goo blog サービス終了のお知らせ 

Scotch-日記-(個人的読み返し用記録)

人は無意識にその時々でBestと思われる判断をして方向性を決定しているが
時を経て本当にBestと言えるのかの検証

東山動植物園 5

2016-08-25 07:19:16 | 日記

8月12日に年間パスポートを購入した時に必ず行くと決めていた「ナイトZoo&Garden」に訪問

毎年恒例で夏休み期間中に開催されているのは知っていたが今年は8月第一金~日、山の日、第二金~日の

7日間しか開催されて無いとは直前まで知らなかった・・・

今年から11日が祝日になったためおそらく来年以降はお盆期間は日数は変化しそうではある

基本土日は休みにならないし木曜休みがメインのため期間中に行けるタイミングはたまたま月1回の連休が

11日の山の日と12日にきていたので行くことは決定であとは連休の気分次第ではあった

普段東山動植物園には平日休みにしか行かないウチにとって人混みはなるべく避けたいのが本音である

連休初日の当日2日酔いってものあるが少しでも混雑回避出来ればと祝日の11日を見送り12日決行とした

 

今回は星が丘門からの入園、時刻は15時20分頃

普段なら一息ついて持参のビア呑みながらそろそろ帰ろうかって時間である

メインである夜の動植物園だがまだ日の高い時間に行ったのは植物園ゾーンのお花畑に用があったため

このお花畑の向日葵の見時を以前作業していた職員にお盆頃と聞いていたのだが・・・

なんてこった!完全に2週間は遅い(泣き)、ウチの誕生日連休の時にこればよかったと後悔

最近訪問時に植物園ゾーンはお気に入りの水車が見える奥池の休憩施設でのんびり呑みをやると

蚊などの虫が寄ってくるので最近はチト遠慮していたがこれもまた良き教訓となろう

植え替えが行われて次は秋桜、2の鉄は踏まないようにしなければならない

お花畑が不発に終わり喫煙コーナーがある動物園ゾーン移動途中で東山ガーデンで夜のイベントの

準備作業に遭遇、温室前広場にも出店が結構出てるし普段くる園内とはだいぶ様子が違う

花は少ないがバラ園に到着、とりあず一服前にパシャパシャと撮っておく

動物園ゾーン、時間的に餌付けのタイミングなのか普段木陰で動かない奴らがお出迎え

だいぶ日が落ちてきて更に人多くなってきた

シャバーニを見に北園に行ったが時間的に外での観覧は終了しておりゴリラ舎はアホのように大混雑で退散

何処からこんなに人が湧いてくるんだ?

しばらく動物園ゾーンで呑んでいたが東山ガーデンのショーを見学に再度植物園ゾーンへ

東山ガーデンのステージでは地元のアマ団体のウクレレやフラダンスの発表会モードに

噴水ショーがセットで出し物をやっていた、けして上手くはないがこれはこれで面白い

音と光の噴水ショーはなかなかの圧巻

準備段階でなかった噴水プール脇はテーブル席が出来ていてその周りも凄い人である

チョイと後ろの橋の連絡路から観覧、ここは人が少ないしフェンスにもたれかかれるし楽

ここにきて持参ビアが4本だった事を激しく後悔・・・足りねぇ

で時間終了

 

初めてのナイトZoo&Gardenであったが来年にむけ課題もいくつか出てきた

夜行動物の観覧に絞るか東山ガーデンのショーに絞るかで楽しみ方の様相がまるで違う

実際に日が完全に落ちてから東山ガーデンから動いていないので動物園ゾーンがどうなっているのかは

分からないが、シャバーニのように外に出していないのもいるので注意は必要といえる

 

振り返って考えるといわゆる夏祭り?ってのに来たのはいつ以来か分からない

クロス屋のときは日曜休みだったが大抵花火大会は土曜だったしその前5年は月曜休み

そして現在も基本土日休みではない、なんか久しぶりの高揚感は感じた

花火はやってはいないが来年も必ず来ようと思う

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。