goo blog サービス終了のお知らせ 

3ニャンと田舎暮らし

元野良3匹の猫日記 
☆スコッティ♂2020年3月永眠
☆プリン♂2021年永眠
☆カオリ♀2016年10月永眠

新聞

2012-07-13 13:39:15 | ニャンズと田舎生活
カオリ様は賢い 

新聞を見るのが日課でございます

「長生きするといろんなことができるようになるニャ」



今日は特に念入りにご覧になっていますが‥ 紙面の中央あたりに注目



なななんと!カオリ様が新聞に載っているではありませんか~!


父親が新聞をめくっていたら、うちの猫に似た子が出てるな~と思ったらカオリちゃんだったのです


ローカル新聞は投稿する人も少ないんだろうね
1ヶ月前に投稿したの忘れてた
普通は掲載日とか連絡くれそうなもんだけど、告知なしに載ってたからちょっと不意打ちくらったにょ



カオリ様ご感想は?
「素人にしては上手く撮ってるんじゃニャい
「歯がないおばあちゃんは余計だけどニャ」


次はNHKの0655に投稿してみようかしら


平穏

2012-07-03 17:00:20 | ニャンズと田舎生活
ちいちゃんが嫁ぎ、またいつもの平穏な生活に戻りました。
私が子猫の世話で忙しいとき、うちのニャンズの世話は家族がフォーローしてくれてました(ありがたい)

ちいちゃんの鳴き声がずっと聞こえていたので、スコッティと特にプリンは気になってしかたなかったようで
ちいちゃんの部屋の近くに行っては何やら話しかけてましたけどね




ちいちゃん 家族見つかってよかったニャ



オイラも捨て猫だったニャ



ちいちゃんもオイラみたいにテトちゃんとくっついて寝るといいよ



カオリ様 猫神様にちいちゃんのことお願いしてくれてありがとうね



長生きしてると神様と交信できるようになるんだニャ~‥ 

寝顔

2012-06-15 17:00:59 | ニャンズと田舎生活
猫の寝顔は見てるだけで癒される



ふかふか毛布でふみふみ+もみもみを堪能して眠りにつくプリン




兄貴も熟睡中



アップで撮ってみた

きつね顔だね プリンは鼻が妙に長いんだよね





たぬき? くま?  つぶらな瞳がキュート



兄貴 あごがジュリーみたいになってますよ



遊び疲れて寝るカオリ姫




なんだこの寝相は

 

前足可愛すぎでしょ

寝相2

2012-06-07 17:00:10 | ニャンズと田舎生活
プリンを枕にして気持ち良さそうに寝るスコッティ兄貴




甘えん坊プリンは密着されるのが大好き



いつも思うけど、プリン息苦しくないのかな



兄貴の鼻息荒そうだよ



私は独りで寝る方がいいニャ



ふうくんのその後‥

我が家に帰ってしばらくはず~っと鳴いて甘えていたふうくん
鳴きすぎて寝る頃には声が枯れてたそうです
お姉ちゃんわんこのカノン&アンズちゃんとも久々の再会
いつもは嫌がるふうくんの愛の頭突きを嬉しそうに受けていたそうですよ
ワンニャン語で何か会話をしてたのかな~?
「ふうたん 心配してたワン!ママ泣かしちゃだめワン」
「ごめんニャ 独りぼっちで寂しかったニャ」
 (妄想が止まらないのでこの辺でやめておこう

また甘えん坊ふうくんが復活
ママの膝の上でイビキかきながら爆睡しているそうです

ふうくん おかえり!

2012-06-06 13:32:27 | ニャンズと田舎生活
昨夜、ふうくんを無事に保護したと友人から連絡が入りました
脱走してから8日振りのご帰宅
本当に良かったよ~ 


どうも、ふうくんは家と近くの山を行ったり来たりしていたようで
数回ふうくんを発見したけど、飼い主と目が合っただけで逃げてしまってたので
近寄ることすらできず、どうやって捕まえようか悩んでました

7日目にご飯を食べに帰って来たけど、一分ほど食べて、また目が合って逃げちゃったそうです。


そして運命の8日目
この日はお隣さんが家の前でうろついているふうくんを見かけたと、すぐに友人に連絡が入り‥
二階からふうくんの行動を監視しつつ、友人が帰るまで家から離れないようにと
餌をあげて何とか留まるように頑張ってくださったそうです。ありがたやぁ
でも、ご飯を食べたらまた山に帰って行ってしまった

友人が帰宅して山に向かったところ‥ふうくんを発見。
名前を呼ぶと、ミャ~と返事が返ってきたそうです(今までとは違う反応これはイケるかも!)

山はフェンスで囲われていて外からは人間は入れないらしく
話しかけながら近づき、指に付けた餌をフェンス越しに与えると
ふうくんが指を舐めてきた~
これはチャンスだと思い、餌を撒きながら家に帰ると‥
ふうくんも後を付いて来た!!
あとは家に入れるだけなんだけど、まだ警戒しているので、そこは慌てず冷静に

友人は‥ふう君の為に‥

窓を全開にして‥

さんまを焼いてあげたそうです(ちょっとこの話聞いてウケた

焼いたサンマを手に付けて、ふうくんに食べさせ、徐々に警戒心を解いていって
そして撫でれるまでに落ち着いてきた~

おっしゃ今や 
見事、ふうくんを捕まえて家に入れました
やった~
よくやった~!頑張ったね~

今回はご近所さんのご協力&連係プレーで無事にふうくんを保護することができました。感謝感謝。
チラシを配ってご近所に声をかけ、毎晩探しに行っては朝4時まで起きてふうくんの帰りを待っていた友人。
本当にお疲れさまでした。
みんなの思いがふうくんに通じたんだね。
こんなにみんなに心配してもらって、ふうくん幸せ者だよ。

電話越しにいつものふうくんの鳴き声が「ミャ~ミャ~」聞こえる
いつもの甘えん坊さんに戻ってました
やっぱりお家が一番でしょ


ご協力頂いたご近所の皆様のお陰でふうくんを保護することができました。
心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

ふうくん 発見!

2012-06-03 11:43:17 | ニャンズと田舎生活
5月28日の夜に脱走して、5月30日の夜中に窓口まで戻って来たそうです!

外に餌とトイレと匂いのついたものを置いてるので、自分の家ということは分かってるんだろうね、多分。
でも、飼い主である友人の顔を見たらまた逃げてしまったそうで(友人かなり凹んでます
いつもパパママにべったりだったあの甘えん坊ふうくんがどうしちゃったんでしょう??
別の日には近くの山にいるところを見かけたそうで、名前を呼んでも知らんぷりしてるそうです。
保護するまでの生後8ヶ月くらいまでは野良だったので、ちょっと野生に目覚めたんだろうか?
お外の楽しさみたいなものを覚えてるんかな?
家の外までは来るけど、家の中には入ろうとしないみたいで
無理矢理捕まえようとして失敗しても逆効果になるやろうし
自然に家に入ってくれるようにはどうしたらいいか
飼い主さんも頭を悩ませております
何かいい方法ないだろうか?

住宅街で交通量はそんなに多くはない所ではあるけど事故の危険性もあるし
野良猫も多いみたいでケンカによる怪我や病気の心配もあるし
家から離れて遠くにいってしまう可能性だってあるし
そうならないうちに何とかしなければと飼い主さんも今頑張っています!


ふうくん!お母さん毎晩寝ずに君のこと待ってるんだよ~!!
早くお家に帰んないさいよ