goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャンプ、読んだ?

「今週のジャンプ読んだー?」
みたいなノリで好きな漫画のレビューを中心に書いてます。
☆☆ネタバレです。ご注意を☆☆

ウインク・マイカー

2006年09月19日 22時39分53秒 | 筆者近況
愛車の右のスモールライト、
そして左のヘッドライトが切れちまった!!

夜道が心もとない…って言うか危ない。
安全第一でしょう。
なので明日にでも取替えに行きます。

やろうと思えば自分でも取り替えられるのかも
しれませんが、
エンジンルームも滅多に開かないノータリン故…

他力本願です。えぇ。

好きな曲は「Million Films」デス

2006年09月12日 20時17分39秒 | 筆者近況
ただいま。

おかえりなさい。

ありがとう。

どういたしまして。


…桑原和子(和男)ではありませんが。


いやー久しぶりの更新です。ちょっと飛んでました。
アーティスト風に言うと充電期間?みたいな。

そーして戻って来てみると、なんとテンプレートにコブクロが
追加されているではあ~りませんか!!(チャーリー浜)


嬉しくて、ついテンプレート変更。大丈夫、緑色も大好きだ。

なにが大丈夫だ?


まぁ、そんなワケで。


☆yassoが独断と偏見と
   メジャーデビュー後の曲のみで選ぶコブクロBestソング☆



第1位 Million Films

初めてコブクロのアルバム(MUSICMAN SHIP)を借りてグッと来たのがこの曲。
アルバムを借りたのも偶然というかたまたまというか。
「ここにしか~」のヒットより前だった気がする。
TUTAYAで視聴して良さそうだったのでレンタルしたのがそもそもの始まり。
素晴らしいアーティストと出会えた(遅いけど)感動も含めて第1位。


第2位 エピローグ

同アルバムより。どこまでも切ない歌詞と2人の歌声とがベストマッチした上質な一曲。


第3位 今と未来を繋ぐもの

電報のCMのタイアップ曲。心のなかにスッと入ってきて、前向きにしてくれます。


第4位 永遠にともに

歌いだしからして最高。友人の結婚式とかで歌いたいなぁ、と思いつつも歌唱力が圧倒的に足りないため断念。


第5位 待夢磨心-タイムマシン-

何度も聴いていくうちに好きになっていった曲。男性なら少なからず共感できるのでは。



タイトルどおり、メジャーデビュー以降の曲しか聴いたことはないですが、傾向としてシングル曲よりカップリングやアルバム収録曲を好きになることが多いようで、そしてアップテンポよりバラードのほうが、なお好き。



声が綺麗、歌詞がいい、曲もモチロンいい。

そして黒田は背が高い。

だから、

今度はインディーズ時代のアルバムも聴きたいと思うのです。


なーつが過ーぎー

2006年08月29日 21時06分54秒 | 筆者近況
とうとう8月も去ろうとしている今日は30日。

夏休みもあと残すところ明日1日ですね?

休みボケな学生さんたち、早く宿題に取り掛かりましょう。


いやー、yassoは進学校では無かったので夏休みの宿題もそこそこに。

確か今日、30日くらいから宿題を始めてましたねー。

数学etc.の課題を1日かけて、最終日には読書感想文と小論文をまとめて

書き上げた記憶があります。

冷房が無かったので汗ダクになりながら(笑


うん、なんとかなるもんですね。最悪、夏休み明けの実力テストまでに終わらせれば

よかったので、9月に入って始めても間に合ったというか。よい子は真似するなよ☆

あ、よい大人も、仕事は早めに片付けましょうね。っていうか自分。



夏休みかー。何してたかな。



思い出すのは部活と花火大会。どちらも青春。いいねー(遠い目)



どうも夏になると井上陽水の『少年時代』が無性に聴きたくなりませんか?

なんだか寂しい気持ちになる歌です。

祭りあと=夏の終わりって物悲しいものがありますもんね。



そんなワケで最近は森山直太朗の『夏の終わり』でも可、です。



ちなみに、yassoの泣いてしまう歌ランキング。ベスト5。


  1位 沢田知加子『会いたい』

  2位 コブクロ『エピローグ』

  3位 小松未歩『I~誰か...』

  4位 一青窈『ハナミズキ』

  5位 スピッツ『チェリー』


そんな感じでした。しっとり。


ひきこもり系サーファー

2006年08月19日 18時55分30秒 | 筆者近況
夕べ、友達バンドのライブを見に行って来ました。

音楽には詳しくないですが、なかなか良いイベントだったのではないですか?

(なんじゃそら)



小さいライブハウスであったものの、客は満員。

人ごみ嫌いな自分としては、少々つらかった。

あちこちで久しぶりに会ったらしい友人同士がハグしてました。



「欧米か!!」



って頭をはたきそうになるのは、グッと我慢しました。



酒にも音楽にも詳しくなく、タバコも吸わないのでロックとは程遠いyassoです。どうも。



しかし、人の多いところは苦手です。

小一時間居るだけで酔っちゃいます。それもまたロックじゃないなー。


たくさんの人間の主張が混在している空間に居ることが苦痛。



もっと無個性&無主張な人間になろうぜ、現代っ子☆(堕



それはさておき。

友達の演奏は良かった。欲目抜きで。みんなお疲れ。




ストレスが溜まったときにはサーフィンが1番なんですが

夏はサーフィン人口が増えすぎて、結局ストレス溜まりそうになったり…



それでも、やめられない&とまらないのは、それだけ魅力があるってことなんですよね。

波待ってゆらゆらと海の上に浮かんでいるだけでも、

なんだか嫌なことやら、嫌なことやら…を忘れることができる。

リセットできてます、いい意味で。



 サーフィンとの関わり方も人それぞれ。

 ファッションとして、レジャーとして、スポーツとして、生活スタイルとして、

 その他にも、なんかもう脳みそが茹だってしまってる人・・・etc.



ただ、本当にサーフィンが上手い人というのは、環境問題にも気遣える人、

他人を思いやれる人、仕事ができる人。そういう人物だと思います。



海に生かされて、楽しませてもらってるんだから海を積極的に汚すような人間や

マナーを守らず他人を不快にさせる人間は、サーフィンして欲しくない。



サーフィン好きが高じて仕事を辞めて海の近くに住み始める人もいます。

そういう人を批判するワケではありませんが、自分と家族の生活を大切にできる人、

そういう意味での仕事ができる人こそ、サーフィンが上手い、と言えるのではないかと。

もちろん、両立できている人はパーフェクトですけど。



つまり、サーフィンとの付き合い方が上手いかどうか。それが大事。




単純にスポーツとしても、他のどのスポーツよりも難易度の高い競技なので、

上達したと感じる瞬間は最高ですしね。


見た事ない世界が広がります。オススメ。




あ、でも増えすぎないで欲しい。人が多いの苦手なんで(堕



うまいもんはうまい

2006年08月09日 19時33分42秒 | 筆者近況
友達の福岡みやげです。
西洋風の和菓子。
男のくせにスウィーツ好き。
甘かろうが辛かろうが、美味しいものは美味しいんです。
そうなんです。


ところで、ジャンプ今週号の目次ページにふと目が留まりました。
ネウロの松井先生のコメントに。

「"あくおす"をカタカナに変換しようとしたら"悪雄"と出ました。…なりたい」

いいですねー。
艶女-アデージョ-や艶男-アデオス-に続く、ナイスニキータ賞に輝くかも?!
そんな賞はない。きっと。

一泊

2006年08月05日 08時01分58秒 | 筆者近況
地元に戻ってきました。

しかし、情報伝達機能にエラーが生じていることに、今朝気づきました。

夕べ、無理矢理帰って来たってのに…



せっかくのチャンスを棒に振って来ちまったんだよーーー!!!!




自分が恨めしい。。。。コンチクショー!
時間よ戻れ…。

時を駆ける少女になりたい。

もしくは航時機(こうじき)が欲しい。キテレツ斎様~~!!

あとはえ~っと、なんでしたっけ、光の速さで自転と逆回転すると過去に戻れるんでしたっけ?


よく分からんくらいダメージを受けました。
泣く泣く撤退せざるを得なかった昨夜。

もういいよ、ふて寝だよ。ホントに。仕方ないよな。




そして、前を向いて歩いていこう。それが僕たちに課せられた使命なのだから。

運命という因果律に、立ち向かわなければならないのだから。






























誰だよ(泣)!!!!!!!!





とうとうiPod

2006年07月28日 23時24分32秒 | 筆者近況
よーやくiPodを購入☆
遅ーーー!!

なんやかんやで、やっぱり便利だ。
マイカーからCDが消えた日。すっきり。
今週はデータ写すのに余暇をほとんど費やしましたよー。

シャッフルで流したら有線聴いてるようで。
頑張った甲斐もあったかなーと。

音楽ライフはほぼ車の中、しかも今までカーオーディオにはMD付いて無かったし。CDとカセットテープで;
それだけにコストパフォーマンスは大きかった。
もっと早く買えば良かったなぁ。。