goo blog サービス終了のお知らせ 

カニ歩きの日々。(仮)

自分の趣味の世界を黙々と日々横歩きに眺めてみます。

俺的ポップンべすとCD#1

2004-10-08 | 【メモ】
あー、いっぱいありすぎ!中途半端だけど続きはまた☆
REALLY WANT TO HURT YOU~僕らは完璧さ Single edit~POPSリエちゃんSUGI & REO
(fly higher than)the starsNEO ACOsugi&reo
恋は天然COQUETTISHリエちゃんナチュラルベア
透明なマニキュアNIGHT OUTジュディKiyommy&Seiya
Over The RainbowFRIENDLYポエットパーキッツ
すれちがう二人 Millennium mixBONUS TRACKさなえちゃんapresmidi/Millennium Project
Take me to...GUITAR-POPSana
birdsAMBIENTさなえちゃんSana
LifeJ-POPHaya-P&Maru
Love Is Strong To The SkyGIRLYSAORI
Miracle Moon (お月さまが中継局)J-GARAGE POP(from GOTTA-MIX) Togo Project featuring Sana
カントリーローリィOver the hill新谷さなえ
LA LA LA LA YO-DELヨーデル-JODLER-クララDJ Simon
peppermintHEARTFULASAI PROJECT(Vo:M.Fujino)
Picnicガールズポップ-GIRLS POP-ユリちゃんthree Berry Icecream
カモミール・バスルームスウェディッシュ-SWEDISH-リゼット常磐ゆう
HAPPY MUSICサニー-SUNNY-ポエットパーキッツ
Homesick Pt.2 & 3ソフトロックLONG-SOFTROCK LONG-リエちゃんORANGENOISE SHORTCUT
マリンドライブピアノロック-PIANO ROCK-リエちゃん-RieChan-Oh,la,la!

【メモ】Victor MP-XP7310 [1]

2004-07-05 | 【メモ】
いやー。はまった…。
初期モデルの3210ではHDD一区画目のリカバリーようパーティションはただの隠しFAT32のため、MBMでマスクを解いて普通にD2Fでバックアップして削除してもHDDにもどせました。
でも、今回XPシリーズの7310ではどうも勝手が違う様子。
FAT32であるところは同じなのだけど、FATヘッダの予約セクタが普通なら0x20のところが0x24になってます。
HDD以外のほかメディアにバックアップできないようにわざとやってるとしか思えません。…DriveImageとかならできるのかもしれないけど。

対処として…
MBRのパーティションテーブルがいろいろ弄くっておかしくなってるようなので、
> FDISK /mbr
で元に戻します。
FDISKで既存のパーティションを全て削除します。
きれいになったところで、本来の一区画目のクラスタサイズ287(2259MB)でFAT32の基本領域を作成します。
> format c:
します。
再起動します。
> debug
-L 100 2 0 1
-R BX
:0
-R CX
:200
-N a:\bootsect.pbr
-W
-Q
↑PBRを書き出します。
bootsect.pbrをバイナリエディタで開いて、
番地0x0Eの値を0x20から0x24にします。
修正したら、debugで
> debug
-N a:\bootsect.pbr
-L
-R BX
:0
-R CX
:200
-W 100 2 0 1
-Q
でHDDに書き込みます。
(↑本当は直接debugで書き込めるんだろうけど、やり方不明。アセンブラを組まなきゃダメそう。int13でやるのかな。)

以上。念のため再起動。

これで、予約セクタの数がD2Fでバックアップしたデータと同じになるため、HDDリカバリ領域を元にもどせるようになる。

ふー。