014-06-24 23:59:59 | いろいろ
久しぶりに多頭飼育崩壊現場のお散歩。
60匹多頭飼育崩壊と言いながら、実際は74匹(!)いた現場。
最終日の今日、現場のお宅にいた犬は7匹。
減ったーーー。

今日は、お散歩と全員のシャンプー。
そして、飼い主のおじいちゃん宅に残るミルキーとプリンの2匹以外を
保護宅への移動というミッション。

ブレブレですが、ミルキーとプリン。


初対面のワタシとのお散歩を怖がるプリン、、、。


距離をとって歩く・笑。


不安げに鳴いていたニコ。


飼い主のおじいちゃんが来たら、この笑顔。


ニコはおうちでおじいちゃんと一緒に寝ていたそうで、
おじいちゃんも別れが辛そう。
見ていて、ちょっと切なくなる。
が、これからもっとシアワセになるんだから大丈夫、、、

こちらはシャンプー前のブラッシング中のはなお。
やや怯えモード。


窓から偵察中のミルキー。フリーダム、、、。


シャンプーが終わってクレートに入ったニコ(だと思う)。
入るまではすごく抵抗したものの、入ったらすっかり落ち着いた(安堵)。






ワタシは今日も入れてたった5回、お散歩に参加しただけだったけれど、
最初から最後(まだ続くけれど)まで、
関わったみなさまの頑張りには本当に頭が下がります。
中型犬が74匹もいた現場のレスキューが1年経たずに終わるというのは、ものスゴいこと。

飼い主のおじいちゃんはもちろんのこと、ご近所の方々の説得、
糞尿まみれだったおうちのお掃除、避妊去勢の手術、月に2度のお散歩、
一時預かりさん&里親さん探し。
そして、同時進行でセンターに保護されている子たちも同じ様にケアしていたワケで。
それぞれが家庭やお仕事と両立させながらのボランティア(感服)。
ココニャンさんは、この先も残されたミルキーとプリンのフォローをしていくそうで、
本当に本当に頭が下がります。
ひとまず、お疲れさまでした。

現場からのレスキューは終わりましたが、
まだ新しい家族が見つからずに一時預かりされている子がいます。
センターにも4匹収容されています。
どうか全員に里親さんが見つかりますように。



シアワセになれ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする