goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤミーの外食バンザイ

愛すべき中途半端な街、地元所沢を中心にお店や一品モノを独自の切り口で採点。たまに各地へ遠征も。

アモイより帰国しました

2007年04月29日 | 中国アモイ編
アモイ→関空→羽田と乗り継いで帰ってきました。

仕事を片付けてから、明日あさってでまとめてアップしたいと思います。

一応仕事がメインなので(爆)、他のグルメブログや旅行ブログのように丁寧な解説をつけた親切なブログにはならないと思いますが、それでも待っていてくれる方は楽しみにしていてください。


アモイ繁華街・マリオットホテルの道を越えた並びのお店3

2007年04月27日 | 中国アモイ編
にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
場所・店名・商品名 :アモイ繁華街・マリオットホテルの道を越えた並びのお店
ジャンル :ふかひれスープ

ふかひれスープのように、たまに日本で食せる料理だと、自分の舌で比較がしやすいです。
このふかひれスープは極上の一品です。
よこに辛いタレがついてきて、物足りなかったら入れて味を変えて楽しんでくださいということなんだろうが、この絶妙な味付けにはそれは無粋というもの。

さらに横のお皿には香草ともやしが盛られている。

これもどうかと思ったが、せっかくなのでスープを1/3ほど飲んだ後、入れてみる。せっかくのふかひれスープなのに、もやしをいれるなんてと思ったが・・・

うまさがさらに倍加した

とにかく衝撃的なうまさだった。

このブログを見ている中華料理店の方、メニューに加えてみませんか?
ふかひれスープのよこに小鉢で香草ともやし(ひげ&根ぬき)を少々付け加えるだけですから。

このお店には、自腹でも中国語のできるエージェントがいなくてもかまわないのでまた行きたいです。
それくらいの価値のあるお店と出会った喜びにただただ感謝です。

総合評価 ☆☆☆☆☆
味 ☆☆☆☆☆
サービス ☆☆☆☆

後日談:
5月5日に結婚式でふかひれスープが出たんですが、まだこのお店の味を舌が覚えていて、一口飲んだ後はまったく口が進みませんでした。

にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ→もっと食べ歩き

アモイ繁華街・マリオットホテルの道を越えた並びのお店2

2007年04月27日 | 中国アモイ編
にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
場所・店名・商品名 :アモイ繁華街・マリオットホテルの道を越えた並びのお店
ジャンル :あわびのXOジャン

こぶりのあわびの下ににんにく、みょうが、青菜が敷き詰めてあります。
生のあわびにXOジャンを掛け、土鍋でさっと蒸したと思われます。

日本では見ない料理ですが、これ美味すぎます。
このブログを見ている中華料理店の方、メニューに加えてみませんか?


総合評価 ☆☆☆☆☆
味 ☆☆☆☆☆
サービス ☆☆☆☆


にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ→もっと食べ歩き

アモイ繁華街・マリオットホテルの道を越えた並びのお店1

2007年04月27日 | 中国アモイ編
にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
場所・店名・商品名 :アモイ繁華街・マリオットホテルの道を越えた並びのお店
ジャンル :中華料理

すいません。
店名はチェックできませんでした。
店名も書けないマヌケなブログもどうかと掲載中止も考えましたが、このお店のあまりのすばらしさに掲載を決めました。

このお店もお昼に行ったお店と同様、材料、調理法を自分で決めるシステムです。
こういうお店は中国語できる人と一緒じゃないと困りますよね。
今回はエージェントと一緒なので、何の心配もいりませんが。

到着日の飛行機が中国の軍事演習の影響で延期となり、結局昨日は食事会が開かれず、本日がその代わりとなりました。
よって「かなりの高級店」らしいのですが、金額は一切分かりません。

このアモイという土地柄の調理法は、味が濃い目でも、辛すぎることもなく、シンプルに素材の味の良さを出す調理法で、日本人の舌にとてもよく合います。

そして調理法により、そのお店の優劣が決まりますが、このお店、とんでもなく美味しかったのです。
評価は過去最高の満点。
色々な不満点要素も、味がすべてを凌駕してしまいました。

以下、2点ほど写真付で記事を載せようと思います。

総合評価 ☆☆☆☆☆
味 ☆☆☆☆☆
サービス ☆☆☆☆


にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ→もっと食べ歩き

アモイ繁華街・日香名茶

2007年04月27日 | 中国アモイ編
にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
場所・店名・商品名 :アモイ繁華街・日香名茶
ジャンル :中国茶

別の打ち合わせと商談が一息ついたところで
中国茶のお土産を買いがてら、ティータイムに。

一通りのお茶の説明を受け、作法も教わりました。
帰りに茶器までサービスでいただきましたが、まだ日本で実践していません。

このお店は茶葉を冷蔵庫にきちんと保管するしっかり管理が行き届いているお店でした。好感がもてます。

総合評価 ☆☆☆☆
味 ☆☆☆
サービス ☆☆☆☆

現地社長と投資話が盛り上がるうち、ノートパソコンとモバイルカードを持ち込み一時間近く株価や業績などをHPでチェックしながら投資談義。この社長、ほんとによく勉強されていますが、営業妨害だと思うんですが・・・。
でも中国で活躍されている方々は、「思い立ったらまず実行」的な方が多いように思います。良くも悪くもでお店の人にはいい迷惑だったでしょうが(苦笑)

にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ→もっと食べ歩き

アモイ内陸部・石井海鮮楼

2007年04月27日 | 中国アモイ編
にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
場所・店名・商品名 :アモイ内陸部・石井海鮮楼
ジャンル :中華料理

中国福建省アモイ(XIAMEN)に2泊3日で出張へ行きました。
今回は仕事がメインということで、あまりしっかりした説明も出来ませんがご覧ください。

商談終了後に昼食をということで
アモイ内陸部にある石井海鮮楼へ。

海老茹でを唐辛子入りのつけダレを付けて食べる料理や
ミル貝の刺身にねぎ、しょうが、香草を巻いて食べる料理
小松菜の塩炒め
長粒種の米で作った五目炒飯
色々な肉を使ったいわゆる叉焼の盛り合わせ
などをいただきましたが、一番美味しかったのが

貝付ホタテのペペロンチーノソース掛け

正式名称は分からないのだが、蒸したホタテにかかっていたソースの味は間違いなくペペロンチーノの味。

無難な味の料理が多かった気もしますが、あまり美味しくないという料理もなく
ほどほどにおいしく食べられました。


総合評価 ☆☆☆
味 ☆☆☆
サービス ☆☆☆

このお店、メニューがなく
店内に入ると大小の水槽にたくさんの魚介、味付け肉のつるしたものなどがあり、お店の人に何を食べるか&料理法を指示するというスタイルでした。


にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ→もっと食べ歩き

アモイ初日・原汁牛肉面

2007年04月26日 | 中国アモイ編
中国の軍事演習の影響で2時間近く飛行機の到着が遅れたことで、歓迎会が明日に延期になりました。食事会は延期なのですが、飲み会は開かれるようで、ホテルに荷物だけ置いてそのまま六本木にあるような「クラブ」へ。

異国のクラブで遊ぶのを楽しみにしていた御仁もいらっしゃったようですし。

飲み会が盛り上がって、お酒がすすむのはいいんですが、機内食もほとんど手をつけなかったヤミーはひどい空腹でした。
空腹でしこたま飲むのは・・・。

宴会が楽しく終わった後、ホテルの近くで夜食(すでに午前1時頃)の食べられるお店を紹介してもらい、食べにいきました。
中国・アモイでお酒以外に口にした初めての料理がこの「原汁牛肉面」

30元で、かなり大きな器です。
スープの味はあっさりして美味しいが、ものすごく辛い。
むせかえるくらい辛いです。
面はきしめんを一回り小さくしたような太さでした。

牛肉はすじ肉をやわらかく煮込んだ部位のようです。

こんな辛いのに、トッピングの小皿にさらに唐辛子の輪切り。

アモイにいた三日間、こんなに辛い料理を食べたのは後にも先にもこの料理だけでした。

関西空港にて

2007年04月26日 | 中国アモイ編
今、関西空港よりブログ更新しています。

中国軍事演習の影響で、1時間ほど出発が遅れているのを利用してみました。

アモイ行きにまもなく搭乗します。

結構お腹が空いているのですが、むこうで歓待準備をしているそうなので、なんとか我慢していきたいと思います。